「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードにヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムです。
コミュニケーションプラザからのお知らせ

- コミュニケーションプラザとは
- ヤマハ発動機の企業ミュージアムであるコミュニケーションプラザのコンセプトをご紹介

- 展示コレクション
- コミュニケーションプラザが収蔵するヤマハ発動機の展示製品の索引です

- 360°バーチャル体験
- ヤマハ発動機のあゆみや展示製品の情報、動画をご覧いただけます。

- 6月10日(土)〜音楽のある週末〜 6月のコンサートのご案内
- 「ふかいのもりで会いましょう」をテーマに、時代を越えてあらゆる世代が魅了されるジブリの音楽をアーティスト3名が奏でます。

- 5月28日(日)〜音楽のある週末〜 5月のコンサートのご案内
- 音楽好きの仲間が集い、演奏活動を行っている「メロンティー with KENZO」による、昭和の名曲を集めたコンサート開催。観覧無料。

- 5月27日(土)開催 一條 厚 講演会
「VmaxとSRX Artへの拘りとデザイン」 - 企画展示〈覧故考新〉 連動プログラムです。初代「Vmax」や「SRX600」などのデザインを手掛けた一條厚さんをお迎えし、企画展示のテーマ「ヤマハモーターデザインのロジック」についてお話しいただきます。

- 〈覧故考新〉 ヤマハモーターデザインのロジック
- ヤマハモーターデザインの歩みを遡り、受け継がれゆくデザインのロジックを紹介する企画展示です。

- ライフスタイル展示
テーマは”挑戦”! - 2023年の国内レースがいよいよ開幕! レース車両にまたがりライダー気分で、ヤマハチームを一緒に応援ください。

- 企画展示「The Bellies of Beasts ~ファクトリーマシンの立ち姿~」のご案内
- 6月14日(火)より、コミュニケーションプラザ2階のレースングマシン展示コーナーにて、企画展示「The Bellies of Beasts ~ファクトリーマシンの立ち姿~」を実施します。

- ヤマハの鋳造技術
- 「YZF-R1」や「MT-09」骨格モデルを例に、こうしたヤマハ鋳造技術の特徴をご紹介します。

- ライダーにヘンシン!
スクーター&クルーザー - 電動スクーター「E-Vino」とラグジュアリーな大排気量クルーザー「Star Venture」 の2台を、それぞれのイメージに合わせた背景とライディンググッズをそろえています。

- コミュニケーションプラザ
レストア工房のご紹介 - 「コミュニケーションプラザ」の歴史車両はいかにして復元されるのか。その秘密に迫る。

- コミュニケーションプラザ
動態保存ギャラリー - 2020歴史車両走行会の特設ページをご覧いただけます。

- デジタルライブラリー
- ヤマハ発動機の過去の発行物をPDF化したアーカイブや歴史的な映像をご覧になれます。
開館カレンダー
5月
2023年
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
開館日A 9:00~17:00
開館日B 10:00~17:00
休館日