2025年ヤマハ発動機モータースポーツ活動 主要チーム体制とライダープロフィール
ヤマハ発動機のレースに関する広報発表資料をご紹介します。
2025年2月10日
![image](img/main.jpg)
ヤマハ発動機株式会社は今年、1955年7月1日の創立から70周年を迎えます。モータースポーツ活動もまたこの創立から10日後の「第3回富士登山レース」で開始していることから、70周年という節目を迎えます。この間、当社は常にモータースポーツ活動を継続し、チャレンジを続け、そのチャレンジ・スピリットを原動力に未来を切り拓いてきました。
2025年も当社は、1955年当時と同様に「挑戦するこころ」を忘れず、基本方針である「ブランド価値の向上」、「市販車への技術フィードバック」、「モーターサイクルレースの健全な普及」を目的に活動を行います。
まずMotoGP世界選手権では昨年、「変革」を掲げて国内外の多様性に富んだ人財を登用し、開発体制やシステム、組織を刷新して、当社MotoGPマシン「YZR-M1」の開発を推し進めてきました。2025年もこの「変革」を継続し、当社とYamaha Motor Racingのより緊密な協力関係を築くとともに、Pramac Racingとのパートナーシップによるダブルファクトリー体制を構築。ファクトリーチームの「Monster Energy Yamaha MotoGP」に加え、昨年のMotoGPチャンピオンチームである「Prima Pramac Yamaha MotoGP」をセカンド・ファクトリーチームとし、2022年以来の2チーム4台体制とすることで開発の速度と質を高めて、再び世界の頂点を目指します。
MotoGPとともに力を入れるのが、「モーターサイクルレースの健全な普及」であり、その柱となる人財育成活動「BLU CRU」(ブルー・クルー)です。2025年はロードレースの強化に取り組みます。2024年は、新設した「Yamaha R3 BLU CRU Asia-Pacific Championship」に代表されるように、当社を含めた各グループ会社が、市販モデル「YZF-R3」を用いたレース普及と、若手を対象とした育成活動を実施。各地で活躍したライダーは、スーパーバイク世界選手権に併催される「Yamaha R3 BLU CRU FIM World Cup」に参戦し、ここを勝ち抜いたライダーをスーパースポーツ300世界選手権(WorldSSP300)に派遣してきました。
2025年は新たに、WorldSSP300の次のステージとしてスーパースポーツ世界選手権に育成シートを設定。2024年のWorldSSP300でチャンピオンに輝いたアルディー・スティア・マヒンドラ選手を登用します。なお、全日本ロードレース選手権の最高峰クラスでチャンピオンとなり同選手権に参戦する岡本裕生選手の活躍にもご期待ください。
さらに「BLU CRU」の最上位チームとして、Moto2世界選手権を戦う「BLU CRU Pramac Yamaha Moto2」を発足。世界中の若手ヤマハライダーたちが世界の最高峰を目指すための道筋をより明確にしました。
ロードレース
世界最高峰のMotoGP世界選手権には、「Monster Energy Yamaha MotoGP」からファビオ・クアルタラロ選手とアレックス・リンス選手、「Prima Pramac Yamaha MotoGP」からはジャック・ミラー選手とミゲール・オリベイラ選手が参戦します。
この4名に加え、「Yamaha Factory Racing MotoGP Test Team」では、アウグスト・フェルナンデス選手、カル・クラッチロー選手、さらにアンドレア・ドビツィオーゾ選手がテストライダーとして、レース現場と密な連携を図りながら「YZR-M1」の開発を進め、世界チャンピオンを目指します。
なお、2025年型「YZR-M1」はブルーを強調し、両チームで一部共通のカラーリングを採用した新しいデザインとし、企業・チーム・ライダーの調和と協力、二つのファクトリーチームの絆を表現しています。
Moto2世界選手権には新チームの「BLU CRU Pramac Yamaha Moto2」から、実力者のトニー・アルボリーノ選手とイサン・ゲバラ選手が出場。世界中の若手ライダーが注目する「BLU CRU」の象徴として、当社初となるチャンピオンの獲得と、新たなMotoGPライダーの輩出が目標です。
スーパーバイク世界選手権は、「Pata Maxus Yamaha WorldSBK Official Team」からジョナサン・レイ選手とアンドレア・ロカテッリ選手。「GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team」から、ドミニク・エガター選手とレミー・ガードナー選手が参戦。ウイングレット採用の2025年型「YZF-R1」を使用し、2021年以来のチャンピオンを目指します。
スーパースポーツ世界選手権には、3チーム6名が新型スーパースポーツとして2024年に発表した「YZF-R9」で参戦します。2024年のスーパースポーツ300世界選手権チャンピオンのアルディ選手と、全日本ロードレース選手権JSB1000チャンピオンの岡本選手という二人のルーキーにご注目ください。
世界耐久選手権には、2024年に鈴鹿8時間耐久ロードレースで初表彰台を獲得するなど、ランキング2位となった「Yamalube YART Yamaha EWC Official Team」が「YZF-R1」で参戦。ライダーはニッコロ・カネパ氏の引退に伴い、マービン・フリッツ選手、カレル・ハニカ選手にジェイソン・オハロラン選手を加えた新たな布陣で臨みます。
MotoAmerica AMA/FIM北米ロードレース選手権には、「Attack Performance Progressive Yamaha Racing」からジェイク・ガニエ選手と、新加入のボビー・フォング選手が最高峰のスーパーバイクに参戦。マシンは2025年型「YZF-R1」を使用します。
今年から、Road To MotoGPプログラムとしてスタートする「MotoAmerica Talent Cup」に、Yamaha Motor Corporation, U.S.A.(YMUS)のサポートチームが「BLU CRU」の一環として参戦します。「MotoAmerica Talent Cup」からは年間最大5人が「MotoGP Rookies Cup」の選考会に参加できる予定で、まずはこれに選ばれること、そして将来は当社のMoto2チームへの加入を目指します。
全日本ロードレース選手権は、最高峰のJSB1000に「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から中須賀克行選手が参戦し、当社にとってのクラス8連覇を目指します。マシンは、ウイングレットを採用したファクトリー仕様の「YZF-R1」を使用します。
