詳細本文
ヤマハ発動機のレースに関する広報発表資料をご紹介します。
国内外レースに出場する2015年ヤマハ主要チームの体制について
2015年2月6日
ヤマハ発動機株式会社は、2015年、国内外のレースに出場する主要チームの体制を決定しました。MotoGP世界選手権、モトクロス世界選手権に加え、全日本選手権のロードレース、モトクロス、トライアルにファクトリーチームが参戦し、それぞれチャンピオン獲得を目指します。
海外レース参戦体制
MotoGP世界選手権には、MotoGPクラスにファクトリーチームの「Movistar Yamaha MotoGP」から、昨年ランキング2位のバレンティーノ・ロッシ選手と3位のホルヘ・ロレンソ選手、サテライトチームの「Monster Yamaha Tech 3」から、昨年ランキング6位のポル・エスパルガロ選手と8位のブラッドリー・スミス選手が出場します。マシンは過去6度の世界チャンピオンを獲得している「YZR-M1」の2015年型を投入し、ライダーチャンピオンおよび、チーム、コンストラクターの三冠獲得を目指します。
モトクロス世界選手権には、「YAMAHA FACTORY RACING YAMALUBE」から、最高峰のMXGPクラスに昨年ランキング2位のジェレミー・ファン・フォルベーク選手、MX2よりステップアップしたロマニ・フェーブル選手が新たに加入し「YZ450FM」で出場します。
1月3日に開幕したAMAスーパークロス選手権には、「Autotrader.com/Toyota/Yamaha Team」が参戦。ジャスティン・バーシア選手とウエストン・パイク選手がフル参戦を行い、リザーブライダーとしてフィリップ・ニコレッティ選手を起用します。マシンは「YZ450F」です。
国内レース参戦体制
全日本ロードレース選手権には、国内最高峰のJSB1000クラスに「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から中須賀克行選手が、自身も開発に携わる「YZR-M1」からクロスプレーンをはじめとする各種技術をフィードバックして開発した新型「YZF-R1」にて参戦します。昨年の中須賀選手は、国内最高峰クラスでの3連覇と、前人未到5回目のチャンピオンを獲得しており、今シーズンは、新型「YZF-R1」で国内最高峰クラス初となる4連覇に挑戦します。また、若手育成を担う「YAMALUBE RACING TEAM」を新たに発足。野左根航汰選手、藤田拓哉選手が、新型「YZF-R1」にてJSB1000クラスに出場します。
全日本モトクロス選手権は、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から、国内最高峰のIA1クラスに昨年ランキング5位の平田優選手と、IA2クラスからステップアップした安原志選手が出場します。IA2クラスは、若手育成を行う「YAMALUBE RACING TEAM」を発足し渡辺祐介選手を起用します。マシンは、IA1クラスが「YZ450FM」、IA2クラスが「YZ250F」を使用し、各クラスでのチャンピオン獲得を目指します。
なお、全日本ロード、モトクロスの両ファクトリーチームは、チャンピオン獲得とともに、実戦を通じた技術開発やノウハウの蓄積を行い、これらを市販車の開発にフィードバックし、また世界中のレースシーンにも生かしてヤマハチームのレベル向上に努めます。
全日本トライアル選手権は、国内最高峰のIAスーパークラスに、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から黒山健一選手が「TYS250F」にて出場します。過去2年はランキング2位にとどまっている黒山選手ですが、全日本選手権で自身が持つ11回というチャンピオン獲得記録の更新を目指します。
2015年は、1955年7月の会社創立から60周年を迎えると同時に、モータースポーツ活動も1955年の「第3回富士登山レース」出場以来、60年の節目となります。当社モータースポーツ活動の基本方針は、1)ヤマハブランドの価値を高める「ブランディング」、2)モータースポーツ活動で獲得した技術を製品開発につなげる「技術のフィードバック」、3)レースをする喜び・観る喜びを世界中へ拡大する「普及活動」です。今シーズンは、世界選手権や全日本選手権での活動に加え、アジアロードレース選手権250ccクラスへの参戦など新たな取り組みも開始します。今後も、基本方針のもと世界の人々と感動を共有するため、戦略的かつ継続的に活動を推進していきます。


