「生物多様性」への取り組み
ヤマハ発動機は、事業活動を通じて生物多様性の活動に取り組みます。
生物多様性へ与える影響
ヤマハ発動機は、事業活動が生物多様性から生み出される自然の恵みに大きく依存していることや、生態系に影響を与える可能性があることを認識しています。この認識の下私たちは、地球に生きる全ての生物と人間が調和しながら共存し、自然からの恵みを受け続けることができる、持続可能な自然共生社会の実現を目指します。
ヤマハ発動機生物多様性基本取り組み姿勢
背景

生物多様性の保全をはじめとするサスティナビリティを巡る課題への対応は重要であるとともに成長機会の取り込みに繋がるものと認識しています。
ヤマハ発動機では、これまでに、環境負荷がより少ない小型エンジンの技術革新、電動アシスト自転車・電動二輪車といったスマートパワー技術の製品化、次世代動力源の研究開発、など企業活動の全てにおいて地球環境との調和に配慮した取り組みを進めてきました。
これからも継続して生物多様性への取り組みを実践するため、「ヤマハ発動機生物多様性基本取り組み姿勢」を制定しました。
考え方

企業理念、サステナビリティ基本方針や環境計画に基づき、
「生態系や生物種、遺伝子の多様性」
「自然の恵みを補う活動」「与えた影響の最小化」
の観点でこれからも、
自主的、体系的、継続的に
生物多様性に取り組みます。

-
地球にやさしい
知的技術で貢献します当社製品フィールドである、大自然の恩恵に支えられている重要性を深く理解し、技術により、生物の多様性を目指します。
-
地球環境との調和に
配慮した取り組みを
推進しますエコマインドの醸成により、自主性を更に高め、体系的な生物多様性の活動に継続して取り組みます。
グローバルな視点で生物多様性の危機に対し、地球環境との調和に配慮した自然を守り、育む活動を推進します。
-
環境コミュニケーションと
情報公開に努めます生物多様性への取り組みにおいて、幅広く社会との連携・協力を図るとともに情報の適切な公開に努めます。
自然共生社会への取り組み
私たちは、ヤマハらしい環境保護活動を次の4つの視点で捉えています。
-
当社製品のフィールドである自然環境を守る活動
オートバイ、四輪バギー、スノーモビル、水上オートバイ、ボート等、当社製品が使用される山や海といった大自然を守っていくことが事業の継続に繋がるものであると捉えており、自然環境を守る活動に継続的に取り組んでいます。 -
当社製品を活用した活動
当社製品は、人が容易に立ち入ることのできないエリアでの自然保護活動や無人機観測など、製品そのものが自然を守るために活用されています。 -
ヤマハユーザーと連携した活動
世界中には当社製品をご利用いただいているお客さまがたくさんいらっしゃいます。私たちは、こうしたお客さまといっしょになって地球環境を守る活動を推進していきます。 地域の環境課題解決に貢献する活動
私たちは世界中のさまざまな地域で事業を展開しています。当社の事業活動はこうした地域環境の上に成り立っているという認識の下、地域が抱える環境課題にも取り組んでいきます。
グローバル活動報告

日本の活動報告
当社製品のフィールドである自然環境を守る活動
当社製品を活用した活動
ヤマハユーザーと連携した活動
地域の環境課題解決に貢献する活動<

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 毎月 ] 菊川テストコースの開発に伴いコース敷地内で移植した絶滅危惧種の保護とモニタリング(主催:ヤマハ発動機) |
活動実績 | 準絶滅危惧種のシランやタコノアシは株数増加
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2025年5月11日 ] 「第33回ウェルカメクリーン作戦」絶滅危惧種のアカウミガメが海岸で産卵できる環境を守るための清掃(主催:浜松市) |
活動実績 | 参加約2,000人、うち当社参加50人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年4月19日 ] 浜名湖に隣接する社有地内で周辺土地や浜名湖への影響抑止のため孟宗竹を間伐(主催:ヤマハ発動機) |
活動実績 | 参加45人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年3月16日 ] 「第20回磐田市地下水涵養事業」磐田地域の豊かな地下水を育み養うことを目的とした植林への参加(主催:磐田市) |
活動実績 | 約300本の植林
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年7月4日 ] 「第11回マリンクリン活動 in 浜名湖」水上オートバイやボート等、自社製品を活用した陸からはアクセスできない湖岸にも接岸しての清掃(主催:ヤマハ発動機) |
活動実績 | 回収ゴミ450kg、参加114人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年6月2日 ] 「浜名湖クリーン作戦」地域の自然資源浜名湖を守るための一斉清掃活動(主催:浜松市、湖西市) |
活動実績 | 参加58人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年10月12日 ] サンゴ保全プロジェクト「チーム美らサンゴ」の支援企業として、サンゴの苗づくり、植え付けを実施 |
活動実績 | 参加18人 2024年はサンゴの記録的な白化現象により多くが死滅。苗づくり、植え付けの実施不可。 観察ダイビングにて現状を確認し環境保全の難しさを体感。 |