全日本ロードレース選手権に併催の「MFJカップ JP250選手権」では、「BLU CRU」活動としてヤマハユーザーを対象に、「Yamaha R3 BLU CRU FIM World Cup」のフル参戦権を争う「YAMAHA YZF-R3 スカラシップ」を継続。今年は2024年の高橋匠選手、2025年の久川鉄平選手に続き、欧州への切符を9名のライダーが争います。
モトクロス/スーパークロス
モトクロス世界選手権の最高峰MXGPには、「Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team」から、マキシム・ルノー選手、ヤゴ・グリーツ選手、カルバン・ファランデレン選手が、ファクトリー仕様の「YZ450FM」で参戦します。
MX2には「Monster Energy Yamaha Factory MX2 Team」から、カルリス・レイズリス選手、ティボー・ベニスタント選手、リック・エルジンガ選手が「YZ250FM」で参戦。それぞれチャンピオン獲得を目指します。
1月に開幕したAMAスーパークロスには、「Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team/250 Team」が参戦中です。最高峰の450SXは、イーライ・トマック選手、クーパー・ウエブ選手、ジャスティン・クーパー選手が「YZ450F」で参戦。250SXは、ヘイデン・ディーガン選手をはじめ8名が「YZ250F」で参戦し、それぞれチャンピオンを目指します。
5月末に開幕するAMAモトクロスは、スーパークロスと同様に「Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team/250 Team」が参戦します。
全日本モトクロス選手権は、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から、IA1で2連覇中のジェイ・ウィルソン選手が「YZ450FM」で参戦し、当社にとってIA1の4連覇を目指します。
また、セカンドチームとして「YAMAHA BLU CRU RACING TEAM」を新たに発足しました。IA1には実力者の大城魁之輔選手と渡辺祐介選手がYZ450Fで参戦。IA2は昨年、同クラスでチャンピオンとなった中島漱也選手と田中淳也選手が参戦し、ウィルソン選手のサポートを受けながらファクトリーライダーを目指します。
トライアル
全日本トライアル選手権は、2023年から3年計画で進めてきた「TY-E」プロジェクトが最終年を迎えます。今年は最高峰のIAスーパーに「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から黒山健一選手と氏川政哉選手が参戦。両ライダーは、過去2年間の参戦を通じて収集した技術・知見を盛り込んで開発した新型電動トライアルバイク「TY-E 3.0」で出場します。
昨年は日本最高峰クラスで初勝利を獲得した「TY-E」ですが、今年は集大成として全日本最高峰クラスで史上初となる電動車でのチャンピオン獲得に挑戦しながら、引き続きカーボンニュートラルの実現や電動バイクなどに活用できるさまざまな技術の獲得を目指します。
また「Team NOZAKI YAMALUBE YAMAHA」の野崎史高選手は、熟成を重ねた「TY-E 2.2」で参戦します。
2025年主要ヤマハチーム ※2025年2月10日現在
ロードレース
選手 | チーム | マシン |
---|---|---|
MotoGP世界選手権 | ||
#20 ファビオ・クアルタラロ | Monster Energy Yamaha MotoGP | YZR-M1 |
#42 アレックス・リンス | ||
#43 ジャック・ミラー | Prima Pramac Yamaha MotoGP | |
#88 ミゲール・オリベイラ | ||
ロードレース世界選手権 Moto2 | ||
#14 トニー・アルボリーノ | BLU CRU Pramac Yamaha Moto2 | Boscoscuro |
#28 イサン・ゲバラ | ||
スーパーバイク世界選手権 | ||
#65 ジョナサン・レイ | Pata Maxus Yamaha WorldSBK Official Team | YZF-R1 |
#55 アンドレア・ロカテッリ | ||
#77 ドミニク・エガター | GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team | |
#87 レミー・ガードナー | ||
#53 ティト・ラバト | GMT94 Yamaha WorldSBK Team | #99 バハティン・ソフォーグル |
スーパースポーツ世界選手権 | ||
#14 ルーカス・マヒアス | GMT94 Yamaha WorldSSP Supported Team | YZF-R9 | #21 マイケル・ルーベン・リナルディ |
#31 岡本 裕生 | Pata Yamaha Ten Kate Racing WorldSSP Supported Team | |
#62 ステファノ・マンジ | ||
#57 アルディ・スティア・マヒンドラ | Yamaha BLU CRU Evan Bros WorldSSP Supported Team | |
#61 カン・オンチュ | ||
Yamaha R3 BLU CRU FIM World Cup | ||
久川 鉄平 | YZF-R3 | |
奥貫 翔 | ||
世界耐久選手権 | ||
#7 ジェイソン・オハロラン | Yamalube YART Yamaha EWC Official Team | YZF-R1 |
#7 マービン・フリッツ | ||
#7 カレル・ハニカ | ||
MotoAmerica AMA/FIM北米ロードレース選手権 スーパーバイク | ||
#32 ジェイク・ガニエ | Attack Performance Progressive Yamaha Racing | YZF-R1 |
#50 ボビー・フォング | ||
全日本ロードレース選手権 JSB1000 | ||
#2 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YZF-R1 |
全日本ロードレース選手権 ST1000 | ||
#6 井手 翔太 | AKENO SPEED・RC KOSHIEN | YZF-R1 |
#7 豊島 怜 | DOGFIGHT RACING | |
全日本ロードレース選手権 ST600 | ||
#3 伊達 悠太 | AKENO SPEED・MAVERICK | YZF-R6 |
#6 松岡 玲 | ITO RACING BORG CUSTOM | |
#7 菅原 陸 | GarageL8 Racing Team | |
#38 高橋 匠 | KAWAKEN GBSracing | |
