本文へ進みます

ヤマハマリンのこだわり

ヤマハは、これまで培ってきた経験・ノウハウと先進技術を駆使し、
お客様に信頼性と豊かなマリンライフをお届けするとともに、
海の価値をさらに高めることを目指してまいります。
会場では、ヤマハマリンのこだわりを、実物展示やパネル、映像を通してお伝えします。

ヤマハマリンのこだわり

MENU

安心・快適へのこだわり

先端の技術を駆使して、マリンライフをさらに安心、快適な経験に変えることで
お客さまにとって、さらに豊かなマリンライフの実現を目指します。

Connected
つながる安心感

より安心安全なマリンライフを提供

「信頼性と豊かなマリンライフ」を目指し、安心、安全で快適な海遊びを皆様に楽しんでいただけるよう、海と人をつなぐ様々な取り組みに努めていきます。
日清紡ホールディングスが開発した航行支援アプリ「JM-Safety」。利用者とマリーナが「位置情報」や「航行区域」等の情報を共有することで、航行を支援するスマホアプリを一部のマリーナで運用が開始。全国のマリーナに順次導入していきます。

Autonomous
安心・快適、身近な
マリンレジャー

次世代操船システムで
更なる安心と快適な操船を提供。

新操船システム「Y-FSH(ワイフィッシュ)」
GPSとバウスラスター、エンジンなどを連携させることで一定範囲内での船位維持や、または船首方向の維持を可能とし、ピンポイントで楽しむ釣りや潮流や風に乗せながらの流し釣りを強力にサポート。

Shared
経験から自己実現へ

シェアリングによる
マリン・エクスペリエンスの提供。

ヤマハマリンクラブ・シースタイル
シースタイルは、会員制のレンタルボートクラブです。リーズナブルな月会費と毎回の利用料だけで、全国約140ヶ所のホームマリーナでボート遊びを楽しめます。免許をお持ちでない方もボートを楽しめる、チャータープランもご用意しています。

Electric
静粛な時間・空間

電動推進ユニットとステアリングシステムを統合した新たなプラットフォーム

HARMO
HARMOは電動モーターを動力とする推進器ユニットと動作を制御するリモートコントロールBox、直感的な操作を可能とするジョイスティックなどで構成された「次世代操船システムプラットフォーム」です。

環境・社会へのこだわり

マリン分野でのカーボンニュートラル実現に向け、様々なアプローチを組み合わせたマルチパスで、
CO₂削減、環境負荷低減に取り組むとともに、マリンを通じた社会貢献とSDGs課題の解決を目指します。

カーボンニュートラル

Carbon neutral

パワーユニットの電動化
水素エンジン・バイオ燃料
バイオマス樹脂を使用したFRP製ハッチ
セルロースナノファイバー強化樹脂を
使ったエンジンカバー

社会とのつながり

Connection with society

日本の漁業を支える、ヤマハの漁船

地域漁業と積極的に関わり、航行性能・作業性・信頼性といったトータルバランスを追求したヤマハ漁船。
漁業の明日を見据えた価値ある製品づくりを推し進め、新たな感動と豊かな生活を皆様にお届けしてまいります。

世界で活躍する船外機
海のエンジンがもたらす漁業振興

帆やオールだけの木造船で漁をしていた国々に、船外機の導入だけでなく、日本式の漁や漁獲物の管理・加工法の紹介を進めることで、漁業の近代化と航行の安全性向上を支援してきました。

SDGsへの取り組み

ヤマハ発動機のSDGsへの取り組みについては、会場の壁面にも詳しく掲載していますので是非ご覧ください。

ページ
先頭へ
ページ
先頭へ