2017春季練習試合 第3戦 - 試合日程・結果
2017春季練習試合 第3戦:三菱重工相模原戦の結果をご報告します。
2017春季練習試合 第3戦
6/10(土) 13:00 Kick off 静岡県 磐田市 大久保グラウンド
ヤマハ発動機ジュビロ |
VS | 三菱重工相模原 |
||
|---|---|---|---|---|
![]() |
24 | 前半 14-0 後半 10-14 |
14 | 三菱重工相模原 |
若手選手が躍動、春季オープン戦3連勝
春季オープン戦も3試合目はトップリーグ復帰を狙う三菱重工相模原との対戦となった。この日も大久保グラウンドのギャラリーは満席。熱気と気温が上昇する中、予定通りに午後1時にキックオフとなった。
先制したのはヤマハ。先発のスタンドオフに入ったマッガーン選手が相手ディフェンスを突破し、バードゥル選手にボールをつなぎ、一気に相手ゴール前へ。池町選手が密集のサイドを突いてトライを決める。34分にもマッガーン選手の個人技からチャンスを広げ、フルバックの石塚選手が快速を生かして前進し、最後はマッガーン選手が中央にトライ。14-0で前半を終える。
三菱のキックオフで後半が開始。5分、三菱はヤマハゴール前のラインアウトを押し込んでトライ。14-7とする。三菱に反則があり、イエローカードでヤマハは一人多い状況に。16分、スクラムから展開し、後半から出場のファンデンヒーファー選手が右隅に飛び込みトライ。19-7と突き放す。
しかし、大型FWを擁する三菱は25分に再びヤマハゴール前に迫るとラインアウトからペンゼ選手がトライ。ガード選手のゴールも決まり、19-14と迫る。
後半も終盤に差し掛かる。ヤマハは伊東選手のゲインや、トゥイアリイ選手らの突進から相手陣地でのゲームを続け、31分にラインアウトからモールを押し込み副将の西内選手がトライ。24-14とし、春季3連勝をホーム大久保グラウンドで飾った。(写真:甲斐博之氏)
試合後インタビュー
新人の和田源太選手
「大学4年の10月にけがをして、そこから8ヶ月。ヤマハに入団してもリハビリの日々が続きましたが、ようやくゲームに復帰できました。後半の途中からの出場で、拮抗した状況での出場でしたので、緊張しましたが、思った以上に体が動きました。キックにパスに、まだまだです。しかし、今日はとにかくヤマハのジャージを着て試合に出場できたことを素直に喜びたいと思います。」
試合詳細・メンバー
| ヤマハ発動機ジュビロ | 三菱重工相模原 | |||
|---|---|---|---|---|
| 前半 | 後半 | 内訳 | 前半 | 後半 |
2 |
2 | T | 0 | 2 |
| 2 | 0 | G | 0 | 2 |
| 0 | 0 | PG | 0 | 0 |
| 0 | 0 | DG | 0 | 0 |
| 14 | 10 | 計 | 0 | 14 |
| 24 | 合計 | 14 | ||
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
|---|---|
1 |
植木 悠治 |
| 2 | 名嘉 翔伍 |
| 3 | 西村 颯平 |
| 4 | Johan Bardoul |
| 5 | Duke Krishnan |
| 6 | 八木下 恵介 |
| 7 | 山路 和希 |
| 8 | 松本 力哉 |
| 9 | 池町 信哉 |
| 10 | Matt Mcgahan |
| 11 | ハビリ ロッキー |
| 12 | Male Sa'u |
| (13) | 宮澤 正利 |
| 14 | 田中 渉太 |
| 15 | 石塚 弘章 |
| R | 加藤 圭太 |
| R | 江口 晃平 |
| R | 高部 大志 |
| R | 仲谷 聖史 |
| R | 大塚 健太 |
| R | 山村 亮 |
| R | 斉田 晃平 |
| R | 西内 勇人 |
| R | Mose Tuiali'i |
| R | 吉沢 文洋 |
| R | 和田 源太 |
| R | 早川 直樹 |
| R | 川原田 徹 |
| R | 吉良 友嘉 |
| R | Gerhard van den Heever |
| R | 伊東 力 |
| 三菱重工相模原 | |
|---|---|
1 |
佐々木 駿 |
| 2 | 安江 祥光 |
| 3 | ナウラギ シリベヌシ信玄 |
| 4 | 村上 崇 |
| (5) | トーマス優 デーリックデニイ |
| 6 | Hrishikesh Pendse |
| 7 | 小林 訓也 |
| 8 | Daniel Linde |
| 9 | 西舘 健太 |
| 10 | Hamish Gard |
| 11 | 中濱 寛造 |
| 12 | レポロ テビタ |
| 13 | 田畑 万併 |
| 14 | 山本 逸平 |
| 15 | Rodney Davies |
| R | 安藤 悠稀 |
| R | 小松 学 |
| R | Albert Anae |
| R | 比果 義稀 |
| R | 土屋 樹生 |
| R | 芝本 裕吏 |
| R | 渡邉 夏燦 |
| R | 安井 慎太郎 |
| R | Michael Little |
| R | 茅原 権太 |
| R | 大和田 祐司 |
得点経過
| 前半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 |
|---|---|---|---|---|
22分 |
ヤマハ | (9)池町信哉 | T | 5-0 |
| 23分 | ヤマハ | (10)マット・マッガーン | G | 7-0 |
| 34分 | ヤマハ | (12)マット・マッガーン | T | 12-0 |
| 35分 | ヤマハ | (10)マット・マッガーン | G | 14-0 |
| 後半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 |
|---|---|---|---|---|
05分 |
三菱重工 | (?)FW選手 | T | 14-5 |
| 06分 | 三菱重工 | (10)ハミッシュ・ガード | G | 14-7 |
| 16分 | ヤマハ | (R)ゲラード・ファンデンヒーファー | T | 19-7 |
| 17分 | ヤマハ | (10)マット・マッガーン | G | 19-7 |
| 25分 | 三菱重工 | (6)リシュケシュ・ペンゼ | T | 19-12 |
| 26分 | 三菱重工 | (10)ハミッシュ・ガード | G | 19-14 |
| 31分 | ヤマハ | (R)西内勇人 | T | 24-14 |
| 32分 | ヤマハ | (R)ゲラード・ファンデンヒーファー | G× | 24-14 |
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)

堀川ヘッドコーチ
「全体としてミスが多い試合でした。自分たちのスタイルにもっとこだわりを持って試合に臨んでほしいと思いました。しかし、若手の台頭が光る場面も多くあり、この先が楽しみです。特にスクラムでは植木選手と大塚選手、高部選手も良いプレーがありました。新人の和田選手も初出場となり、選手層に厚みがでてきました。来週の釜石戦が楽しみです。」