MFJカップJP250選手権 | ||
森山 浬 | BLU CRU Webike Team Norick | YZF-R3 |
本間 国光 | BLU CRU Team Norick+MGR. | |
高平 理智 | BLU CRU DOGFIGHT RACING | |
片田 泰志 | BLU CRU Team BabyFace | |
津田 雄飛 | ||
今井 勝也 | ||
塚脇 椋太 | ||
針尾 大治郎 | BLU CRU Nitro Ryota Racing | |
竹本 倫太郎 | BLU CRU AKENO SPEED |
モトクロス/スーパークロス
選手 | チーム | マシン |
---|---|---|
モトクロス世界選手権 MXGP | ||
#959 マキシム・ルノー | Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team | YZ450FM |
#93 ヤゴ・グリーツ | ||
#10 カルバン・ファランデレン | ||
モトクロス世界選手権 MX2 | ||
#47 カルリス・レイズリス | Monster Energy Yamaha Factory MX2 Team | YZ250FM |
#9 ティボー・ベニスタント | ||
#4 リック・エルジンガ | ||
AMAスーパークロス 450SX | ||
#3 イーライ・トマック | Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team | YZ450F |
#2 クーパー・ウエブ | ||
#32 ジャスティン・クーパー | ||
AMAスーパークロス 250SX | ||
#38 ヘイデン・ディーガン | Monster Energy Yamaha Star Racing 250 Team | YZ250F |
#93 マイケル・モジマン | ||
#100 コール・デイビス | ||
#20 ピアース・ブラウン | ||
#28 クリスチャン・クレイグ | ||
#34 ダクストン・ベニック | ||
#41 ネイト・スラッシャー | ||
#31 マックス・アンスティ | ||
AMAモトクロス 450MX | ||
#3 イーライ・トマック | Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team | YZ450F |
#2 クーパー・ウエブ | ||
#32 ジャスティン・クーパー | ||
AMAモトクロス 250MX | ||
#38 ヘイデン・ディーガン | Monster Energy Yamaha Star Racing 250 Team | YZ250F |
#93 マイケル・モジマン | ||
#100 コール・デイビス | ||
#20 ピアース・ブラウン | ||
#28 クリスチャン・クレイグ | ||
#34 ダクストン・ベニック | ||
#41 ネイト・スラッシャー | ||
#31 マックス・アンスティ | ||
全日本モトクロス選手権 IA1 | ||
#1 ジェイ・ウィルソン | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YZ450FM |
#8 大城 魁之輔 | YAMAHA BLU CRU RACING TEAM YSP浜松 | YZ450F |
#15 渡辺 祐介 | YAMAHA BLU CRU RACING TEAM | |
#38 浅井 亮太 | BLU CRU フライングドルフィンサイセイ | |
#01 松岡 力翔 | BLU CRU SP忠男広島 | |
全日本モトクロス選手権 IA2 | ||
#1 中島 漱也 | YAMAHA BLU CRU RACING TEAM TAKA | YZ250F |
#4 田中 淳也 | YAMAHA BLU CRU RACING TEAM YSP浜松 | |
#10 渡辺 陵 | BLU CRU Team Pitin with M:F | |
全日本モトクロス選手権 レディース | ||
#3 川上 真花 | BLU CRU YSP大阪箕面 | YZ85LW |
トライアル
選手 | チーム | マシン |
---|---|---|
全日本トライアル選手権 IAスーパー | ||
#2 黒山 健一 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | TY-E 3.0 |
#3 氏川 政哉 | ||
#8 野崎 史高 | Team NOZAKI YAMALUBE YAMAHA | TY-E 2.2 |
2025年主要ライダーのプロフィール
ロードレース
ロードレース世界選手権 MotoGP
![](img/pic_quartararo.jpg)
#20 ファビオ・クアルタラロ
氏 名 | Fabio Quartararo |
---|---|
国 籍 | フランス |
生年月日 | 1999年4月20日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha MotoGP |
2015年 | 世界選手権Moto3 ランキング 10位 |
---|---|
2016年 | 世界選手権Moto3 ランキング 13位 |
2017年 | 世界選手権Moto2 ランキング 13位 |
2018年 | 世界選手権Moto2 ランキング 10位 |
2019年 | 世界選手権MotoGP ランキング 5位 |
2020年 | 世界選手権MotoGP ランキング 8位 |
2021年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
2022年 | 世界選手権MotoGP ランキング 2位 |
2023年 | 世界選手権MotoGP ランキング 10位 |
2024年 | 世界選手権MotoGP ランキング 13位 |
![](img/pic_rins.jpg)
#42 アレックス・リンス
氏 名 | Álex Rins |
---|---|
国 籍 | スペイン |
生年月日 | 1995年12月8日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha MotoGP |
2012年 | 世界選手権Moto3 ランキング 5位 |
---|---|
2013年 | 世界選手権Moto3 ランキング 2位 |
2014年 | 世界選手権Moto3 ランキング 3位 |
2015年 | 世界選手権Moto2 ランキング 2位 |
2016年 | 世界選手権Moto2 ランキング 3位 |
2017年 | 世界選手権MotoGP ランキング 16位 |
2018年 | 世界選手権MotoGP ランキング 5位 |
2019年 | 世界選手権MotoGP ランキング 4位 |
