本文へ進みます

マリンジェット(MJ-FX Cruiser SVHO)の作り方レシピ

羊毛フェルトで再現されたマリンジェット(MJ-FX Cruiser SVHO)。作るための型紙と作り方ムービーをご紹介し

「マリンジェット」を羊毛フェルトで作ってみましょう

「マリンジェット」を羊毛フェルトで作ってみましょう

ジェットポンプ噴流によって水上を自由に駆け回って楽しむ「マリンジェット」。
マリンジェットのフラッグシップモデルを羊毛フェルトで再現しました。その作り方レシピをご紹介します。
型紙とムービーを見ながら、ぜひチャレンジしてみてください。

用意するもの

羊毛

ベースを作るためのシート羊毛とつぎの色の羊毛を用意してください。色付けにはこれらの色を混ぜて色を作り、刺しつけていきます。
詳しくは作り方ムービーをご覧ください。

■シート羊毛

シート羊毛:黒
シート羊毛:黒
シート羊毛:グレー
シート羊毛:グレー

■スライバー

  • 薄いグレー
  • 濃いグレー

用意する道具

用意する道具

「初心者でも失敗しない羊毛フェルトの作り方(基礎講座)」ページで紹介している基本的な道具の他、マリンジェットを作るにあたって次の道具が必要です。

[1]接着剤 [2]油性ペン [3]目打ち [4]ピンセット [5]ラジオペンチ [6]ニッパー [7]ハサミ [8]定規 [9]ワイヤー [10]まち針

型紙

型紙

各パーツを作るにあたって、型紙にあわせて形と大きさを整えていく必要があります。型紙はPDFで提供しますので、ダウンロードしてプリントの上ご使用ください。
プリントアウトの際は、実寸印刷となるよう、シートの目盛りと定規を照らし合わせて印刷方法を調整してください。

「マリンジェット」型紙をダウンロード

はじめに

仕上げの固さを確認しましょう

ニードルで羊毛を刺していくと、どんどん羊毛は固くかたまっていきます。どれくらいの固さになるまで刺し続けたらいいか、迷ってしまうかもしれません。
マリンジェットを作るには、「初心者でも失敗しない羊毛フェルトの作り方(基礎講座)」のフェルトボールを作り方でご紹介している、1gの羊毛で1.8cmのボールにした時の固さを基準にしています。
固さが足りないと、組み立ての際歪んでしまったり、作品が崩れてしまうことがあるため、しっかり刺して固めることが大切です。

仕上げの固さを確認しましょう

つくり方ムービー

1 パーツAを作る

パーツAを作る

A-1を作る

  • 型紙A-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙A-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 型紙の側面にあわせてパーツを作っていく

    型紙の側面にあわせてパーツを作っていく

  • サンドイッチカードを使って形をはっきりと作っていく

    サンドイッチカードを使って形をはっきりと作っていく

  • 太さを10mmにする部分は羊毛を付け足して刺していく

    太さを10mmにする部分は羊毛を付け足して刺していく

  • 型紙に合わせ側面パーツを刺しつけていく

    型紙に合わせ側面パーツを刺しつけていく

  • 黒と濃いグレーの羊毛を1:1で混ぜる

    黒と濃いグレーの羊毛を1:1で混ぜる

  • ※この混色した羊毛はこの後も使用するため、多めに作っておきましょう

    ※この混色した羊毛はこの後も使用するため、多めに作っておきましょう

  • ひとつまみ取り、細かくちぎって少しずつ色をかぶせて浅く軽く刺していく

    ひとつまみ取り、細かくちぎって少しずつ色をかぶせて浅く軽く刺していく
    ※画面に映っている面が表面となります。

  • 裏面は周囲10mmだけ色を刺し、おもて面は全て色を付ける

    裏面は周囲10mmだけ色を刺し、おもて面は全て色を付ける

A-2,A-3を作る

  • 型紙A-2よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙A-2よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • なるべく硬くなるまで刺していく

    なるべく硬くなるまで刺していく

  • 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 全体に浅く軽く刺して仕上げる

    全体に浅く軽く刺して仕上げる

  • 赤い羊毛を細かくちぎり、中央に三角を刺しつける

    赤い羊毛を細かくちぎり、中央に三角を刺しつける

  • 同様にA-2を2つ、A-3を2つ作る

    同様にA-2を2つ、A-3を2つ作る

2 パーツB、Cを作る

パーツB、Cを作る

パーツBを作る

  • 型紙Bよりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙Bよりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 底面を型紙に合わせて刺していく

