船外機「P-7」の作り方レシピ
船外機の第1号モデル「P-7」を、実物と同じサイズであみぐるみにしました。作り方の動画と編み図を公開します。

あみぐるみで、船外機の第1号モデル「P-7」を実際のサイズで再現しちゃいました!
1960年に発売された船外機の第1号モデル「P-7」を、実物と同じサイズであみぐるみにしちゃいました。
柔らかく、抱き枕としても使える大きさです。
抱いて寝ると、ここから始まり世界中に広まったヤマハ船外機の壮大なストーリーを夢でみられるかも。
ゆっくり時間をかけて、あみぐるみ「P-7」を作り上げてみませんか。
毛糸・その他作品を作るために次の毛糸と材料を用意してください。

用意する道具

船外機「P-7」を作るために必要な道具です。
[1] かぎ針 4/0号、7/0号 [2] はさみ [3] ピンセット
[4] とじ針 [5] まち針 [6] 目数マーカー
船外機「P-7」抱き枕 編み図
船外機「P-7」抱き枕を作るにあたって、編み方の設計図である「編み図」のPDFを無料でダウンロードできます。編み図には、編み方の指示の他、使用する毛糸の太さと色の指定も入っています。
船外機「P-7」編み図ダウンロードパーツごと色分けしてご紹介します
あみぐるみの基本的な作り方については、「初心者でも失敗しないあみぐるみの作り方(基礎講座)」ページでご紹介しています。基礎講座をまずご覧になってから、船外機「P-7」にチャレンジしてみてください。
パーツがどのように分かれているかをわかりやすくご紹介するため、実際とは異なる色分けで動画を制作しています。特製レシピをお楽しみください。

1 トップカウル
2 操作パネルの模様編み
3 トップカウル台座
4 トップカウル組み立て
5 全体組み立て-1
6 グリップ
7 ティラーハンドル
8 全体組み立て-2
9 プロペラ
10 バッテリーコネクタカバー
11 トップカウルの仕上げ〜完成



公式SNSギャラリー
みなさんの作品を募集中!
このサイトのレシピで作ったみなさんの作品を、Instagram「ヤマハ発動機:あみぐるみ・羊毛フェルト」公式アカウントで紹介させてください。投稿ページから作品の写真をアップロードしていただければOK。
みなさんの作品をお待ちしてます。
ご利用にあたって
当コンテンツはヤマハ発動機株式会社が運営し、個人の方が趣味の範囲でご利用いただくことを前提に、無料でご提供しています。
ご利用にあたりましては弊社ウェブサイトのご利用規約をご一読の上、お楽しみいただきますようお願い申し上げます。>ご利用規約