本文へ進みます

高校生採用

ヤマハ発動機の高校生向けの採用情報をご案内します。

想像してみよう。
仲間とともにつくりあげた製品が、
世界の陸・海・空を駆け巡るシーンを。
その製品を使う人々を笑顔を。

「感動創造企業」ヤマハ発動機の
工場で働くということ。
それは、モノ創りのプロとして
手に技をつけることであり、
世界の人々に届ける感動を
つくることでもあります。

そんなモノ創りの楽しさを、
一緒に感じてみませんか?

仕事内容

ヤマハ発動機の製品は、さまざまな職種の人たちの、
さまざまな技術によってつくられています。
それぞれの仕事内容を紹介します。

WEB工場見学MAP

ヤマハ発動機には、たくさんの工場があります。各工場の役割を紹介します。
仕事中の様子を見ることのできる動画もたくさんあります。

働く先輩の姿

「現場を支える先輩」のストーリーと、「職場をまとめる先輩」の動画です。
どちらも仕事内容だけでなく、先輩たちの心の中も紹介しています。

現場を支える先輩たち

現場を支える仕事に取り組む先輩たちの成長する姿を追ったストーリーです。社内報の連載記事を特別公開。


  • 【本社工場・組立】 高橋 勇人インタビュー
  • 【森町工場・マグネ職場】松村 亮太インタビュー
  • 【袋井南工場・ドライブサブ組立】松下 友里インタビュー
  • 【ロボティクス事業部】中村 綾華インタビュー

ヤマハ発動機の監督者たち

職場をまとめる「監督者」として奮闘する先輩たちの動画です。FC会(※)が作成した動画を特別公開。

※FC会
生産現場の工長と職長で構成される研究会。1971年に設立され、モノ創りに関わるさまざまな自主研究に取り組み続けている。
正式名称は「ヤマハ発動機技能役付会」。FCはフォアパーソン・サークルの略。

福利厚生

ヤマハ発動機では、社員の皆さんがオフタイムも含めていきいきとした毎日を過ごせるよう、
さまざまな支援制度や環境を整えています。
その中から特に高校生の皆さんに関心が高そうな内容をピックアップして紹介します。

ここで説明しきれない内容が、他にもたくさんあります。
説明会でお話しするのでぜひご参加ください!

募集要項

応募方法 高等学校卒業予定者の採用は、指定校推薦で行っております。
該当する高等学校を卒業予定の方は、進路指導担当の先生を通してご応募ください。
応募職種 生産職:ヤマハ発動機製品の製造工程における作業
仕事内容 ヤマハ発動機には、バイク、スノーモビル、自動車エンジン、ボート、船外機、マリンジェット、プール、産業用ロボット、ドローン、ゴルフカート、電動車いす、電動自転車など、さまざまな製品があります。これらの製造工程における、加工・組立・溶接・塗装作業、設備メンテナンス・品質管理業務などを行います。
基本給 200,000円(2024年度4月実績)
諸手当 資格手当、みらい手当、通勤手当、交替勤務手当、時間外勤務手当など
昇給・賞与
  • 昇給:年1回(4月)
  • 賞与:年2回(6月・12月)
勤務地 本社工場(磐田市)、または周辺(袋井市・浜松市など)の各工場
転勤はありません
勤務時間
  • 平常勤務:8時から17時
  • 2交替制勤務:6時30分から15時20分、15時20分から23時55分
  • 仕事量に応じて3交替制の勤務あり
休日・休暇
  • 年間休日:121日
  • 週休2日制(土曜日・日曜日)
  • 当社カレンダーによる長期休暇(年末年始、GW、夏季の年3回。それぞれ9日前後)
  • 3連続有給休暇取得制度、ライフサイクル(5連続)休暇制度あり
  • 年次有給休暇:初年度10日付与、次年度16日付与、以降毎年1日増となり、最大20日付与
  • 特別休暇(ライフサポート休暇など)
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
連絡先 〒438-0026 静岡県磐田市西貝塚3377番地
ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社
人事ユニット 人材採用部 新卒採用課
TEL:0538-32-1119(直通)
※ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社は、ヤマハ発動機株式会社から採用業務を受託しているグループ会社です。
交通アクセス JR東海道本線 御厨駅下車、徒歩約15分

よくあるご質問

独身寮(男性用・女性用)と社宅を用意しています。入居条件は以下の通りです。

独身寮(男性用・女性用)の入居条件
・入社時に30歳未満で入居を希望する方。
・入居期間は入居日から4年間。ただし、4年経過時点で24歳未満の場合は、満24歳の誕生月末日まで継続使用が可能です
※入社人数が増加するなど、新規入寮希望者の受け入れが困難なときは、退寮いただく場合がございます。

社宅の入居条件
・入社時に配偶者および同居扶養家族を有する方。
・入居期間は入社日から4年間。
入社までに取得すべき資格や特別に取り組むべきことはありません。残りの高校生活をより充実したものにできるよう、勉強や部活に一生懸命取り組んでください。
入社から半年間にわたり、ヤマハ発動機社員としての知識・素養を習得するためのさまざまな研修を行います。具体的には「人事制度研修」「仕事の進め方・ビジネスマナー」「安全講習」「製造基礎研修」「工場実習」などの研修があります。
半年間の工場実習を経て、本人の適性と各職場の状況などを総合的に考慮し、会社が配属先を決定します。一人ひとりが力を発揮し、成長できる配属先を検討します。
半年間の研修期間中は、自動車・二輪車による通勤ができません。配属後、各工場で安全講習などを受講し、職場の監督職の判断により、可能となります。
四輪車については車種の制限はありませんが、二輪車についてはヤマハ発動機製品に限り、通勤許可(駐車許可)を取得できます。
生産職に従事する女性社員は約400人です(生産職全体の社員数は約3,500人)。
基本は国内での工場勤務となりますが、将来、監督職に就いた場合、海外に駐在できる可能性があります(3~5年間)。
また、職場リーダーや監督職は、海外工場に指導者として出張(2週間~1カ月程度)するチャンスがあります。
生産状況の変化に伴い、残業時間も変動します。月平均残業時間は17時間程度です。
ヤマハ発動機では人事労務部門と健康推進部門が連携して適正な労働時間管理を推進するなど、会社全体で過重労働対策に取り組んでいます。
ページ
先頭へ