やまももの木は知っている ヤマハ発動機創立時代のうらばなし
ヤマハ発動機の技術ストーリーをご紹介します。
このコンテンツはヤマハ発動機の創立から20年余り過ぎた1978年から翌年にかけて、当時のヤマハ発動機の取締役が創立当時を知らない社員に向けて、社内報の連載記事として執筆したものです。
○記載されている企業、団体、地方自治体、施設、社会的な出来事の名称、技術用語や呼び名、漢字表記や送りがな等は以下を除いてすべて発行当時のものです。
・ヤマハ発動機の社内で使われていた略称は、当時の一般的な通称に変更しています。
・一部の年号については西暦を追記し、ウェブ掲載用にレイアウトと数字表記を変更、写真の一部は差し替え、もしくは割愛しています。
- はじめに
- 楽器とプロペラ
- 金属プロペラ
- ハミルトン式可変節プロペラ
- プロペラの生産
- プロペラの改良計画
- 幻のプロペラ
- 天災と戦災
- 佐久良工場
- 終戦
- 戦後
- 賠償指定機械解除
- 活用のみちを求めて
- 試行錯誤
- 新しい事業への決断
- オートバイ業界
- 二転三転
- モデル車決定
- 待望の試作車完成
- 試作車耐久テスト
- 事業計画
- 背水の陣
- 一万kmテスト成る
- 工場建設
- 販売及び生産準備
- 浜名工場発足す
- 赤とんぼ誕生
- 自ら肌で知れ
- 歯車物語
- 富士登山レース準備
- ヤマハ発動機独立
- 富士登山レース優勝
- 勝ってかぶとの緒を
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 乗鞍テスト
- 富士登山レース以後
- 浅間高原レース
- 後方補給部隊の対応
- 浅間高原レースに優勝
- YC-1登場
- 宮口テスト
- YCの生産販売
- 拡大へ一歩前進
- 二五〇CC 2気筒車登場
- 品質絶対
- 本日の不良品
- 仕事を見直せ
- 社長の訓え(おしえ)
- 自分の会社は自分で守る
- やまももの木は知っている
- 執筆後記
- 別添:50年前もそこに。50年後もここに