2008 春季オープン戦 第5戦 - 試合日程・結果
2008 春季オープン戦 第5戦:日本IBMビッグブルー戦の結果をご報告します。
2008 春季オープン戦 第5戦
8/ 2(土) 16:00
:大久保グラウンド
ヤマハ発動機ジュビロ 21
前半 21-0
後半 -
0日本IBMビッグブルー

試合レポート
8月2日(土)、大久保グラウンドにてプレシーズンマッチ日本IBMビッグブルー戦が行われた。合宿前最後の試合だけあって、観客席は満席。夕方で気温はそれほど高くはないが、朝降った雨のせいか、蒸すような湿った暑さのピッチ。そんな中、ヤマハジュビロが1本目、2本目は集中した立ち上がりで開始早々にトライを奪い、主導権を握る試合となった。
1本目序盤、ゴール前での混戦から、猛然と走りこむ大田尾選手にボールが渡り、そのままセンターにトライ。NZ研修で現地選手の「ハングリーさ」が刺激になったと語っていた大田尾選手が、早速帰国の挨拶代わりのトライを決め、ヤマハジュビロが好スタートを切る。10分後、左サイド5メートル付近ラインアウトから右に大きく展開した後センターに戻り、最後は佐藤選手がトライ。ダイナミズムな攻撃でいい時間に追加点を奪うと、1本目終盤に辻井選手のトライで引き離す。3本のコンバージョンキックはいずれも大西選手が決め、21-0で1本目を終了した。
試合詳細・メンバー
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
| 1 | 仲谷 聖史 |
| 2 | 加藤 圭太 |
| 3 | 山村 亮 |
| 4 | 坂本 一哉 |
| 5 | 石神 勝 |
| 6 | ルーベン・ソーン |
| 7 | 小林 訓也 |
| 8 | 八木 鉄兵 |
| 9 | 佐藤 貴志 |
| 10 | 大西 将太郎 |
| 11 | 中園 真司 |
| 12 | 大田尾 竜彦 |
| 13 | マレ・サウ |
| 14 | 永本 宗秀 |
| 15 | 辻井 厚之 |
| 前半 | ||
| 1st | ||
| 3 | トライ | 0 |
| 3 | ゴール | 0 |
| 0 | ペナルティG | 0 |
| 0 | ドロップG | 0 |
| 2nd | ||
| 3 | トライ | 1 |
| 3 | ゴール | 1 |
| 0 | ペナルティG | 0 |
| 0 | ドロップG | 0 |
| 3rd | ||
| 1 | トライ | 0 |
| 0 | ゴール | 0 |
| 0 | ペナルティG | 0 |
| 0 | ドロップG | 0 |
| 21 | 合計 | 0 |
| 後半 | ||
| - | 合計 | - |
| 21 | 合計 | 0 |
| 日本IBMビッグブルー | |
| 1 | 佐藤 大作 |
| 2 | 小嶋 信哉 |
| 3 | テビタ・タンギノア |
| 4 | 大島 慶 |
| 5 | ロトゥ・フィリピーネ |
| 6 | 田仲 一正 |
| 7 | 道廣 裕太 |
| 8 | 大松 真 |
| 9 | 水田 隆裕 |
| 10 | 桜井 崇将 |
| 【Reserve】 | |
| 1 | 佐藤 大作 |
| 2 | 小嶋 信哉 |
| 3 | テビタ・タンギノア |
| 4 | 大島 慶 |
| 5 | ロトゥ・フィリピーネ |
| 6 | 田仲 一正 |
| 7 | 道廣 裕太 |
| 8 | 大松 真 |
| 9 | 水田 隆裕 |
| 10 | 桜井 崇将 |
得点経過
| 前半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 ヤマハ-日本IBMビッグブルー |
| 4分 | ヤマハ | 大田尾 竜彦 | T | 5-0 |
| 4分 | ヤマハ | 大西 将太郎 | G | 7-0 |
| 15分 | ヤマハ | 佐藤 貴志 | T | 12-0 |
| 15分 | ヤマハ | 大西 将太郎 | G | 14-0 |
| 34分 | ヤマハ | 辻井 厚之 | T | 19-0 |
| 34分 | ヤマハ | 大西 将太郎 | G | 21-0 |
| 後半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 ヤマハ-日本IBMビッグブルー |
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)