本文へ進みます

ジャパンモビリティショー2025

ジャパンモビリティショー2025 ヤマハ発動機ブースの情報をご覧いただけます。

INFORMATION お知らせ

YAMAHA Main Message Show

YAMAHA メッセージショー​ ―​ 感じて動きだす ―​

"ヤマハの手"から生まれる"音"がリズムとなり、命を宿したモビリティが動きだす。​
初音ミクのオリジナルテーマソングを中心に、管楽器ガールズグループMOS、​トライアルライダー黒山健一選手、ダンサー達による迫力のステージを展開。​
ヤマハ Sound xRが生み出す臨場感あふれる音響と、イマーシブ映像演出が融合し、​ブーステーマ「感じて動きだす」を五感で体感できるエンターテインメントショーとして、​人とモビリティが響き合い、心と体が共鳴する瞬間を描き出します。​
※MOSと黒山健一選手は出演しない日がございます。​

知能化モビリティ「MOTOROiD:Λ」を主役としたエンターテイメントショー

ヤマハが描く"ヒトとモビリティの新たな関係"。​
初音ミクがナビゲーターとなり、未来へ挑む「成長する二輪モビリティ MOTOROiD:Λ」開発の軌跡を紹介。​
幾度もの挑戦と失敗を重ねた記録や、開発者の想いを映像で紡ぎながら、​ステージでは、日々成長するMOTOROiD:Λが自立・走行デモンストレーションを披露。​
まだ完成していないからこそ、未来を感じられる。​
その瞬間を目撃したすべての人が、MOTOROiD:Λの"成長の証人"となります。​

MOTOROiD-Lambda Show
管楽器ガールズグループ MOS

管楽器ガールズグループ"MOS"

ブラス&ダンスを融合させた"ブラダン"というパフォーマンスで観衆を魅了する4人組管楽器ガールズグループ。
2020年4月より開始した各SNSは、現在総フォロワー数180万人を突破し若い世代を中心に支持を集めている。
ライブ活動を中心に行いつつ、2020東京パラリンピック閉会式でのパフォーマンス出演やBリーグオールスターでのオープニングアクトなど多岐に渡るイベントにも出演。
その活動の幅は日本国内だけに留まらず海を渡り、アメリカのオーディション番組「America's Got Talent」で審査員満票の4Yesを獲得しセミファイナル進出。
そしてF1シンガポールGPのアーティストステージへ2年連続出演をするなど全世界で活躍している。

ACCESS MAP アクセスマップ

  • りんかい線/国際展示場駅下車 徒歩7分
  • ゆりかもめ/東京ビッグサイト駅下車 徒歩3分

開催期間中は周辺道路及び駐車場の混雑が予想されております。

公共交通機関のご利用をお願い申し上げます。

アクセスマップ

ヤマハ発動機公式SNS

ページ
先頭へ