初心者でも失敗しないあみぐるみの作り方
あみぐるみを作っていくために身につけたい編み方の基本をムービーでご紹介します。
あみぐるみは、毛糸を編んで作った包みの中にわたを入れて仕上げる立体のクラフトです。かぎ針1本で編んでいくのが特徴的といえます。
あみぐるみの愛好者は世界中に増えていて、かわいいマスコットを中心に、このコンテンツで提供する「NIKEN」のようなバイクまで、表現の可能性を広げています。
この基礎講座をご覧いただいて、あなたもあみぐるみをはじめてみてはいかが。
1 用意する道具
毛糸の他に用意する道具を紹介します。
これらの道具は、手芸店やネットショップで販売しています。
ボールくん編み図
練習用のボールくんを作るにあたって、編み方の設計図である「編み図」のPDFを無料でダウンロードできます。編み図には、編み方の指示の他、使用する毛糸の色の指定も入っています。
「ボールくん」編み図をダウンロードボールくんを作りながらあみぐるみの基礎を学びましょう
編み始めから段の増やし方、色変えの方法、綿入れ、しぼり止めの方法など、ボールくんを作ることで、あみぐるみの基本を一通り学ぶことができます。
ムービーを見て、あなたもはじめてみませんか。
2 2重の輪のつくり目~1段目の編み方
重要なあみぐるみのあみ始め部分、1段目までの編み方をご紹介します。
3 輪の引きしぼり~引き抜き編み~増目の編み方
輪の引きしぼり
-
編み地を指から外します
-
左手に持ち替えます
-
糸端を少し引きます
-
片方の輪が縮みます
-
縮んだ方の輪を時計回りに引きます
もう片方の輪が見えなくなるまで糸を引きます -
もう片方の輪が縮んで見えなくなります
-
再び糸端を引いて輪が見えなくなるまで引き切ります
-
2重の輪が見えなくなりました
-
ループにかぎ針を戻します
-
毛糸玉の側の糸を引いてループを引き締めます
引き抜き編み
-
1目めの細編みの頭目にかぎ針を入れます
-
糸をかけてすべてのループの中を引き抜きます
-
1段目が編みあがりました
-
2段目の立ち上がりのくさり編みを1目編みます
増目
-
1段目の1目めの頭目にかぎ針を入れます
-
細編みを編みます
-
再度1目めにかぎ針を入れて細編みを編みます
-
増目ができました
4 2段目~3段目の編み方
5 色替え~色替えした糸を始末する方法
途中で色を変えたい時の編み方と糸を始末する方法をご紹介します。
6 減目の編み方
7 編み止め~わた入れ~しぼり止め~糸始末の方法
編み終わりの処理と、中にわたを入れて閉じていく方法をご紹介します。
-
編み終わりの糸端を20cm程度残して切ります
編み止め
-
くさり編みを編んでそのまま糸端を引き出します
-
糸端をしっかりと引いて引き締めます
わた入れ
-
編み終わりの穴からわたを詰めます
-
ちぎったわたをピンセットでつまみます
-
穴に押し込みます
わたはたくさん入るのでしっかり詰めます
針に糸を通す
-
糸端に針穴を重ねて糸端を2つ折りにします
-
折り目を指ではさんで針だけを引き抜きます
-
糸の折り目に針穴をあてて糸を通します
しぼり止め
-
1目めの頭目の裏側から針を通して糸を表に出します
-
2目から頭目の手前1本をすくって1周します
-
引き抜き編みの手前1本をすくいます
-
最後に1目めの頭めの手前1本をすくって糸を引きます
-
しっかりと引きしぼります
-
しぼり目から針を入れて糸始末します
-
わたの中を通して針を側面から出します
糸始末
-
玉止めをします
-
糸が出ているところに針を戻します
-
わたの中を通して針を出し、玉止めを引き込みます
-
玉止めはせずに2回ほどわたの中に糸を通します
-
編み地の際で糸を切ります
8 くさりのつくり目からひも状のパーツを編む方法
9 パーツを縫いつける方法
10 パーツを貼り付ける方法
11 編み図について
編み図は、記号を使った編み方の指示と形状を示した設計図です。編み方のパターンを図として成立させたのは日本独自のカルチャーで、現在あみぐるみの人気とともにアジアを中心として世界中で用いられるようになってきました。
記号の意味を調べながら編み図を読み解いていくことも、あみぐるみの楽しさのひとつといえます。
おもな編み図記号
くさり編み
細編み
中長編み
長編み
長々編み
三つ巻き長編み
ロール編み
引き抜き編み
バック細編み
細編みのすじ編み
中長編みのすじ編み
長編みのすじ編み
細編みのうね編み
細編みの表引き上げ編み
中長編みの表引き上げ編み
長編みの表引き上げ編み
細編みの裏引き上げ編み
中長編みの裏引き上げ編み
長編みの裏引き上げ編み
細編みのリング編み
細編み2目編み入れる
細編み3目編み入れる
中長編み2目編み入れる
中長編み3目編み入れる
長編み2目編み入れる
長編み3目編み入れる
長編み3目束に編み入れる
細編み2目一度
細編み3目一度
中長編み2目一度
中長編み3目一度
長編み2目一度
長編み3目一度
中長編み3目の玉編み
長編み3目の玉編み
チェーンつなぎ
※複数種類のある記号は、当コンテンツで使用する記号のみ掲載しています。
点線は、この間は同じ目で編んでいく
という印です
編み図にある点線は、点線で表示されている間は、その前後の段と編み方や目数が変わらない、という意味になります。
すべての段数に記号を記して読み解くよりも、前の段と同じであることを直感的にわかりやすくするための表記となります。
例として次の編み図を読むと、
こうなります
段数 | 目数 |
---|---|
4 | 21 ※バック細編み |
3 | 21(+7) |
2 | 41(+7) |
1 | 7 |
- 1段目
- わのつくり目に、くさりの立ち上がりを1目編む。
細編みを7目編む。
引き抜き編みを編む。 - 2段目
- くさりの立ち上がりを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)を7回編む。
引き抜き編みを編む。 - 3段目
- くさりの立ち上がりを1目編む。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
引き抜き編みを編む。 - 4段目
- くさりの立ち上がりを1目編む。
バック細編みを21目編む。
引き抜き編みを編む。
段数 | 目数 |
---|---|
3 | 44 |
2 | 44(+4) |
1 | 40 |
くさりのつくり目18目
- くさりのつくり目を18目編む。
- 1段目
- くさりの立ち上がりを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを16目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
編み地を180度回転させる。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを16目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
引き抜き編みを編む。 - 2段目
- くさりの立ち上がりを1目編む。
細編みを1目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを16目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを2目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを16目編む。
細編み2目編み入れる(増目)。
細編みを1目編む。
引き抜き編みを編む。 - 3段目
- くさりの立ち上がりを2目編む。
中長編みの細編み2目編み入れる(増目)。
中長編みを1目編む。
細編み2目一度(減目)を編む。
細編みを14目編む。
細編み2目一度(減目)を編む。
中長編みを1目編む。
中長編みの増目を2目編む。
中長編みを1目編む。
細編み2目一度(減目)を編む。
細編みを14目編む。
細編み2目一度(減目)を編む。
中長編みを1目編む。
中長編みの細編み2目編み入れる(増目)。
引き抜き編みを編む。
中長編みを1目編む。