2018-2019トップリーグ 第6節 - 試合日程・結果
2018-2019トップリーグ 第6節:キヤノン戦の結果をご報告します。
2018-2019トップリーグ 第6節
10/13(土) 11:30 Kick off
        東京都 秩父宮ラグビー場
キヤノン  | 
                VS | ヤマハ発動機ジュビロ  | 
              ||
|---|---|---|---|---|
![]()  | 
                17 | 前半 10-33 後半 7-19  | 
                52 | ![]()  | 
              
            
          安定したセットプレーから8トライ、決勝トーナメント進出を決める
 今季6試合目はキヤノンと東京・秩父宮ラグビー場にて対戦。午前11時30分という、久々に早い時間帯の試合となった。注目は新人の矢富(洋)選手がウィングのポジションで初先発となり、兄の勇毅選手はリザーブ入りし、11歳の年の差がある矢富兄弟が同時出場する可能性が早くも訪れた。
キヤノンのキックオフで試合開始。直後にスタンドオフのマッガーン選手が軽快なステップを踏んで前進。ヘル選手やタヒトゥア選手の突破など、テンポよく攻撃を続け、前半2分に小林選手が中央にトライ。五郎丸選手のゴールも成功し、会心の立ち上がりとなった。
しかし、直後のキックオフボールをキャッチミス。そのこぼれ球を押さえられてトライを与えてしまう。キヤノンのゴールは外れ、7-5となる。
ヤマハは安定したラインアウトからボールを保持すると、FWが力強い突進を繰り返し、14分に日野選手が中央にトライ。さらに21分にも日野選手が密集のサイドを走り抜けて連続トライを決め、21-5とリードを広げた。
スクラムも崩れることなく安定しており、スクラムハーフの吉沢選手が早いパスでヤマハBKを動かし、28分にマッガーン選手の突破から、最後は田中選手が左隅に飛び込みトライ。26-5とする。
32分にキヤノンが連続攻撃から1トライ返すが、前半終了直前にヤマハは新人の矢富(洋)選手が快速を飛ばして中央にトライ。マッガーン選手のゴールも決まり、33-10で前半を終える。
後半はヤマハのキックオフで試合が再開される。キヤノンは前半から戦術を変え、スクラムハーフの天野選手を起点に足の速いBK選手が左右に走る展開ラグビーで得点を狙う。防戦に回るヤマハは三村選手や小林選手らの好タックルで応酬。双方無得点の時間が続く。
均衡を破ったのは元南アフリカ代表のスミス選手。後半26分に得意とする密集で相手ボールを奪うプレーを見せると、その密集を突き破って相手ゴールラインに一直線。55mを走り切ってトライするスーパープレーは集まった約7千名の来場者を唸らせた。
29分に吉沢選手から矢富(勇)選手の入替が場内アナウンスにて紹介されると、会場は大きな歓声に包まれた。矢富兄弟の同時出場が実現した瞬間だ。35分、相手のキックしたボールを弟の矢富(洋)選手がキャッチすると、果敢にカウンター攻撃を仕掛ける。ラックから、今度は兄の矢富(勇)選手がパスダミーで抜け出し、最後がサポートした大戸選手にパス。大戸選手が中央にトライし、マッガーン選手のゴールも成功して47-10とリードを広げた。
キヤノンも1トライ返すが、試合終了間際の39分に途中出場の山村選手が密集からボールを拾い、勢い良く突進してトライ。37歳のベテランが11シーズンぶりにトップリーグでトライを決めた。ヤマハは合計8トライを奪い、5勝目を挙げ、勝ち点24でホワイトカンファレンスの首位に返り咲いた。
試合後の場内インタビューにて清宮監督は「山村選手はチームを明るくする素晴らしい選手。今日、ヤマハでの公式戦最多出場記録を作り、さらに11年ぶりにトライを秩父宮で決め、まさに"亮さんメモリアルデー"」と入団15年目となる大御所を満面の笑みで称えた。
※後半に55mの独走トライを決めたクワッガ・スミス選手(写真:久保暁生氏)
試合後インタビュー
■山本ゲームキャプテン
「トップリーグ初出場の選手や久々の出場機会となった選手たちもいたので、試合前から『まとまりを大切にしていこう』と話し、実際にそれがグラウンドで表現できた試合になりました。予期せぬ交代などありましたが、One Yamahaをキーワードに、ヤマハスタイルのラグビーを貫けました。特に良かったのは最初のスクラム。ここを練習の時から意識して取り組み、その意識の差が今日の勝敗に繋がったのではないかと思います。僕は明日からの日本代表合宿に参加します。ヤマハの代表として、しっかりとトレーニングに取り組み、一つでも多くの国際試合に出場したいと思います。」
試合詳細・メンバー
| キヤノン | ヤマハ発動機ジュビロ | |||
|---|---|---|---|---|
| 前半 | 後半 | 内訳 | 前半 | 後半 | 
| 2 | 1 | 
                T | 5  | 
                3 | 
| 0 | 1 | 
                G | 4 | 2 | 
| 0 | 0 | 
                PG | 0 | 0 | 
| 0 | 0 | DG | 0 | 0 | 
| 10 | 7 | 計 | 33 | 19 | 
| 17 | 合計 | 52 | ||
| キヤノン | |
|---|---|
1  | 
                東恩納 寛太 | 
              
