本文へ進みます

初心者でも失敗しない羊毛フェルトの作り方

羊毛フェルトを作っていくために身につけたい基礎知識をムービーでご紹介します。

Basic Lesson

羊毛フェルトには「ニードルフェルト」と「ハンドメイドフェルト」の2つの手法があります。このコンテンツでは、立体物を作っていける「ニードルフェルト」をご紹介していきます。
ニードルフェルトが始まったのは120年ほど前。特殊な針を使って羊毛を刺することで密度の高い繊維塊、フェルト化する手法です。
この基礎講座をご覧いただいて、あなたもニードルフェルトをはじめてみてはいかがでしょうか。

もくじ

1 用意する道具

羊毛の他に用意する道具を紹介します。

羊毛の他に用意する道具

[1] ニードル [2] サンドイッチカード [3] ハサミ [4] ピン [5] 定規 [6] マット [7] マットカバー [8] はかり

はかり:羊毛の重さを測るのに使います。 マット+マットカバー:マットの上にマットカバーを置きピンで四隅をとめて使います。 サンドイッチカード:ダンボールか厚紙を切って折って自作します。小さなパーツを挟んで作業する時などに使います。

3種類のニードル
3種類のニードル
A. 太針:筋や、くぼみなどを作る時に使います。
B. まとめ用針:最初のふわふわした状態から差し固めていく時に使います。
C. 極細針:ある程度固まって、最後に針穴や目立つ羊毛の繊維を消すために使います。