2015年ヤマハ主要チーム
海外チーム
ロードレース
| 選手 | チーム | マシン |
|---|---|---|
| MotoGP世界選手権 | ||
| バレンティーノ・ロッシ | Movistar Yamaha MotoGP | YZR-M1 |
| ホルヘ・ロレンソ | ||
| ポル・エスパルガロ | Monster Yamaha Tech 3 | |
| ブラッドリー・スミス | ||
モトクロス
| 選手 | チーム | マシン |
|---|---|---|
| モトクロス世界選手権 MXGP | ||
| ジェレミー・ファン・フォルベーク | YAMAHA FACTORY RACING YAMALUBE | YZ450FM |
| ロマン・フェーブル | ||
| AMAスーパークロス SX | ||
| ジャスティン・バーシア | Autotrader.com/Toyota/Yamaha Team | YZ450F |
| ウエストン・パイク | ||
| フィリップ・二コレッティ | ||
国内チーム
ロードレース
| 選手 | チーム | マシン |
|---|---|---|
| 全日本ロードレース選手権JSB1000 | ||
| 中須賀 克行 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YZF-R1 |
| 野左根 航汰 | YAMALUBE RACING TEAM | |
| 藤田 拓哉 | ||
モトクロス
| 選手 | チーム | マシン |
|---|---|---|
| 全日本モトクロス選手権 IA1 | ||
| 平田 優 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YZ450FM |
| 安原 志 | ||
| 全日本モトクロス選手権 IA2 | ||
| 渡辺 祐介 | YAMALUBE RACING TEAM | YZ250F |
トライアル
| 選手 | チーム | マシン |
|---|---|---|
| 全日本トライアル選手権 IAスーパー | ||
| 黒山 健一 | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | TYS250F |
2015年主要ライダーのプロフィール
海外チーム ロードレース部門

バレンティーノ・ロッシ
Valentino Rossi
| 国籍 | イタリア |
|---|---|
| 生年月日 | 1979年2月16日 |
| 所属チーム | Movistar Yamaha MotoGP |
| 1996年 | 世界選手権GP125 ランキング 9位 |
|---|---|
| 1997年 | 世界選手権GP125 チャンピオン |
| 1998年 | 世界選手権GP250 ランキング 2位 |
| 1999年 | 世界選手権GP250 チャンピオン |
| 2000年 | 世界選手権GP500 ランキング 2位 |
| 2001年 | 世界選手権GP500 チャンピオン |
| 2002年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2003年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2004年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2005年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2006年 | 世界選手権MotoGP ランキング 2位 |
| 2007年 | 世界選手権MotoGP ランキング 3位 |
| 2008年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2009年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2010年 | 世界選手権MotoGP ランキング 3位 |
| 2011年 | 世界選手権MotoGP ランキング 7位 |
| 2012年 | 世界選手権MotoGP ランキング 6位 |
| 2013年 | 世界選手権MotoGP ランキング 4位 |
| 2014年 | 世界選手権MotoGP ランキング 2位 |

ホルヘ・ロレンソ
Jorge Lorenzo
| 国籍 | スペイン |
|---|---|
| 生年月日 | 1987年5月4日 |
| 所属チーム | Movistar Yamaha MotoGP |
| 2002年 | 世界選手権GP125 ランキング 21位 |
|---|---|
| 2003年 | 世界選手権GP125 ランキング 12位 |
| 2004年 | 世界選手権GP125 ランキング 4位 |
| 2005年 | 世界選手権GP250 ランキング 5位 |
| 2006年 | 世界選手権GP250 チャンピオン |
| 2007年 | 世界選手権GP250 チャンピオン |
| 2008年 | 世界選手権MotoGP ランキング 4位 |
| 2009年 | 世界選手権MotoGP ランキング 2位 |
| 2010年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2011年 | 世界選手権MotoGP ランキング 2位 |
| 2012年 | 世界選手権MotoGP チャンピオン |
| 2013年 | 世界選手権MotoGP ランキング 2位 |
| 2014年 | 世界選手権MotoGP ランキング 3位 |

ポル・エスパルガロ
Pol Espargaró
| 国籍 | スペイン |
|---|---|
| 生年月日 | 1991年6月10日 |
| 所属チーム | Monster Yamaha Tech 3 |
| 2006年 | 世界選手権GP125 ランキング 20位 |
|---|---|
| 2007年 | 世界選手権GP125 ランキング 9位 |
| 2008年 | 世界選手権GP125 ランキング 9位 |
| 2009年 | 世界選手権GP125 ランキング 4位 |
| 2010年 | 世界選手権GP125 ランキング 3位 |
| 2011年 | 世界選手権Moto2 ランキング 13位 |
| 2012年 | 世界選手権Moto2 ランキング 2位 |
| 2013年 | 世界選手権Moto2 チャンピオン |
| 2014年 | 世界選手権MotoGP ランキング 6位 |

