「過去・現在・未来」と「コミュニケーション」をキーワードにヤマハ発動機とその製品を紹介する企業ミュージアムです。
コミュニケーションプラザからのお知らせ

- コミュニケーションプラザとは
- ヤマハ発動機の企業ミュージアムであるコミュニケーションプラザをご紹介

- 展示コレクション
- コミュニケーションプラザが収蔵するヤマハ発動機の展示製品の索引です

- 360°バーチャル体験
- ヤマハ発動機のあゆみや展示製品の情報、動画をご覧いただけます。

- 9月14日(日)大人のための玩具展
- 磐田市在住で平日はヤマハ発動機の設計部門に勤務する作家・田中英子さんによる“ヒーリングトイ”の体験・展示です。色をはじめ、音や動き、灯りや手触りで心を癒します。おもちゃは子どもだけのものではありません。大人の方こそ、見て、体験して、お楽しみください。

- 9月14日(日)〜音楽のある週末2025〜親子で楽しむオーケストラコンサート
- 静岡県内のママ・パパが中心のアマチュアオーケストラ「オーケストラあんふぁん」による、ご家族みんなで楽しめるコンサート。小さなお子さんが泣いてもぐずってもOKです。ぜひ、お気軽にご来場ください。

- 8月19日(火)〜21日(木)と8月23日「2025年8月 親子で楽しめる4種類の体験教室」開催
- 小学生の親子を対象に「プログラミング教室」「ボートふしぎ発見教室」 「エンジン分解・組立教室」「デザイン教室」4種類の体験教室を開催。参加は無料、事前申込が必要です。申し込みは7月21日(月)〜8月5日(火)。

- 8月24日(日) 〜音楽のある週末2025〜ゴスペルコンサート
- 2005年に結成したゴスペルを歌うアマチュアのコーラスグループ「月見の里ゴスペルクワイア」によるコンサートです。 生きる喜びを高らかに歌い上げるゴスペルの迫力あるハーモニーをライブでお楽しみください。

- スポーツで、人はもっと幸せになれる
- ヤマハ発動機が応援している、地域に根ざしたトップスポーツクラブを各チームのユニフォームと共にご紹介しています。

- 「COVA foto(コバフォト)」みなさんの愛車をプロカメラマンが撮影
- 40年以上にわたりヤマハ発動機の専属スタジオとして、モーターサイクルなどの製品写真やカタログ写真を撮影している「スタジオコバ」のカメラマンが、みなさんの愛車を撮影します!事前予約制、有料、車両メーカー問わず。 開催日程:9/28・10/11・11/22

- 〈覧故考新〉 ヤマハモーターデザインのロジック
- 第5回展示は、「色褪せないメッセージ〜コンセプトモデル編」と題し、「Morpho Ⅱ」や「XS-V1 Sakura」など、世界各地のショーイベントで発表してきたコンセプトモデルの独自の価値、デザインの背景に潜む多様なメッセージを新たに解き明かします。

- Individuality 〜 XSRによる「多彩なライフスタイル」
- XSRシリーズのフルラインアップや自己表現に欠かせないファッションアイテムの展示を通じ、「個々が持つ、己の美学を自由に追求する悦び」をライダーのみなさんと分かち合います。
※6月12日に一部の車両、アパレルを入れ替えています

- ヤマハの鋳造技術
- 「YZF-R1」や「MT-09」骨格モデルを例に、こうしたヤマハ鋳造技術の特徴をご紹介します。

- コミュニケーションプラザ
レストア工房のご紹介 - 「コミュニケーションプラザ」の歴史車両はいかにして復元されるのか。その秘密に迫る。

- 歴史車両走行会レポート
- 当社でレストアした歴史車両の走行会レポートです。一部、当時のコミュニケーションプラザ館内360度コンテンツもご覧いただけます。

- デジタルライブラリー
- ヤマハ発動機の過去の発行物をPDF化したアーカイブや歴史的な映像をご覧になれます。

- 造形美~ヤマハ発動機製品のArtwork
- ヤマハ発動機製品の美しさを最大限に引き出した写真展「造形美~スタジオコバのArtwork展」展示作品のデジタルアーカイブです。
開館カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
開館日A 9:00~17:00
開館日B 10:00~17:00
休館日