おもしろエンジンラボ:イベントレポート25
2024年11月23日にスリーエム仙台市科学館にて開催したキッズエンジニアin東北2024のイベントレポート
イベント情報
開催日 | 2024年11月23日(土) |
---|---|
会場 | スリーエム仙台市科学館 |
イベント/コース | キッズエンジニアin東北2024/ウインドカー工作教室 |
イベントレポート
11月23日にスリーエム仙台市科学館で開催された「キッズエンジニアin東北2024」にて当社のボランティアグループである「おもしろエンジンラボ」のメンバーを中心に「ウインドカーを作ってコースで走らせてみよう!」と題したウインドカー工作教室を開催。総勢30名の参加者(小学生)とその保護者にご参加いただきました。
「キッズエンジニアin東北」は自動車を中心とした様々な分野の科学技術やものづくりに興味を持ってもらう体験型学習イベントで公益社団法人自動車技術会東北支部が2011年より小学生を対象として開催しております。
参加者は90分のプログラムの中でウインドカーの組み立てから計測までを行います。
90分間という時間は少し長く感じてしまうかもしれませんが、特にタイム計測では参加者皆さんが楽しく真剣に取り組んでくれており、教室終了時には「もっとやりたかった」と言ってくれている方がほとんどでした。
今後も様々な地域でウインドカー工作教室を行い、たくさんのお子さんにものづくりの楽しさを感じてもらいたいと思います。
参加者のコメント
- このYAMAHAのきょうしつで、モノ作りにきょうみを持てたし、ウインドカーのしくみがよくわかりました。これからもYAMAHAさんもがんばってください。(小4男)
- 色々考えながらレースで走らせるのが楽しかった。(小2男)
- とても楽しかったです。考える力もつき、いいけいけんでした。ありがとうございました。( ^‿^ ) (小1男)
- 答えがないところがよかったと思う。考えようとする姿勢につながる。(保護者)
- コースでタイムトライアルする際に条件を変えて結果が変わるところを子どもが充分に感じられて大いに勉強になりました。お休み中も遠路はるばる皆様ありがとうございました。(保護者)
- いろいろな組み合わせをためす中で「これは走らないや」や「ムリでは?」など否定せず、 「ますはやってみよう」と前向きに挑戦させて頂けたので、本人もなぜダメだったのか理解しながら進めることができました。(保護者)

風に向かって走るという仕組みに皆さん驚かれていました。




