本文へ進みます

品質人財

品質人財

常に世の中の新たな技術を獲得し続け、自身の技術知見を高め、
当事者意識を持ち、お客様(後工程を含む)に満足してもらう為に、
問題解決・ 課題達成を実践する人を指します。

品質教育

当社では品質に関する知識・能力を身に付けるため、組織階層別の質向上教育を実施しています。安全な製品の設計手法、品質問題の未然防止・再発防止手法、リスクアセスメントなどのスキルアップを目指した各種技術講座を推進しています。
社内の異なる部門や職場の社員が交流する研修では、さまざまな意見や視点に触れる機会が増えることで視野が広がり、問題解決力の向上につながっています。

気づき学習館

「気づき学習館」は、過去の失敗から学び、その知識と経験を現在の業務に活かし、未来の品質向上を目指すことを目的とした教育施設です。施設内には、品質不具合事例や、当社創業者:川上源一から受け継がれている「品質絶対」の考えを展示し、その教訓から業務に活かす気づきを与え、品質問題の未然防止・再発防止、社員の品質意識向上につなげています。
また、遠隔地にある事業所拠点やグループ会社に対しては、展示資料を各拠点に持ち込み、過去の失敗を共有する取り組みも行っています。

若手社員によるワークショップ

若手社員が主体となって、「風通しの良い会社」を創ることを目的に、交流と学習の場を企画・実践するワークショップを開催しています。この活動では、部門横断で協力し合い、体験型学習を通じて問題解決に取り組んでいます。各人が日常業務で培ったノウハウなどの資源を共有し合い、将来を担う人たちの創造性の育成に貢献しています。

ページ
先頭へ