    底面を型紙に合わせて刺していく

  • 底面の形が平らな状態でできあがったら羊毛を重ねながら刺していき高さを作る

    底面の形が平らな状態でできあがったら羊毛を重ねながら刺していき高さを作る

  • 高さは型紙の側面の形になるよう刺していく

    高さは型紙の側面の形になるよう刺していく

  • 裏面以外に色を着ける 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    裏面以外に色を着ける
    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 全体を刺し終えたら型紙の形とあっているか確認する

    全体を刺し終えたら型紙の形とあっているか確認する

パーツCを作る

  • 型紙Cよりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙Cよりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 底面を型紙に合わせて刺していく

    底面を型紙に合わせて刺していく

  • 底面の形が平らな状態でできあがったら羊毛を重ねながら刺していき高さを作る

    底面の形が平らな状態でできあがったら羊毛を重ねながら刺していき高さを作る

  • 高さは型紙の側面の形になるよう刺していく 全体を刺し終えたら型紙の形とあっているか確認する

    高さは型紙の側面の形になるよう刺していく
    全体を刺し終えたら型紙の形とあっているか確認する

  • 裏面以外に色を着ける 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    裏面以外に色を着ける
    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 側面に赤いラインを着ける

    側面に赤いラインを着ける

  • 赤いスライバーをひとつまみ取り指先でねじって刺す

    赤いスライバーをひとつまみ取り指先でねじって刺す

3 パーツDを作る

パーツDを作る

パーツD-1を作る

  • 型紙D-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙D-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 底面を型紙に合わせて刺していく

    底面を型紙に合わせて刺していく

  • 側面の三角部分を作る

    側面の三角部分を作る

  • 羊毛を重ねながら刺していき高さを作る

    羊毛を重ねながら刺していき高さを作る

  • 型紙に合わせて形を確認する

    型紙に合わせて形を確認する

  • 左右のV字部分を作る

    左右のV字部分を作る

  • 黒のシート羊毛を指先でロール状にしてから刺していく

    黒のシート羊毛を指先でロール状にしてから刺していく

  • 型紙に合わせて形を確認する

    型紙に合わせて形を確認する

  • 同じパーツを2つ作る

    同じパーツを2つ作る

  • 土台に刺しつける際、V字の先端は浮いた状態のままにしておく

    土台に刺しつける際、V字の先端は浮いた状態のままにしておく

  • 裏面とV字の間には色を着けず、それ以外に色を着けていく

    裏面とV字の間には色を着けず、それ以外に色を着けていく

  • 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • ラインを赤い羊毛で刺す

    ラインを赤い羊毛で刺す

  • V字の両側に赤いラインを入れる

    V字の両側に赤いラインを入れる

パーツD-2を作る

  • ワイヤーを110mm用意する 真ん中の55mm、左右端から2.75mm部分に印をつける

    ワイヤーを110mm用意する
    真ん中の55mm、左右端から2.75mm部分に印をつける

  • 左右2.75mm部分をペンチで折り曲げる

    左右2.75mm部分をペンチで折り曲げる

  • 赤い羊毛を短くちぎり、端から10mm分ワイヤーに挟んでワイヤーをねじっていく

    赤い羊毛を短くちぎり、端から10mm分ワイヤーに挟んでワイヤーをねじっていく

  • 中央部分は黒の羊毛を挟んで同様にねじる

    中央部分は黒の羊毛を挟んで同様にねじる

  • 同様に反対側も赤い羊毛をねじり、ニードルで刺していく ワイヤーが見えてしまう場合は、羊毛を足して刺す

    同様に反対側も赤い羊毛をねじり、ニードルで刺していく
    ワイヤーが見えてしまう場合は、羊毛を足して刺す

  • 形を整えながら刺していく

    形を整えながら刺していく

  • ワイヤー100mmを半分に折り、先に作ったパーツの真ん中に挟む

    ワイヤー100mmを半分に折り、先に作ったパーツの真ん中に挟む

  • ワイヤーに黒の羊毛を挟んで先端15mmを残してねじる

    ワイヤーに黒の羊毛を挟んで先端15mmを残してねじる

  • 黒い羊毛を刺していく

    黒い羊毛を刺していく

  • ※ニードルが中のワイヤーに挟まって折れないよう気をつけて刺してください

    ※ニードルが中のワイヤーに挟まって折れないよう気をつけて刺してください

  • 左右の赤い部分が8mmになるよう黒い羊毛を足して刺していく

    左右の赤い部分が8mmになるよう黒い羊毛を足して刺していく

  • 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 型紙にあるグラフィックを赤い羊毛で刺す 型紙に合わせて形を確認する

    型紙にあるグラフィックを赤い羊毛で刺す
    型紙に合わせて形を確認する

パーツD-3、D-4を作る

  • 型紙D-3よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙D-3よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 角を出すため針先を中心に向けて刺し型紙の形に整えていく