ブラッドリー・スミス
Bradley Smith
| 国籍 | イギリス |
|---|---|
| 生年月日 | 1990年11月28日 |
| 所属チーム | Monster Yamaha Tech 3 |
| 2006年 | 世界選手権GP125 ランキング 19位 |
|---|---|
| 2007年 | 世界選手権GP125 ランキング 10位 |
| 2008年 | 世界選手権GP125 ランキング 6位 |
| 2009年 | 世界選手権GP125 ランキング 2位 |
| 2010年 | 世界選手権GP125 ランキング 4位 |
| 2011年 | 世界選手権Moto2 ランキング 7位 |
| 2012年 | 世界選手権Moto2 ランキング 9位 |
| 2013年 | 世界選手権MotoGP ランキング 10位 |
| 2014年 | 世界選手権MotoGP ランキング 8位 |
モトクロス
モトクロス世界選手権・MXGP

ジェレミー・ファン・フォルベーク
Jeremy Van Horebeek
| 国籍 | ベルギー |
|---|---|
| 生年月日 | 1989年11月28日 |
| 所属チーム | Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team |
| 2007年 | 世界選手権MX2 ランキング 16位 |
|---|---|
| 2008年 | 世界選手権MX2 ランキング 8位 |
| 2009年 | 世界選手権MX2 ランキング 11位 |
| 2010年 | 世界選手権MX2 ランキング 9位 |
| 2011年 | 世界選手権MX2 ランキング 17位 |
| 2012年 | 世界選手権MX2 ランキング 3位 |
| 2013年 | 世界選手権MX1 ランキング 7位 |
| 2014年 | 世界選手権MXGP ランキング 2位 |

ロマン・フェーブル
Romain Febvre
| 国籍 | フランス |
|---|---|
| 生年月日 | 1991年12月31日 |
| 所属チーム | Monster Energy Yamaha Factory MXGP Team |
| 2012年 | 世界選手権MX2 ランキング 13位 |
|---|---|
| 2013年 | 世界選手権MX2 ランキング 12位 |
| 2014年 | 世界選手権MX2 ランキング 3位 |

ジャスティン・バーシア
Justin Barcia
| 国籍 | アメリカ |
|---|---|
| 生年月日 | 1992年3月25日 |
| 所属チーム | Autotrader.com/Toyota/Yamaha Team |
| 2009年 | AMA MX 250 ランキング 5位 |
|---|---|
| 2010年 | AMA SX Lites East ランキング 2位、MX 250 ランキング 5位 |
| 2011年 | AMA SX Lites East チャンピオン、MX 250 ランキング 12位 |
| 2012年 | AMA SX Lites East チャンピオン、MX 250 ランキング 3位 |
| 2013年 | AMA SX ランキング 4位、MX 250 ランキング 2位 |
| 2014年 | AMA SX ランキング 5位、MX 450 ランキング 22位 |

ウエストン・パイク
Westin Peick
| 国籍 | アメリカ |
|---|---|
| 生年月日 | 1990年11月20日 |
| 所属チーム | Autotrader.com/Toyota/Yamaha Team |
| 2009年 | AMA MX 450 ランキング 22位 |
|---|---|
| 2010年 | AMA SX ランキング 26位、MX 450 ランキング 22位 |
| 2011年 | AMA SX ランキング 20位、MX 450 ランキング 32位 |
| 2012年 | AMA SX ランキング 15位、MX 450 ランキング 30位 |
| 2013年 | AMA SX ランキング 14位、MX 450 ランキング 17位 |
| 2014年 | AMA SX ランキング 12位、MX 450 ランキング 7位 |

フィリップ・ニコレッティ
Phillip Nicoletti
| 国籍 | アメリカ |
|---|---|
| 生年月日 | 1989年3月4日 |
| 所属チーム | Autotrader.com/Toyota/Yamaha Team |
| 2008年 | AMA SX Lites East ランキング 25位、MX Lites ランキング 24位 |
|---|---|
| 2009年 | AMA SX Lites East ランキング 34位、MX 250 ランキング 36位 |
| 2010年 | AMA SX Lites West ランキング 8位、MX 250 ランキング 22位 |
| 2012年 | AMA SX Lites East ランキング 12位、MX 250 ランキング 26位 |
| 2013年 | AMA SX ランキング 17位、MX 450 ランキング 14位 |
| 2014年 | AMA SX ランキング 12位、MX 450 ランキング 31位 |
国内チーム ロードレース部門