2020年 | 世界選手権MotoGP ランキング 3位 |
2021年 | 世界選手権MotoGP ランキング 13位 |
2022年 | 世界選手権MotoGP ランキング 7位 |
2023年 | 世界選手権MotoGP ランキング 19位 |
2024年 | 世界選手権MotoGP ランキング 18位 |
![](img/pic_miller.jpg)
#43 ジャック・ミラー
氏 名 | Jack Miller |
---|---|
国 籍 | オーストラリア |
生年月日 | 1995年1月18日 |
所属チーム | Prima Pramac Yamaha MotoGP |
2011年 | 世界選手権GP125 参戦 |
---|---|
2012年 | 世界選手権Moto3 ランキング 23位 |
2013年 | 世界選手権Moto3 ランキング 7位 |
2014年 | 世界選手権Moto3 ランキング 2位 |
2015年 | 世界選手権MotoGP ランキング 19位 |
2016年 | 世界選手権MotoGP ランキング 18位 |
2017年 | 世界選手権MotoGP ランキング 11位 |
2018年 | 世界選手権MotoGP ランキング 13位 |
2019年 | 世界選手権MotoGP ランキング 8位 |
2020年 | 世界選手権MotoGP ランキング 7位 |
2021年 | 世界選手権MotoGP ランキング 4位 |
2022年 | 世界選手権MotoGP ランキング 5位 |
2023年 | 世界選手権MotoGP ランキング 11位 |
2024年 | 世界選手権MotoGP ランキング 14位 |
![](img/pic_oliveira.jpg)
#88 ミゲール・オリベイラ
氏 名 | Miguel Oliveira |
---|---|
国 籍 | ポルトガル |
生年月日 | 1995年1月4日 |
所属チーム | Prima Pramac Yamaha MotoGP |
2011年 | 世界選手権GP125 ランキング 14位 |
---|---|
2012年 | 世界選手権Moto3 ランキング 8位 |
2013年 | 世界選手権Moto3 ランキング 6位 |
2014年 | 世界選手権Moto3 ランキング 10位 |
2015年 | 世界選手権Moto3 ランキング 2位 |
2016年 | 世界選手権Moto2 ランキング 21位 |
2017年 | 世界選手権Moto2 ランキング 3位 |
2018年 | 世界選手権Moto2 ランキング 2位 |
2019年 | 世界選手権MotoGP ランキング 17位 |
2020年 | 世界選手権MotoGP ランキング 9位 |
2021年 | 世界選手権MotoGP ランキング 14位 |
2022年 | 世界選手権MotoGP ランキング 10位 |
2023年 | 世界選手権MotoGP ランキング 16位 |
2024年 | 世界選手権MotoGP ランキング 15位 |
ロードレース世界選手権 Moto2
![](img/pic_arbolino.jpg)
#14 トニー・アルボリーノ
氏 名 | Tony Arbolino |
---|---|
国 籍 | イタリア |
生年月日 | 2000年8月3日 |
所属チーム | BLU CRU Pramac Yamaha Moto2 |
2017年 | 世界選手権Moto3 ランキング 34位 |
---|---|
2018年 | 世界選手権Moto3 ランキング 18位 |
2019年 | 世界選手権Moto3 ランキング 4位 |
2020年 | 世界選手権Moto3 ランキング 3位 |
2021年 | 世界選手権Moto2 ランキング 14位 |
2022年 | 世界選手権Moto2 ランキング 4位 |
2023年 | 世界選手権Moto2 ランキング 2位 |
2024年 | 世界選手権Moto2 ランキング 10位 |
![](img/pic_guevara.jpg)
#28 イサン・ゲバラ
氏 名 | Izan Guevara |
---|---|
国 籍 | スペイン |
生年月日 | 2004年6月28日 |
所属チーム | BLU CRU Pramac Yamaha Moto2 |
2021年 | 世界選手権Moto3 ランキング 8位 |
---|---|
2022年 | 世界選手権Moto3 チャンピオン |
2023年 | 世界選手権Moto2 ランキング 22位 |
2024年 | 世界選手権Moto2 ランキング 17位 |
スーパーバイク世界選手権
![](img/pic_rea.jpg)
#65 ジョナサン・レイ
氏 名 | Jonathan Rea |
---|---|
国 籍 | イギリス |
生年月日 | 1987年2月2日 |
所属チーム | Pata Maxus Yamaha WorldSBK Official Team |
2005年 | ブリティッシュスーパーバイク ランキング 16位 |
---|---|
2006年 | ブリティッシュスーパーバイク ランキング 4位 |
2007年 | ブリティッシュスーパーバイク ランキング 2位 |
2008年 | 世界選手権スーパースポーツ ランキング 2位 |
2009年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 5位 |
2010年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 4位 |
2011年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 9位 |
2012年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 5位 |
2013年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 9位 |
2014年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 3位 |
2015年 | 世界選手権スーパーバイク チャンピオン |
2016年 | 世界選手権スーパーバイク チャンピオン |
2017年 | 世界選手権スーパーバイク チャンピオン |
2018年 | 世界選手権スーパーバイク チャンピオン |
2019年 | 世界選手権スーパーバイク チャンピオン |
2020年 | 世界選手権スーパーバイク チャンピオン |
2021年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 2位 |
2022年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 3位 |