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年6月 ] 環境月間活動期間中、各事業所周辺地域の環境美化活動を実施(主催:ヤマハ発動機) |
活動実績 | 参加 約3,000人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年9月7日 ] 「子ガメ観察会&サステナブルビーチ作戦」絶滅危惧種のアカウミガメ保護のためのビーチクリーンと海岸回復作業、および絶滅危惧種のカワラハンミョウを守るための外来植物種駆除(主催:ヤマハ発動機) |
活動実績 | 参加323人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年10月26日 ] 遠州灘海岸林の再生支援のための植林(主催:ヤマハ) |
活動実績 | 約100本の植林、総勢71人うち当社参加38人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年11月12日 ] ヤマハマリンクラブ・シースタイル会員向けビーチクリーンイベントファミリー層をターゲットに、楽しく学びあるイベントをテーマに企画 ⇒ 清掃・海洋ゴミに関する紙芝居・レクリエーションの約3時間 |
活動実績 | 参加20人
|

会社名 | ヤマハ発動機(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年10月26日 ] RV事業関係者とその家族、および地域住民で天竜川の河川敷を清掃 手作業で集めたごみをATV&ROVの荷台に集めて運搬 |
活動実績 | 参加34人、集めたゴミ142kg
|

会社名 | ヤマハ熊本プロダクツ(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年10月20日 ] 全国花火競技大会翌日の周辺における清掃活動(主催:大会事務局) |
活動実績 | 参加57人
|

会社名 | ヤマハ熊本プロダクツ(株)、ヤマハ天草製造(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年10月18日 ] 矢代海の海上清掃を実施 |
活動実績 | 参加38人
|

会社名 | (株)菅生 |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年11月11日 ] 会社周辺道路のクリーン活動 |
活動実績 | 参加24人
|

会社名 | ヤマハモーターエンジニアリング(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年4月13日 ] 新入社員による会社周辺の清掃活動 |
活動実績 | 参加15人 ゴミ袋4袋回収
|

会社名 | ヤマハマリン北海道製造(株) |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年6月9日 ] 八雲町、および八雲漁協主催のビーチクリーン作戦 |
活動実績 | 参加8人
|
北アメリカ・南アメリカの活動報告
当社製品のフィールドである自然環境を守る活動
当社製品を活用した活動
ヤマハユーザーと連携した活動
地域の環境課題解決に貢献する活動<

国名 会社名 |
アメリカ YMUS |
---|---|
活動の内容 | [ 毎年 ] 野外レクレーションのための土地へのアクセスと保護に関わる資金援助 |
活動実績 | 寄付金250,000ドル
|

国名 会社名 |
アメリカ YMUS |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年3月1日 ] Yamaha Rightwatersの一環で、環境保全団体へ船外機を寄贈 |
活動実績 | テネシー州で最も伝統ある環境団体の一つ、Boone Lake Associationに、湖面清掃に使うボートのための船外機を寄贈 同団体は人々が安全に釣りやボートを楽しめるよう、ブーン湖一帯の環境整備を行っている |

国名 会社名 |
アメリカ YMUS |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年3月21日 ] Yamaha Rightwatersがバス釣り愛好家の団体Bassmaster Classicのフィールドの清掃活動を船外機で支援 |
活動実績 | 有名釣り師を含むボランティアが集めた6,742ポンド(3,058㎏)のゴミ、古タイヤ、プラスチック、金属ゴミなどを集積場所へ運ぶためのボートに船外機を提供
|

国名 会社名 |
アメリカ YMUS |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年4月27日 ] サンバーナーディーノ国有林にて大規模な環境メンテナス作業にボランティア参加 |
活動実績 | 参加50人 参加者サンバーナーディーノ国有林のゴミ拾い、雑草の除去と、在来植物への水やり、野生動物保護対策の設置など様々な活動を実施 |
アジア・大洋州の活動報告
当社製品のフィールドである自然環境を守る活動
当社製品を活用した活動
ヤマハユーザーと連携した活動
地域の環境課題解決に貢献する活動<

