2018春季強化試合 第6戦 - 試合日程・結果
2018春季強化試合 第6戦:近鉄戦の結果をご報告します。
2018春季強化試合 第6戦
6/30(土) 13:00 Kick off 岐阜県 岐阜県 中池グリーンフィールド
近鉄 |
VS | ヤマハ発動機ジュビロ |
||
|---|---|---|---|---|
![]() |
19 | 前半 12-21 後半 7-19 |
40 | ![]() |
関市招待試合、6トライで最終戦を勝利で飾る
2018年度の春シーズン最終戦は岐阜県関市主催による招待試合として、古豪の近鉄と対戦。先週の東京ガス戦がロースコアの苦い結果だっただけに、会場のグリーンフィールド中池に到着するヤマハ選手たちの表情は公式戦さながら。気温と湿度が高いなか、午後1時にキックオフとなった。
前半は風上に立つヤマハは、ラインアウトからのモールを押し込み、相手陣に入る。相手ゴール前での最初のスクラムでヤマハFWが前進し、BKに展開。センターのヘルダス選手が右中間に飛び込み先制トライを決める。
続く12分、相手ボールを山路選手が奪うと、伊東選手が快速を飛ばして、一気に相手陣へ。最後は吉沢選手が中央にトライ。マッガーン選手のゴールも決まり、14-0とリードを広げる。
しかし、近鉄も大型FWが激しい突進を繰り返し、22分と27分に連続でトライ。14-12と2点差に詰め寄られる。
その重苦しい雰囲気を打開したのがフッカーの日野選手。32分に相手ボールをインターセプトすると、30m走りきって中央にトライ。21-12で前半を終える。
後半は両チームメンバーを入れ替え、ヤマハのキックオフで試合が再開される。近鉄選手のキックしたボールをFBの和田選手がキャッチし、ボールを高くに蹴り返す。午後の眩しい日差し、近鉄がキャッチミスしたところを、ウィングのゲリー選手がボールを手にし、そのまま45mを走り抜けてトライ。後半開始からわずか24秒の出来事だった。
15分、センターの吉良選手が持ち前のスピードを発揮して、自陣から大きくゲイン。最後はヘルダス選手が左隅に飛び込みトライを決め、ゲリー選手のゴールも成功し、33-12とリードを広げた。さらに20分に連続攻撃から清原選手が左中間にトライを決め、40-12と勝利を呼び寄せる。
29分に近鉄に1トライ許すが、試合終了まで相手陣でのゲームを続け、フルタイム。40-12で春の最終戦を勝利で飾った。
※堀江選手の突進(撮影:甲斐博之氏)
試合後インタビュー
■堀江主将
「日野戦から始まり、6試合を大きなけが人もなく終えることができました。今日の試合については、ミスもあり、修正すべき点は多々ありました。しかし、これらの課題を材料に、夏合宿で全員でレベルアップできるように練習を重ねていきたいと思います。今の状況は正直、不満足です。もうワンステップ、ツーステップ上げて、9月からのトップリーグを迎えたいと思います。」
試合詳細・メンバー
| 近鉄 | ヤマハ発動機ジュビロ | |||
|---|---|---|---|---|
| 前半 | 後半 | 内訳 | 前半 | 後半 |
| 2 | 1 |
T | 3 |
3 |
| 1 | 1 |
G | 3 | 2 |
| 0 | 0 |
PT | 0 | 0 |
| 0 | 0 |
PG | 0 | 0 |
| 0 | 0 | DG | 0 | 0 |
| 12 | 7 | 計 | 21 | 19 |
| 19 | 合計 | 40 | ||
| 近鉄 | |
|---|---|
1 |
豊田 大樹 |
| 2 | 樫本 敦 |
| 3 | 尾池 亨允 |
| 4 | マイケル・ストーバーク |
| 5 | 松岡 勇 |
| 6 | 辻 直幸 |
| 7 | 田淵 慎理 |
| 8 | イオプ・イオプアソ |
| 9 | 福居 武 |
| 10 | パトリック・ステイリン |
| 11 | 練習生 |
| 12 | タウモエピアウ・シリベヌシィ |
| 13 | 井波 健太郎 |
| 14 | パトリス・オリビエ |
| 15 | 南藤 辰馬 |
| R | 高島 卓久馬 |
| R | 浅岡 勇輝 |
| R | 才田 修ニ |
| R | 山口 浩平 |
| R | 尾上 俊光 |
| R | トンプソン ルーク |
| R | 村下 雅章 |
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
|---|---|
1 |
山本 幸輝 |
| 2 | 日野 剛志 |
| 3 | 西村 颯平 |
| 4 | 大戸 裕矢 |
| 5 | 桑野 詠真 |
| 6 | モセ・トゥイアリイ |
| 7 | 山路 和希 |
| (8) | 堀江 恭佑 |
| 9 | 吉沢 文洋 |
| 10 | 清原 祥 |
| 11 | ゲリー・ラブスカフニ |
| 12 | ヘルダス・ファンデンヴォルト |
| 13 | 宮澤 正利 |
| 14 | 伊東 力 |
| 15 | マット・マッガーン |
| R | 江口 晃平 |
| R | 植木 悠治 |
| R | 大塚 健太 |
| R | 山村 亮 |
| R | デューク・クリシュナン |
| R | 廣川 翔也 |
| 2R | 粟田 祥平 |
| R | 篭島 優輝 |
| R | 小林 広人 |
| R | 吉良 友嘉 |
| R | 田中 渉太 |
| R | 矢富 洋則 |
| R | 和田 源太 |
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)














■清宮監督
「6試合を戦い終えて、いろんな課題が見えた。それは当たり前のことで、この課題をいかにチーム全体で克服できるか、超えられるかが重要。夏合宿でチーム力をさらにレベルアップしていきたい。今日の試合に関しては、前半にスクラムで相手にプレッシャーをかけきれず、自分たちで試合を苦しくしてしまったが、後半はよく修正できたと思う。バックス選手には、もっと責任を持ったプレー、選択をしてほしい。ここがかみ合えば、自分たちのリズムで80分間、試合を支配できるだろう。夏合宿でさらに成長していきたい。」