フォーミュラEチャレンジ
ヤマハ発動機は新たな「レース」の場で、新たなチャレンジに取組みます。舞台は電気自動車のF1とも称される「フォーミュラE」
更新情報
-
シーズン11 第15戦 ロンドン(UK)
ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチームはロンドン初戦を戦い抜き、最終戦に備える2025年7月26日Race results
-
ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム、「リビング・シングス」とのスポンサーシップを発表
2025年7月24日News
-
シーズン11 第14戦 ベルリン(ドイツ)
ベルリン二戦目のローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム、ペース改善とスーパーヒーローメカニクス2025年7月13日Race results
-
シーズン11 第13戦 ベルリン(ドイツ)
ベルリン一戦目を終えたローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム、明日また一層強くなって戻ってくることを誓う2025年7月12日Race results
-
ローラ・カーズとワーナー・ブラザース・ディスカバリーは、ベルリンE-Prixでのスーパーマン・カラーリングとともに、電撃的な複数年パートナーシップを発表
2025年7月11日News
-
シーズン11 第12戦 ジャカルタ(インドネシア)
更なる開発がローラ・ヤマハABTフォーミュラEチームの将来の可能性を拓く2025年6月21日Race results
-
シーズン11 第11戦 上海(中国)
上海インターナショナル・サーキット2025年6月1日Report
-
シーズン11 第10戦 上海(中国)
上海インターナショナル・サーキット2025年5月31日Report
-
シーズン11 第9戦 東京(日本)
東京ストリートサーキット2025年5月18日Report
-
シーズン11 第8戦 東京(日本)
東京ストリートサーキット2025年5月17日Report
-
極限環境が、技術を育てる。
2万人が熱狂。なぜ今「環境にやさしい」レースが面白いのか2025年4月14日NewsPicks
-
シーズン11 第7戦 モナコ(モナコ)
モンテカルロ市街地サーキット2025年5月4日Report
-
シーズン11 第6戦 モナコ(モナコ)
モンテカルロ市街地サーキット2025年5月3日Report
-
シーズン11 第5戦 マイアミ(USA)
ホームステッド・スピードウェイ2025年4月12日Report
-
フォーミュラE次世代シーズンにおけるLolaとの技術提携締結 ~EV世界最高峰レース水準の最先端電動技術獲得に向けた挑戦を継続~
2025年4月10日News release
-
シーズン11 第4戦 ジェッダ(サウジアラビア)
ジェッダ・コーニッシュ・サーキット2025年2月15日Report
-
シーズン11 第3戦 ジェッダ(サウジアラビア)
ジェッダ・コーニッシュ・サーキット2025年2月14日Report
-
シーズン11 第2戦 メキシコシティ(メキシコ)
エルマノス・ロドリゲス・サーキット2025年1月11日Report
-
シーズン11 第1戦 サンパウロ(ブラジル)
サンパウロ市街地コース2024年12月7日Report
1955年7月、ヤマハ発動機創立。
同年、
第1号機YA-1の優秀性を示すべくレースに参戦。
以来、ヤマハ発動機は「レース」という場で、
多くの新しい技術を磨いてきました。
そして創立70周年を迎える2025年、
ヤマハ発動機は新たな「レース」の場で、
新たなチャレンジに取組みます。
1955年7月、ヤマハ発動機創立。
同年、
第1号機YA-1の優秀性を示すべくレースに参戦。
以来、ヤマハ発動機は「レース」という場で、
多くの新しい技術を磨いてきました。
そして創立70周年を迎える2025年、
ヤマハ発動機は新たな「レース」の場で、
新たなチャレンジに取組みます。

舞台は電気自動車のF1とも称される
「フォーミュラE」。
目指すは「電動パワートレインにおける、
究極のエネルギーマネジメント技術」。
コンストラクターの「Lola」、
レーシングチーム「ABT」とともに
「フォーミュラE」へチャレンジです。