2023年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 3位 |
2024年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 13位 |
![](img/pic_locatelli.jpg)
#55 アンドレア・ロカテッリ
氏 名 | Andrea Locatelli |
---|---|
国 籍 | イタリア |
生年月日 | 1996年10月16日 |
所属チーム | Pata Maxus Yamaha WorldSBK Official Team |
2014年 | 世界選手権Moto3 参戦 |
---|---|
2015年 | 世界選手権Moto3 ランキング 20位 |
2016年 | 世界選手権Moto3 ランキング 9位 |
2017年 | 世界選手権Moto2 ランキング 28位 |
2018年 | 世界選手権Moto2 ランキング 15位 |
2019年 | 世界選手権Moto2 ランキング 18位 |
2020年 | 世界選手権スーパースポーツ チャンピオン |
2021年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 4位 |
2022年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 5位 |
2023年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 4位 |
2024年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 7位 |
![](img/pic_aegerter.jpg)
#77 ドミニク・エガター
氏 名 | Dominique Aegerter |
---|---|
国 籍 | スイス |
生年月日 | 1990年9月30日 |
所属チーム | GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team |
2006年 | 世界選手権GP125 参戦 |
---|---|
2007年 | 世界選手権GP125 ランキング 23位 |
2008年 | 世界選手権GP125 ランキング 16位 |
2009年 | 世界選手権GP125 ランキング 13位 |
2010年 | 世界選手権Moto2 ランキング 15位 |
2011年 | 世界選手権Moto2 ランキング 8位 |
2012年 | 世界選手権Moto2 ランキング 8位 |
2013年 | 世界選手権Moto2 ランキング 5位 |
2014年 | 世界選手権Moto2 ランキング 5位 |
2015年 | 世界選手権Moto2 ランキング 17位 |
2016年 | 世界選手権Moto2 ランキング 12位 |
2017年 | 世界選手権Moto2 ランキング 12位 |
2018年 | 世界選手権Moto2 ランキング 17位 |
2019年 | 世界選手権Moto2 ランキング 22位 |
2020年 | 世界選手権Moto2 ランキング 28位 MotoE World Cup ランキング 3位 |
2021年 | 世界選手権スーパースポーツ チャンピオン MotoE World Cup ランキング 2位 |
2022年 | 世界選手権スーパースポーツ チャンピオン MotoE World Cup チャンピオン |
2023年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 8位 |
2024年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 16位 |
![](img/pic_gardner.jpg)
#87 レミー・ガードナー
氏 名 | Remy Gardner |
---|---|
国 籍 | オーストラリア |
生年月日 | 1998年2月24日 |
所属チーム | GYTR GRT Yamaha WorldSBK Team |
2014年 | 世界選手権Moto3 ランキング 32位 |
---|---|
2015年 | 世界選手権Moto3 ランキング 30位 |
2016年 | 世界選手権Moto2 ランキング 26位 |
2017年 | 世界選手権Moto2 ランキング 21位 |
2018年 | 世界選手権Moto2 ランキング 19位 |
2019年 | 世界選手権Moto2 ランキング 15位 |
2020年 | 世界選手権Moto2 ランキング 6位 |
2021年 | 世界選手権Moto2 チャンピオン |
2022年 | 世界選手権MotoGP ランキング 23位 |
2023年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 9位 |
2024年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 9位 |
MotoAmerica AMA/FIM北米ロードレース選手権 スーパーバイク
![](img/pic_gagne.jpg)
#32 ジェイク・ガニエ
氏 名 | Jake Gagne |
---|---|
国 籍 | アメリカ |
生年月日 | 1993年8月27日 |
所属チーム | Attack Performance Progressive Yamaha Racing |
2015年 | MotoAmericaスーパーストック1000 チャンピオン |
---|---|
2016年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 10位 |
2017年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 24位 MotoAmericaスーパーバイク ランキング 11位 |
2018年 | 世界選手権スーパーバイク ランキング 17位 |
2019年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 8位 |
2020年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 2位 |
2021年 | MotoAmericaスーパーバイク チャンピオン |
2022年 | MotoAmericaスーパーバイク チャンピオン |
2023年 | MotoAmericaスーパーバイク チャンピオン |
2024年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 7位 |
![](img/pic_fong.jpg)
#50 ボビー・フォング
氏 名 | Bobby Fong |