これらのニードルや専用マットは、
手芸店や羊毛専門店で販売しています。

2 ニードルの持ち方と刺し方

ニードルの正しい持ち方と刺し方を紹介します。

ニードルの持ち方と刺し方

ニードルの持ち方

  • 上部の90度まがったところを持つ

    上部の90度まがったところを持つ

  • 鉛筆持ちはニードルが折れる可能性があるので注意

    鉛筆持ちはニードルが折れる可能性があるので注意

ニードルの刺し方

  • 垂直にまっすぐ刺してまっすぐに抜く

    垂直にまっすぐ刺してまっすぐに抜く

  • 斜めに入れたら斜めに抜く

    斜めに入れたら斜めに抜く

  • 持つ手に刺さないように注意

    持つ手に刺さないように注意

  • まとめ用ニードルはマットに届くくらい深く刺す

    まとめ用ニードルはマットに届くくらい深く刺す

  • 仕上げ用ニードルは浅く軽く刺す

    仕上げ用ニードルは浅く軽く刺す

3 羊毛の種類

羊毛の種類と分け方、用途の違いを説明します。

羊毛の種類

輪の引きしぼり

  • 羊毛シート ~短い羊毛でシート状のもの~

    羊毛シート ~短い羊毛でシート状のもの~

  • 羊毛の繊維が短いので軽くちぎれて固まりやすい

    羊毛の繊維が短いので軽くちぎれて固まりやすい

  • 作品のベースや本体に使うことが多い

    作品のベースや本体に使うことが多い

  • スライバー(メリノ)~毛足が長く、ひも状になったもの~

    スライバー(メリノ)~毛足が長く、ひも状になったもの~

  • 片羊毛の繊維が長くとれるのできつくしっかり丸めて刺す

    羊毛の繊維が長くとれるのできつくしっかり丸めて刺す

  • 作品のベースや色付けに使うことが多い

    作品のベースや色付けに使うことが多い

4 フェルトボールの作り方

1gの羊毛で1.8cmのボールを作る方法を紹介します。

フェルトボールの作り方
  • 1gの羊毛を使用

    1gの羊毛を使用

  • 1gの羊毛を計りで測るのが難しい場合、3gを測って3等分する

    1gの羊毛を計りで測るのが難しい場合、3gを測って3等分する

  • 1gの羊毛を5等分にする

    1gの羊毛を5等分にする

  • 5等分の1つをとって固く折りたたむ

    5等分の1つをとって固く折りたたむ

  • 転がしながらボールの中心に向かって刺す

    転がしながらボールの中心に向かって刺す

  • しっかり刺せたら… 2本目の羊毛を伸ばしながらキツく巻きつける

    しっかり刺せたら…
    2本目の羊毛を伸ばしながらキツく巻きつける

  • 3本目の羊毛もキツく巻きつけて刺す

    3本目の羊毛もキツく巻きつけて刺す

  • 手のひらを使って転がしながら丸める

    手のひらを使って転がしながら丸める

  • 刺して丸めてを繰り返す

    刺して丸めてを繰り返す

  • 4本目もキツく巻きつけて刺していく

    4本目もキツく巻きつけて刺していく

  • ふわふわした部分を刺し潰して、表面が滑らかになるようにする

    ふわふわした部分を刺し潰して、表面が滑らかになるようにする

  • 直径1.8cmになるまで刺し続ける この固さが仕上げの基本となる

    直径1.8cmになるまで刺し続ける
    この固さが仕上げの基本となる

  • 残った羊毛を10回ちぎり、細かい繊維にする

    残った羊毛を10回ちぎり、細かい繊維にする

  • 仕上げ用ニードルで表面を刺して綺麗に仕上げる

    仕上げ用ニードルで表面を刺して綺麗に仕上げる

  • 完成 この固さが作品の基本の硬さとなります。 これより柔らかいと作品が型崩れしやすくなります。 参考にしてください。

    完成
    この固さが作品の基本の硬さとなります。
    これより柔らかいと作品が型崩れしやすくなります。
    参考にしてください。

5 立方体の作り方

1gの羊毛で2.5cm×1cmの立方体に仕上げる方法を紹介します。

立方体の作り方
  • 1gの羊毛を使用

    1gの羊毛を使用

  • 1gの羊毛を計りで測るのが難しい場合、3gを測って3等分する

    1gの羊毛を計りで測るのが難しい場合、3gを測って3等分する

  • 1gの羊毛を5等分にする

    1gの羊毛を5等分にするす

  • 固く折りたたむ

    固く折りたたむ

  • 1面を垂直に刺していく

    1面を垂直に刺していく

  • 横の面も垂直に刺す

    横の面も垂直に刺す

  • サンドイッチカードに挟んで、圧をかけながら垂直に刺していく

    サンドイッチカードに挟んで、圧をかけながら垂直に刺していく

  • 羊毛を伸ばしながらキツく巻きつけ、さらに垂直に刺していく

    羊毛を伸ばしながらキツく巻きつけ、さらに垂直に刺していく

  • 4本の羊毛を使って立方体を作っていく

    4本の羊毛を使って立方体を作っていく

  • 残った羊毛を10回ちぎって、細かい繊維にする

    残った羊毛を10回ちぎって、短い繊維にする

  • 仕上げ用ニードルで表面を刺し、綺麗に仕上げる

    仕上げ用ニードルで表面を刺し、綺麗に仕上げる

  • 完成

    完成

6 型紙の使い方

型紙に合わせて形を作るときの方法を紹介します。

型紙の使い方
  • 型紙をプリントアウトする

    型紙をプリントアウトする

  • 型紙の図形に合わせて作っていく 型紙の図形の大きさになるよう確認しながら作る

    型紙の図形に合わせて作っていく
    型紙の図形の大きさになるよう確認しながら作る

  • 型紙よりも大きくなった場合…

    型紙よりも大きくなった場合…

  • 中心に向かってニードルを刺し修正していく

    中心に向かってニードルを刺し修正していく

  • 型紙よりも小さくなった場合…

    型紙よりも小さくなった場合…

  • 羊毛を足していく

    羊毛を足していく

7 その他の基本の作り方

小さいパーツを刺す場合、角を出す場合、ベースに色をつける方法を紹介します。

その他の基本の作り方

小さいパーツを刺す場合

  • パーツの大きさにあわせたサンドイッチカードを用意する

    パーツの大きさにあわせたサンドイッチカードを用意する

  • サンドイッチカードに圧をかけると固まりやすい

    サンドイッチカードで圧をかけると固まりやすい

  • 指を刺すことも減って安心

    指を刺すことも減って安心

角を出したい場合

  • 角を出したいラインをサンドイッチカードで挟み

    角を出したいラインをサンドイッチカードで挟み

  • 圧をかけながらカードに垂直に刺していく

    圧をかけながらカードに垂直に刺していく

  • 反対側のラインも同じように刺していく

    反対側のラインも同じように刺していく

  • 角を出す両面のラインを刺すことで、綺麗に角をだすことができる

    角を出す両面のラインを刺すことで、綺麗に角を出すことができる

ベースの形に色をつける

  • 色の羊毛を10回ちぎって短い繊維にする

    色の羊毛を10回ちぎって短い繊維にする

  • 表面に仕上げ用ニードルで浅く軽く刺す

    表面に仕上げ用ニードルで浅く軽く刺す

  • 色羊毛で全体を埋めるように刺していく

    色羊毛で全体を埋めるように刺していく

  • はみ出した羊毛を反対側に折り込んで側面を刺す

    はみ出した羊毛を反対側に折り込んで側面を刺す

  • 裏側も同じように色羊毛を刺し、全体に色が入ったら完成

    裏側も同じように色羊毛を刺し、全体に色が入ったら完成

ページ
先頭へ