国名 会社名 |
タイ TYM |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年3月24日 ] 世界山火事基金(World Wildfire Fund)が呼びかける、アースアワーデーの3月24日、従業員に午後8時30分から9時30分まで不要な電気を消して過ごし、その様子を短い動画で記録することを呼びかけ |
活動実績 | 参加49人
|

国名 会社名 |
ベトナム YMVN |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年2月19日 ] Long Dienビーチの清掃活動 ホーチミン日本商工会議所主催 |
活動実績 | 参加160人 予想以上のごみを回収 |

国名 会社名 |
ベトナム YMVN |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年2月24日、3月8、16、30日 ] ヤマハNoi Bai工場 |
活動実績 | 参加165人 敷地内各所に植樹、花壇整備 |

国名 会社名 |
ベトナム YMVN |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年10月28日 ] 日越国交樹立50周年のボランティア清掃活動 |
活動実績 | 参加50人 ゴミ袋およそ50袋分を収集 |

国名 会社名 |
台湾 YMT |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年10月28日 ] 自由参加の社員による台湾南部の海岸清掃 |
活動実績 | 参加94人
|

国名 会社名 |
中国 YMCN |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年3月8日 ] 年に1度の中国の植樹祭(3月12日)に向けて植樹活動を実施 |
活動実績 | 参加35人 12本の桜の木を植樹 |

国名 会社名 |
中国 YMRS |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年3月9日 ] 希望する社員が参加して、工場敷地に植樹 |
活動実績 | 参加人数不明、30~40人
|

国名 会社名 |
中国 YMRS |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年6月8日 ] 希望する社員が参加して、海岸清掃 |
活動実績 | 参加人数不明、25人程度
|

国名 会社名 |
インドネシア YIMM |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年2月27日 ] 高山地域のKiarapayung Biodiversity Parkにて、気候変動対策・生物多様性の維持を目的として46種の竹を植える。 |
活動実績 | 参加50人 行政機関と連携 |

国名 会社名 |
インドネシア YIMM |
---|---|
活動の内容 | [ 2023年12月8日 ] Muarabaru海岸にて、主に炭素吸着を期待してマングローブを植林 |
活動実績 | 参加50人 行政機関と連携 |

国名 会社名 |
ベトナム YPMV |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年3月29日 ] 植林による環境意識の向上 |
活動実績 | 参加30人 500本以上植林 |

国名 会社名 |
中国 YMCN |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年6月6日 ] 現地の海洋環境保護団体と連携しビーチクリーン活動を実施 |
活動実績 | 参加33人 合計81Kgの海洋ゴミを回収 |

国名 会社名 |
インド IYM |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年10月 ] 社会と県境への還元を目指すCSRの活動の一環として環境活動への投資を増やす事を発表 |
活動実績 | 工場周辺の土地に21,000本植樹
|

国名 会社名 |
インドネシア YIMM |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年8月6日 ] インドネシアの持続可能の社会を実現するためにマングローブの植林を実施 |
活動実績 | 参加30人 マングローブ10,000本植林 |

国名 会社名 |
オーストラリア YMA |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年7月 ] シドニーで開催されたビーチクリーン作戦に参加 |
活動実績 | 参加4人 海洋プラスチックの意識を高め、他団体のボランティアと一緒にビーチクリーン活動を実施 |

国名 会社名 |
インドネシア YIMM |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年7月 ] シルボフィッシャリー型の植林を通じて持続可能な森林と水産養殖の両方の便益により、地域社会への貢献・生物多様性・カーボンニュートラルへの貢献を目的とし実施 |
活動実績 | マングローブ600本植林
|
ヨーロッパの活動報告
当社製品のフィールドである自然環境を守る活動
当社製品を活用した活動
ヤマハユーザーと連携した活動
地域の環境課題解決に貢献する活動<

国名 会社名 |
ポルトガル YMENV |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年5月30日 ] 海洋ゴミを回収するボランティア主導の取り組みに参加 生態系の保護と環境意識の向上に貢献 |
活動実績 | ヤマハ製品を使用して、海岸でのゴミの運搬をし、より迅速で効率的なゴミ回収を実現
|

国名 会社名 |
ポルトガル YMENV |
---|---|
活動の内容 | [ 2024年6月18日 ] 敷地内で危険な状態にあった野草を保護し、周辺の清掃活動を実施 |
活動実績 | 参加35人 ヤマハ発動機ポルトガル本社ビルと公園内の周辺の清掃と環境に配慮した新しいフェンスづくりをサポート |