施設利用のご案内
開館日時や各フロアの紹介などの情報です。
開館カレンダー
1月
2021年
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2月
2021年
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
3月
2021年
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
※状況により、予告なく日程を変更する場合があります。
開館日A 9:00~17:00
- ヤマハ発動機本社の稼働日に準じて開館しています。
- 一部施設のご観覧やカフェの利用を制限させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
開館日B 10:00~17:00
- 主に毎月第2・第4土曜日と翌日曜日が対象です。開館時刻が異なりますのでご注意ください。
- 当社製品のオーナークラブの方は、ミーティング目的で会議室をご利用いただけます。
- お問い合わせ先は こちら
休館日
施設のご利用にあたって
- 入館は無料です。
- 11名以上でご来館の際は、1週間以上前にご予約ください。 団体見学のご案内を見る
- 学校関係の工場見学をご希望の場合は こちら
- 掲載カレンダー以降の開館日については こちら
- プラザカフェ(3階)以外での食事はご遠慮ください。
- 飲み物についてはプラザカフェ以外に、プラザラウンジ(2階)へのテイクアウトもできます。
- プラザカフェは予約で満席になる場合があります。
- 乳児同伴の方にはベビー休憩室をご用意しております。
- オムツ交換のためのシートは多目的トイレ(1階/2階)にあります。
- 車イスをご希望の方は受付にお申し付けください。
- ペット同伴での入館はご遠慮ください。
- 飲酒されての入館は固くお断りします。
団体見学について
11名以上でご来館の際は、1週間以上前にご予約ください。館内はご自由に見学いただけます。
お申込みが多数の場合は、お断りもしくは日時の変更をお願いする場合がございます。
■ビデオ上映メニュー
- ヤマハ発動機の概要を紹介する映像をご用意しています。
※都合によりご覧いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
■駐車場
- 申込み時に利用の旨をお知らせください。
大型バスでお越しの場合はスペースに限りがございますので、事前に台数もお知らせください。
学校関係の工場見学について
小学生から大学生までを対象とした、本社及びモーターサイクル組立工場の団体見学についてはこちらから申し込んでください。
所要時間:約30~40分
可能な時間帯:(1)10:00~12:00 (2)13:00~15:00 (3)15:00~16:00
可能人数:70名以下(各時間帯につき)
※希望日の2週間前までにお申込ください。
※当日のスケジュール及び注意事項については、お申込み後にこちらから連絡させていただきます。
※工場稼働日とコミュニケーションプラザ開館日が異なる場合があります。事前にお問い合わせください。
お問い合わせ
ご相談・お問い合わせは下記まで
電話:0538-33-2520 Fax:0538-33-2530
当施設では製品に関する専門的な質問、本体や部品の購入についてのお問い合わせにはお答えすることはできません。
また、電話でのお問い合わせは、施設のご利用と工場見学についてのみ受け付けております。商談の窓口や他の部門へ取り次ぎ業務もしておりませんので、ご理解とご協力をお願い致します。
アクセス
フロアマップ

- 1階

- 2階

- 3階
- 1 シンボルゾーン
- 二輪車をはじめ、マリン製品やレクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、自動車エンジンなど、ヤマハ発動機の過去と現在を代表する製品を展示しています。

- 2・3・4 製品展示コーナー
- 世界各地で暮らしに役立ち、人々に愛されている二輪車を中心に、ボートや船外機、スノーモビル、ATV、自動車エンジン、電動アシスト自転車、電動車いす、ゴルフカー、産業用無人ヘリコプター、発電機、産業用ロボットなどを展示しています。

- 5 技術展示
- 二輪車を根幹とした当社のさまざまな製品に使われている技術をご紹介しています。テーマを設定した企画展示も随時行っています。

- 6 デザイン展示
- 当社製品やコンセプトモデルのデザインやデザイン活動、その特徴などをご紹介するゾーンで、技術展示と同様にテーマを設定した企画展示を随時行っています。

- 7 企画展示
- 製品が使われるシーン等のテーマを設定した企画展示のコーナーです。

- 8 シミュレーション
- 当社の製品を体感しながらご理解いただくために、製品展示スペースには各所にシミュレーター、乗車可能なモデル、映像モニター等を設置しています。

- 9 体験学習コーナー
- 親子や子供向けの体験教室や学習イベントを開催するスペース。

- 10 プレゼンテーションルーム
- 団体見学やイベント開催の際にヤマハ発動機の歴史や概要をご説明しています。

- 11 プラザショップ
- エントランス右手のプラザショップ。ヤマハ・オリジナルグッズをはじめ、ご来館の記念となる品々を多数取揃えています。

- 12 企業の歴史
- 創業の経緯や音叉マークの由来をはじめ、第一号製品と創業当初からのDNAであるレースへの挑戦、初代社長から受け継がれてきたスピリット、多様な事業をもつグローバル企業への歩みなどをシアターでの映像上映とともにご紹介しています。

- 13 レースの歴史
- 創立以来続く挑戦の歴史 ― 当社のレース活動についてご紹介しています。各レースカテゴリーの歴史的な車両やトロフィー、半世紀を超える歴史が俯瞰できる年表を展示。記念誌が閲覧できるタッチパネル操作のモニター、関連映像のスクリーン上映もあります。

- 14 製品の歴史
- 二輪車をはじめ、ボートや船外機などのマリン製品、四輪バギーなどのレクリエーショナル製品、パワープロダクツ、自動車エンジンなど、創業から現在に至る歴史的な製品をデジタルコンテンツも使って展示しています。展示コレクションは動態保存(稼働できる状態で保管)が原則となっています。

- 15 プラザラウンジ
- 過去の製品カタログや当社の刊行物(PDF)や歴史映像をタッチパネル操作でご覧いただけます。また、二輪車やマリン製品のさまざまな専門誌も閲覧できます。携帯電話などの充電やプラザカフェからテイクアウトした飲み物を楽しみながら、見学の途中でくつろいで頂くスペースもご用意しています。

- 16 プラザカフェ
- 遠州の山並みの眺望とともに地産地消のソフトドリンクや軽食をご用意しています。館内見学の休憩、ご歓談の場としてご利用いただけます。
営業時間 10:00~16:00
(お食事のラストオーダーは14:00)
メニューを見る