    角を出すため針先を中心に向けて刺し型紙の形に整えていく

  • 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 型紙を参考に赤い羊毛でラインを刺し付ける

    型紙を参考に赤い羊毛でラインを刺し付ける

  • 白い羊毛を少量とり、指で丸めて小さな丸を刺す

    白い羊毛を少量とり、指で丸めて小さな丸を刺す

  • 同様にD-4を作る

    同様にD-4を作る

パーツD-5を作る

  • 型紙D-5よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙D-5よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 型紙に合わせて形を確認する

    型紙に合わせて形を確認する

  • 型紙を参考に赤い羊毛でラインを刺し付ける

    型紙を参考に赤い羊毛でラインを刺し付ける

  • 同じパーツを2つ作る

    同じパーツを2つ作る

4 パーツEを作る

パーツEを作る

パーツE-1を作る

  • 型紙E-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙E-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 底面を型紙に合わせて確認する

    底面を型紙に合わせて確認する

  • 高さ15mmまで羊毛を重ねて高さを作る

    高さ15mmまで羊毛を重ねて高さを作る

  • 側面の図に合わせ、丸めた羊毛を刺して凹凸を作っていく

    側面の図に合わせ、丸めた羊毛を刺して凹凸を作っていく

  • きれいに角が出るように刺していく

    きれいに角が出るように刺していく

  • 先端部分を羊毛を付け足して形を整えながら刺し付けていく

    先端部分を羊毛を付け足して形を整えながら刺し付けていく

  • 薄いグレーのスライバーを少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    薄いグレーのスライバーを少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 混色羊毛でシートの模様部分を刺す

    混色羊毛でシートの模様部分を刺す

  • 混色羊毛でシートの上面中央部を刺す

    混色羊毛でシートの上面中央部を刺す

  • 赤い羊毛を短くちぎり、型紙を参考に刺していく

    赤い羊毛を短くちぎり、型紙を参考に刺していく

  • 真ん中に黒いラインを入れる

    真ん中に黒いラインを入れる

パーツE-2を作る

  • ワイヤー160mmを半分に折り、両端5mm部分に印をつける

    ワイヤー160mmを半分に折り、両端5mm部分に印をつける

  • 黒い羊毛を均等に挟んで5mm残してねじる

    黒い羊毛を均等に挟んで5mm残してねじる

  • 羊毛が少ないところやワイヤーが見えている部分に羊毛を足して太さを均等にする

    羊毛が少ないところやワイヤーが見えている部分に羊毛を足して太さを均等にする

  • 混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    混色した羊毛を少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 型紙の側面図を参考に、ラジオペンチで曲げていく

    型紙の側面図を参考に、ラジオペンチで曲げていく

  • 5mm残した部分は内側に曲げておく

    5mm残した部分は内側に曲げておく

5 パーツF、台座を作る

パーツF、台座を作る

パーツF-1を作る

  • 型紙F-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙F-1よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 型紙の側面図を参考に、羊毛を重ねて刺しながら厚さをつける