中須賀 克行
なかすが かつゆき
| 出身地 | 福岡県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1981年8月9日 |
| 所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
| 2000年 | 全日本選手権GP250 ランキング 11位 |
|---|---|
| 2001年 | 全日本選手権GP250 ランキング 20位 |
| 2002年 | 全日本選手権GP250 ランキング 5位 |
| 2003年 | 全日本選手権GP250 ランキング 8位 |
| 2004年 | 全日本選手権GP250 ランキング 5位 |
| 2005年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 12位 |
| 2006年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 9位 |
| 2007年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 4位 |
| 2008年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
| 2009年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
| 2010年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 4位 |
| 2011年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 5位 |
| 2012年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
| 2013年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |
| 2014年 | 全日本選手権JSB1000 チャンピオン |

野左根 航汰
のざね こうた
| 出身地 | 千葉県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1995年10月29日 |
| 所属チーム | YAMALUBE RACING TEAM |
| 2010年 | 全日本選手権J-GP3 ランキング 9位 |
|---|---|
| 2011年 | 全日本選手権J-GP2 ランキング 7位 |
| 2012年 | 全日本選手権J-GP2 ランキング 3位 |
| 2013年 | 全日本選手権J-GP2 チャンピオン |
| 2014年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 8位 |

藤田 拓哉
ふじた たくや
| 出身地 | 千葉県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1994年11月28日 |
| 所属チーム | YAMALUBE RACING TEAM |
| 2009年 | 全日本選手権GP250 ランキング 6位 |
|---|---|
| 2010年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 20位 |
| 2011年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 11位 |
| 2012年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 9位 |
| 2013年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 8位 |
| 2014年 | 全日本選手権JSB1000 ランキング 9位 |
国内チーム モトクロス部門

平田 優
ひらた ゆう
| 出身地 | 愛知県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1984年11月14日 |
| 所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
| 2002年 | 全日本選手権国際A級125cc ランキング 25位 |
|---|---|
| 2003年 | 全日本選手権国際A級125cc ランキング 19位 |
| 2004年 | 全日本選手権国際A級125cc ランキング 14位 |
| 2005年 | 全日本選手権IA2 ランキング 5位 |
| 2006年 | 全日本選手権IA2 ランキング 2位 |
| 2007年 | 全日本選手権IA2 ランキング 2位 |
| 2008年 | 全日本選手権IA2 ランキング 2位 |
| 2009年 | 全日本選手権IA2 ランキング 2位 |
| 2010年 | 全日本選手権IA1 ランキング 7位 |
| 2011年 | 全日本選手権IA1 ランキング 6位 |
| 2012年 | 全日本選手権IA1 ランキング 3位 |
| 2013年 | 全日本選手権IA1 ランキング 3位 |

安原 志
やすはら のぞむ
| 出身地 | 兵庫県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1993年10月26日 |
| 所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
| 2011年 | 全日本選手権IA2 ランキング 21位 |
|---|---|
| 2012年 | 全日本選手権IA2 ランキング 12位 |
| 2013年 | 全日本選手権IA2 ランキング 5位 |
| 2014年 | 全日本選手権IA2 ランキング 5位 |

渡辺 祐介
わたなべ ゆうすけ
| 出身地 | 福島県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1995年12月14日 |
| 所属チーム | YAMALUBE RACING TEAM |
| 2013年 | 全日本選手権IA2 ランキング 9位 |
|---|---|
| 2014年 | 全日本選手権IA2 ランキング 15位 |
国内チーム トライアル部門

黒山 健一
くろやま けんいち
| 出身地 | 兵庫県 |
|---|---|
| 生年月日 | 1978年7月24日 |
| 所属チーム | YAMAHA FACTORY RACING TEAM |
| 1993年 | トライアルグランドチャンピオン大会 優勝 |
|---|---|
| 1994年 | 全日本選手権国際A級 ランキング 2位 |
| 1995年 | 世界選手権 ランキング 10位 ヨーロッパ選手権 ランキング 2位 |
| 1996年 | 世界選手権 ランキング 4位 全日本選手権国際A級 チャンピオン |
| 1997年 | 世界選手権 ランキング 3位 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 1998年 | 世界選手権 ランキング 3位 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
| 1999年 | 世界選手権 ランキング 11位 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 8位 |
| 2000年 | 世界選手権 ランキング 5位 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
| 2001年 | 世界選手権 ランキング 9位 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
| 2002年 | 世界選手権 ランキング 8位 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2003年 | 世界選手権 ランキング 6位 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2004年 | 世界選手権 ランキング 7位 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2005年 | 世界選手権 ランキング 8位 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2006年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2007年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
| 2008年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2009年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2010年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
| 2011年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2012年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス チャンピオン |
| 2013年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |
| 2014年 | 全日本選手権国際A級スーパークラス ランキング 2位 |