---|---|
国 籍 | アメリカ |
生年月日 | 1991年10月25日 |
所属チーム | Attack Performance Progressive Yamaha Racing |
2015年 | MotoAmericaスーパースポーツ ランキング 6位 |
---|---|
2016年 | MotoAmericaスーパーストック1000 ランキング 3位 |
2017年 | MotoAmericaスーパーストック1000 ランキング 3位 |
2018年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 11位 |
2019年 | MotoAmericaスーパースポーツ チャンピオン |
2020年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 3位 |
2021年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 5位 |
2022年 | MotoAmerica King Of The Baggers ランキング 5位 |
2023年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 12位 |
2024年 | MotoAmericaスーパーバイク ランキング 3位 |
全日本ロードレース選手権 JSB1000
![](img/pic_nakasuga.jpg)
#2 中須賀 克行
氏 名 | 中須賀 克行(なかすが かつゆき) |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1981年8月9日 |
所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
2000年 | 全日本選手権GP250ランキング 11位 |
---|---|
2001年 | 全日本選手権GP250 ランキング 20位 |
2002年 | 全日本選手権GP250 ランキング 5位 |
2003年 | 全日本選手権GP250 ランキング 8位 |
2004年 | 全日本選手権GP250 ランキング 5位 |
2005年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 12位 |
2006年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 9位 |
2007年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 4位 |
2008年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2009年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2010年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 4位 |
2011年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 5位 |
2012年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2013年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2014年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2015年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2016年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2017年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 6位 |
2018年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2019年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2020年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 7位 |
2021年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2022年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2023年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
2024年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 2位 |
モトクロス/スーパークロス
モトクロス世界選手権 MXGP
![](img/pic_renaux.jpg)
#959 マキシム・ルノー
氏 名 | Maxime Renaux |
---|---|
国 籍 | フランス |
生年月日 | 2000年5月17日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team |
2019年 | 世界選手権MX2 ランキング 7位 |
---|---|
2020年 | 世界選手権MX2 ランキング 3位 |
2021年 | 世界選手権MX2 チャンピオン |
2022年 | 世界選手権MXGP ランキング 4位 |
2023年 | 世界選手権MXGP ランキング 10位 |
2024年 | 世界選手権MXGP ランキング 17位 |
![](img/pic_geerts.jpg)
#93 ヤゴ・グリーツ
氏 名 | Jago Geerts |
---|---|
国 籍 | ベルギー |
生年月日 | 2000年4月21日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team |
2018年 | 世界選手権MX2 ランキング 8位 |
---|---|
2019年 | 世界選手権MX2 ランキング 3位 |
2020年 | 世界選手権MX2 ランキング 2位 |
2021年 | 世界選手権MX2 ランキング 2位 |
2022年 | 世界選手権MX2 ランキング 2位 |
2023年 | 世界選手権MX2 ランキング 2位 |
2024年 | 世界選手権MXGP ランキング 33位 |
![](img/pic_vlaanderen.jpg)
#10 カルバン・ファランデレン
氏 名 | Calvin Vlaanderen |
---|---|
