FIST-AID -
大切な人は自らの手で守る
FIST-AIDとは
ライダーと防災の可能性を探る“防災ライダー FIST-AID” は、相次ぐ自然災害において『安全を心がけるライダーだからこそできることはないか』を考え、同志と共有するプロジェクトです。
数々の災害において、傷ついた人々に寄り添い、時に自らも傷ついたライダーたちは、その時何を思い何をしたのか、そして今、何を伝えたいのか。
この防災ライダーTIPS集は、そんなライダーをはじめとした727 人の同志、ひとりひとりの創意工夫と想いをまとめた寄せ書きのようなものです。ただ、どれだけ多くの情報やノウハウが集まっても、 ここに記されているものがいつも正しいとは限りません。ある状況で正しい判断が、別の状況では全く違う結果を招きます。これさえ知っていれば安心というわけにはいかないのです。
私たちライダーは教習所で多くを学びましたが、日々のライディングはあくまで自身の観察・判断・行動に委ねられています。災害においてもそれは同じ。
周囲の状況、そしてその場にいる方々をよく見て、その瞬間、その瞬間の最善を尽くしてください。
本プロジェクトを検討するにあたり、様々な災害現場で活躍されているレスキューライダーにお話しを伺いました。 その方は、日々血のにじむような訓練を繰り返してもなお、救いきれない命があることを苦悩されていました。
『安全を心がけるライダーだからこそ、いざという時に自らと大切な人の命は自分の手で守ってほしい。』そんな思いを『FIST-AID』という言葉にこめています。
“災害を利用した売名行為だ” というお叱りを受ける覚悟はできています。
このプロジェクトを通じて同じ志をもつ仲間が増え、あなた、そして未来のライダーたちが、健やかで幸せに過ごされることを心から願っております。
防災ライダー FIST-AID 一同
防災テクニック TIPS集
防災ライダー100のテクニックを、様々な場面に合わせて見返せるTIPS集にまとめました。いつもの備えや、いざ という時の参考のひとつとして、お役に立てれば幸いです。また、本サイト情報は愛車に関わるものに特化して おります。一般的な対策は内閣府や気象庁の防災情報をご確認ください。
ストーリー・関連記事
近年日本各地で頻発する災害。その中で、バイクの機動性を災害時の救助活動に役立てようとする有志が立ち上がり、現在では各地方に多くの団体が存在しています。そんなバイクと災害救助の現場に関する読み物を集めました。
FIST-AIDウェブサイトの情報は2021年のものです。