| (2) | 庭井 祐輔 | 
              
| 3 | 城 彰 | 
              
| 4 | アニセ サムエラ | 
              
| 5 | ジャン・デクラーク | 
              
| 6 | フィナウ・トゥパ | 
              
| 7 | 植松 宗之 | 
              
| 8 | フィリップ・ヴァンダーウォルト | 
              
| 9 | 天野 寿紀 | 
              
| 10 | 田村 優 | 
              
| 11 | 三島 藍伴 | 
              
| 12 | 三友 良平 | 
              
| 13 | マイケル・ボンド | 
              
| 14 | 藤本 健友 | 
              
| 15 | イズラエル・ダグ | 
              
| 16 | 設樂 哲也 | 
              
| 17 | 五十嵐 優 | 
              
| 18 | 上田 聖 | 
              
| 19 | 湯澤 奨平 | 
              
| 20 | 田中 真一 | 
              
| 21 | 荒井 康植 | 
              
| 22 | フレッド・ゼイリンガ | 
              
| 23 | 藤近 紘二郎 | 
| 交替・入替 | ||
|---|---|---|
| 種類 | 時間 | 背番号 | 
交替  | 
                前半26分 | 7→20 | 
              
| 交替 | 後半0分 | 13→23 | 
              
| 入替 | 後半13分 | 3→18 | 
              
| 入替 | 後半13分 | 10→22 | 
              
| 入替 | 後半27分 | 1→17 | 
              
| 入替 | 後半27分 | 9→21 | 
              
| 入替 | 後半36分 | 4→19 | 
              
| 入替 | 後半37分 | 2→16 | 
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
|---|---|
(1)  | 
                山本 幸輝 | 
              
| 2 | 日野 剛志 | 
              
| 3 | 伊藤 平一郎 | 
              
| 4 | 大戸 裕矢 | 
              
| 5 | ディネスバラン・クリシュナン | 
              
| 6 | ヘル ウヴェ | 
              
| 7 | クワッガ・スミス | 
              
| 8 | 三村 勇飛丸 | 
              
| 9 | 吉沢 文洋 | 
              
| 10 | マット・マッガーン | 
              
| 11 | 田中 渉太 | 
              
| 12 | ヴィリアミ・タヒトゥア | 
              
| 13 | 小林 広人 | 
              
| 14 | 矢富 洋則 | 
              
| 15 | 五郎丸 歩 | 
              
| 16 | 名嘉 翔伍 | 
              
| 17 | 西内 勇二 | 
              
| 18 | 山村 亮 | 
              
| 19 | 桑野 詠真 | 
              
| 20 | モセ・トゥイアリイ | 
              
| 21 | 矢富 勇毅 | 
              
| 22 | 宮澤 正利 | 
              
| 23 | 鹿尾 貫太 | 
| 交替・入替 | ||
|---|---|---|
| 種類 | 時間 | 背番号 | 
交替  | 
                前半36分 | 15→23 | 
              
| 入替 | 後半27分 | 8→20 | 
              
| 入替 | 後半27分 | 12→22 | 
              
| 入替 | 後半27分 | 5→19 | 
              
| 入替 | 後半27分 | 1→17 | 
              
| 入替 | 後半29分 | 9→21 | 
              
| 入替 | 後半32分 | 2→16 | 
              
| 入替 | 後半32分 | 3→18 | 
得点経過
| 前半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|
3分  | 
ヤマハ発動機 | (13)小林 広人 | T | 0-5 | 
| 4分 | ヤマハ発動機 | (15)五郎丸 歩 | G | 0-7 | 
| 5分 | キヤノン | (14)藤本 健友 | T | 5-7 | 
| 7分 | キヤノン | (10)田村 優 | Gx | 5-7 | 
| 14分 | ヤマハ発動機 | (2)日野 剛志 | T | 5-12 | 
| 15分 | ヤマハ発動機 | (15)五郎丸 歩 | G | 5-14 | 
| 21分 | ヤマハ発動機 | (2)日野 剛志 | T | 5-19 | 
| 22分 | ヤマハ発動機 | (15)五郎丸 歩 | G | 5-21 | 
| 28分 | ヤマハ発動機 | (11)田中 渉太 | T | 5-26 | 
| 29分 | ヤマハ発動機 | (15).五郎丸 歩 | Gx | 5-26 | 
| 32分 | キヤノン | (8)フィリップ・ヴァンダーウォルト | T | 10-26 | 
| 33分 | キヤノン | (10)田村 優 | Gx | 10-26 | 
| 38分 | ヤマハ発動機 | (14)矢富 洋則 | T | 10-31 | 
| 39分 | ヤマハ発動機 | (10)マット・マッガーン | G | 10-33 | 
| 後半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|
26分  | 
ヤマハ発動機 | (7)クワッガ・スミス | T | 10-38 | 
| 27分 | ヤマハ発動機 | (10)マット・マッガーン | G | 10-40 | 
| 35分 | ヤマハ発動機 | (4)大戸 裕矢 | T | 10-45 | 
| 36分 | ヤマハ発動機 | (10)マット・マッガーン | G | 10-47 | 
| 37分 | キヤノン | (6)フィナウ・トゥパ | T | 15-47 | 
| 37分 | キヤノン | (12)三友 良平 | G | 17-47 | 
| 39分 | ヤマハ発動機 | (18)山村 亮 | T | 17-52 | 
| 40分 | ヤマハ発動機 | (10)マット・マッガーン | Gx | 17-52 | 
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)


























■清宮監督
「今日は攻守ともに地に足のついたプレーが出来ました。80分間、エネルギーに満ちた試合内容だったと思います。今日はヤマハラグビーにとってはメモリアルデーでした。プロップの山村選手がヤマハの公式戦(リーグ戦、決勝トーナメント、日本選手権など)の出場記録歴代1位に輝きました。その山村選手が、短い出場時間の中、試合のラストでトップリーグでの10年以上ぶりのトライを決め、チームを盛り上げてくれました。実に山村選手らしいなと思います。また、矢富選手は兄弟出場を実現し、ご家族も喜んだことだと思います。決勝トーナメント進出に弾みをつける試合になりました。」