国 籍 | 南アフリカ |
生年月日 | 1996年6月24日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team |
2015年 | 世界選手権MX2 ランキング 30位 |
---|---|
2016年 | 世界選手権MX2 ランキング 12位 |
2017年 | 世界選手権MX2 ランキング 13位 |
2018年 | 世界選手権MX2 ランキング 6位 |
2019年 | 世界選手権MX2 ランキング 8位 |
2020年 | 世界選手権MXGP ランキング 16位 |
2021年 | 世界選手権MXGP ランキング 14位 |
2022年 | 世界選手権MXGP ランキング 7位 |
2023年 | 世界選手権MXGP ランキング 6位 |
2024年 | 世界選手権MXGP ランキング 7位 |
AMAスーパークロス 450SX/モトクロス 450MX
![](img/pic_tomac.jpg)
#3 イーライ・トマック
氏 名 | Eli Tomac |
---|---|
国 籍 | アメリカ |
生年月日 | 1992年11月14日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team |
2010年 | AMA 250MX ランキング 6位 |
---|---|
2011年 | AMA 250SX Lites West ランキング 2位、250MX ランキング 4位 |
2012年 | AMA 250SX Lites West チャンピオン、250MX ランキング 3位 |
2013年 | AMA 250SX West ランキング 2位、250MX チャンピオン |
2014年 | AMA 250SX West ランキング 13位、450MX ランキング 5位 |
2015年 | AMA 450SX ランキング 2位、450MX ランキング 14位 |
2016年 | AMA 450SX ランキング 4位、450MX ランキング 2位 |
2017年 | AMA 450SX ランキング 2位、450MX チャンピオン |
2018年 | AMA 450SX ランキング 3位、450MX チャンピオン |
2019年 | AMA 450SX ランキング 2位、450MX チャンピオン |
2020年 | AMA 450SX チャンピオン、450MX ランキング 3位 |
2021年 | AMA 450SX ランキング 3位、450MX ランキング 2位 |
2022年 | AMA 450SX チャンピオン、450MX チャンピオン |
2023年 | AMA 450SX ランキング2位 |
2024年 | AMA 450SX ランキング4位、450MX ランキング 21位 |
![](img/pic_webb.jpg)
#2 クーパー・ウエブ
氏 名 | Cooper Webb |
---|---|
国 籍 | アメリカ |
生年月日 | 1995年11月10日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team |
2013年 | AMA 250MX ランキング 9位 |
---|---|
2014年 | AMA 250SX West ランキング 5位、250MX ランキング 3位 |
2015年 | AMA 250SX West チャンピオン、250MX ランキング 11位 |
2016年 | AMA 250SX West チャンピオン、250MX チャンピオン |
2017年 | AMA 450SX ランキング 13位、450MX ランキング 8位 |
2018年 | AMA 450SX ランキング 9位、450MX ランキング 9位 |
2019年 | AMA 450SX チャンピオン、450MX ランキング 6位 |
2020年 | AMA 450SX ランキング 2位、450MX ランキング 27位 |
2021年 | AMA 450SX チャンピオン、450MX ランキング 4位 |
2022年 | AMA 450SX ランキング 7位 |
2023年 | AMA 450SX ランキング 3位、450MX ランキング 12位 |
2024年 | AMA 450SX ランキング 2位、450MX ランキング 35位 |
![](img/pic_cooper.jpg)
#32 ジャスティン・クーパー
氏 名 | Justin Cooper |
---|---|
国 籍 | アメリカ |
生年月日 | 1997年8月31日 |
所属チーム | Monster Energy Yamaha Star Racing 450 Team |
2017年 | AMA 250MX ランキング 21位 |
---|---|
2018年 | AMA 250MX ランキング 3位 |
2019年 | AMA 250SX East ランキング 2位、250MX ランキング 3位 |
2020年 | AMA 250SX West ランキング 2位、250MX ランキング 5位 |
2021年 | AMA 250SX West チャンピオン、250MX ランキング 2位 |
2022年 | AMA 250MX ランキング 4位 |
2023年 | AMA 450SX ランキング 22位、AMA 250MX ランキング 2位 |
2024年 | AMA 450SX ランキング 6位、450MX ランキング 4位 |
全日本モトクロス選手権 IA1
![](img/pic_wilson.jpg)
#1 ジェイ・ウィルソン
氏 名 | Jay Wilson |
---|---|
国 籍 | オーストラリア |
生年月日 | 1994年7月19日 |
所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
2013年 | オーストラリア モトクロス選手権 MXD ランキング2位 オーストラリア スーパークロス選手権 SXD チャンピオン ニュージーランド スーパークロス選手権 SX2 チャンピオン |
---|---|
2014年 | オーストラリア モトクロス選手権 MX2 ランキング4位 ニュージーランド モトクロス選手権 MX2 ランキング3位 ニュージーランド スーパークロス選手権 SX2 チャンピオン |
2015年 | オーストラリア モトクロス選手権 MX2 チャンピオン ニュージーランド モトクロス選手権 MX2 チャンピオン |
2017年 | オーストラリア スーパークロス選手権 SX2 ランキング3位 |
2018年 | オーストラリア モトクロス選手権 MX2 ランキング4位 オーストラリア スーパークロス選手権 SX2 チャンピオン |
2019年 | オーストラリア モトクロス選手権 MX2 ランキング3位 |