    型紙の側面図を参考に、羊毛を重ねて刺しながら厚さをつける

  • 型紙の背面図の形にも合うよう刺していく

    型紙の背面図の形にも合うよう刺していく

  • 羊毛を指先でねじって細くし、底面のラインを刺していく ※見やすいよう色を変えて撮影しています

    羊毛を指先でねじって細くし、底面のラインを刺していく
    ※見やすいよう色を変えて撮影しています

  • ラインの先端部分は、羊毛を重ねて凹凸を出す

    ラインの先端部分は、羊毛を重ねて凹凸を出す

  • ①②➂部分を混色羊毛で①から順に刺していく ②➂の四隅に黒い羊毛で点を刺す

    ①②➂部分を混色羊毛で①から順に刺していく
    ②➂の四隅に黒い羊毛で点を刺す

  • 側面の左右に赤と濃いグレーでグラフィックを刺す

    側面の左右に赤と濃いグレーでグラフィックを刺す

  • 背面の中心、約8×10mmの長方形にハサミを深さ3mm入れる

    背面の中心、約8×10mmの長方形にハサミを深さ3mm入れる

  • ピンセットで切った部分をつまんで取り出す

    ピンセットで切った部分をつまんで取り出す

  • 抜き取った部分を深さ3mmになるまでニードルで刺す ※見やすいよう色を変えて撮影しています

    抜き取った部分を深さ3mmになるまでニードルで刺す
    ※見やすいよう色を変えて撮影しています

パーツF-2を作る

  • 薄いグレーのスライバーをひとつまみ取り、指で丸めて筒状に刺す

    薄いグレーのスライバーをひとつまみ取り、指で丸めて筒状に刺す

  • 黒い羊毛少量を指先で丸めて正面に刺し付ける

    黒い羊毛少量を指先で丸めて正面に刺し付ける

  • くぼませた部分の中央にF-2を入れて、ニードルで奥の方に刺す

    くぼませた部分の中央にF-2を入れて、ニードルで奥の方に刺す

台座パーツを作る

  • 型紙よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

    型紙よりも一回り大きくちぎった黒いシート羊毛を形を整えながらニードルで刺していく

  • 型紙に合わせ、高さ10mmになるよう羊毛を重ねる

    型紙に合わせ、高さ10mmになるよう羊毛を重ねる

  • 赤いスライバーを少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

    赤いスライバーを少しずつかぶせて刺しながら色を着ける

  • 同じパーツを2つ作る

    同じパーツを2つ作る

6 組み立て

組み立て
  • パーツAの後方から15mmの部分にまち針を刺す。

    パーツAの後方から15mmの部分にまち針を刺す。

  • パーツCの後方をまち針地点に合わせる

    パーツCの後方をまち針地点に合わせる

  • 重ねた周囲を、全てニードルを斜めに入れて刺していく

    重ねた周囲を、全てニードルを斜めに入れて刺していく

  • パーツCの先端にパーツD-1後方を合わせて刺し付けていく

    パーツCの先端にパーツD-1後方を合わせて刺し付けていく

  • 合わせた部分に上から混色羊毛を足して刺し、接続ラインの隙間を埋める

    合わせた部分に上から混色羊毛を足して刺し、接続ラインの隙間を埋める

  • 型紙を参考に、パーツE-1★3にパーツC★1を合わせて刺し付ける

    型紙を参考に、パーツE-1★3にパーツC★1を合わせて刺し付ける

  • E-2を取り付ける箇所に目打ちで穴を開け、ワイヤー先端に接着剤を着けて取り付ける

    E-2を取り付ける箇所に目打ちで穴を開け、ワイヤー先端に接着剤を着けて取り付ける

  • パーツBをパーツDのV字の間に差し込む

    パーツBをパーツDのV字の間に差し込む

  • 後方はパーツE★2の位置に刺す

    後方はパーツE★2の位置に刺す

  • 接続ライン部に、混色羊毛を刺して埋める

    接続ライン部に、混色羊毛を刺して埋める

  • D-1で浮いた状態のV字先端を、パーツBに刺し付ける

    D-1で浮いた状態のV字先端を、パーツBに刺し付ける

  • パーツA-2、A-3を両脇に刺し付ける

    パーツA-2、A-3を両脇に刺し付ける

  • パーツD-3にD-4を刺し付ける

    パーツD-3にD-4を刺し付ける

  • パーツBにD-3+D-4を刺し付ける

    パーツBにD-3+D-4を刺し付ける

  • パーツD-3の後方●印部分を刺して平らにする

    パーツD-3の後方●印部分を刺して平らにする

  • 平らにした部分に薄いグレーのスライバーでメーター部を刺し付ける

    平らにした部分に薄いグレーのスライバーでメーター部を刺し付ける

  • 中央部分に濃いグレーの羊毛で四角形を刺す

    中央部分に濃いグレーの羊毛で四角形を刺す

  • パーツD-5を刺し付ける

    パーツD-5を刺し付ける

  • 両側に取り付ける

    両側に取り付ける

  • メーター下から10mmのところに目打ちで穴をあける

    メーター下から10mmのところに目打ちで穴をあける

  • D-2のワイヤーに接着剤をつけ穴に差し込む

    D-2のワイヤーに接着剤をつけ穴に差し込む

  • パーツAの先端、パーツDが重なった部分に混色羊毛を刺し、接続部分の隙間を埋める

    パーツAの先端、パーツDが重なった部分に混色羊毛を刺し、接続部分の隙間を埋める

  • 組み上がった上部の裏面、後方約8mmの位置にまち針を刺す

    組み上がった上部の裏面、後方約8mmの位置にまち針を刺す

  • パーツFの後方をまち針の位置に合わせ、周囲を刺していく

    パーツFの後方をまち針の位置に合わせ、周囲を刺していく

  • 上部の両側に赤いラインを刺していく

    上部の両側に赤いラインを刺していく

  • 完成!

    完成!

完成 完成

ご利用にあたって
当コンテンツはヤマハ発動機株式会社が運営し、個人の方が趣味の範囲でご利用いただくことを前提に、無料でご提供しています。
ご利用にあたりましては弊社ウェブサイトのご利用規約をご一読の上、お楽しみいただきますようお願い申し上げます。>ご利用規約

ページ
先頭へ