2020年 | AMAスーパークロス 250SX West ランキング19位 クイーンズランド モトクロス選手権 MX2 チャンピオン |
2021年 | 全日本選手権IA2 ランキング 16位 |
2022年 | 全日本選手権IA2 チャンピオン |
2023年 | 全日本選手権IA1 チャンピオン |
2024年 | 全日本選手権IA1 チャンピオン |
トライアル
全日本トライアル選手権 IAスーパー
![](img/pic_kuroyama.jpg)
#2 黒山 健一
氏 名 | 黒山 健一(くろやま けんいち) |
---|---|
出身地 | 兵庫県 |
生年月日 | 1978年7月24日 |
所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
1993年 | トライアルグランドチャンピオン大会 優勝 |
---|---|
1994年 | 全日本選手権 国際A級 ランキング 2位 |
1995年 | 世界選手権 ランキング 10位 ヨーロッパ選手権 ランキング 2位 |
1996年 | 世界選手権 ランキング 4位 全日本選手権 国際A級 チャンピオン |
1997年 | 世界選手権 ランキング 3位 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
1998年 | 世界選手権 ランキング 3位 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
1999年 | 世界選手権 ランキング 11位 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 8位 |
2000年 | 世界選手権 ランキング 5位 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2001年 | 世界選手権 ランキング 9位 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2002年 | 世界選手権 ランキング 8位 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2003年 | 世界選手権 ランキング 6位 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2004年 | 世界選手権 ランキング 7位 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2005年 | 世界選手権 ランキング 8位 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2006年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2007年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2008年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2009年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2010年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2011年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2012年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス チャンピオン |
2013年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2014年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2015年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2016年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2017年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2018年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 世界選手権 TrialEクラス ランキング 2位 |
2019年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 世界選手権 TrialEクラス ランキング 2位 |
2020年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 |
2021年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2022年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2023年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 |
2024年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
![](img/pic_ujikawa.jpg)
#3 氏川 政哉
氏 名 | 氏川 政哉(うじかわ せいや) |
---|---|
出身地 | 三重県 |
生年月日 | 2002年12月17日 |
所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
2016年 | 全日本選手権 国際B級 チャンピオン |
---|---|
2017年 | 全日本選手権 国際A級 チャンピオン |
2018年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 6位 |
2019年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 6位 |
2020年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 5位 |
2021年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 |
2022年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 |
2023年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
2024年 | 全日本選手権 国際A級スーパークラス ランキング 3位 |