2016-2017トップリーグ 第11節 - 試合日程・結果
2016-2017トップリーグ 第11節:NEC戦の結果をご報告します。
2016-2017トップリーグ 第11節
12/10(土) 13:00 Kick off
静岡県 ヤマハスタジアム
ヤマハ発動機ジュビロ |
VS | NEC |
||
|---|---|---|---|---|
![]() |
47 | 前半 19-0 後半 28-5 |
5 | ![]() |
FW戦で圧倒。今季11連勝をホーム・ヤマハスタジアムで飾る
前節から2週続けてのの静岡県開催となった第11節はエコパスタジアムからヤマハスタジアムに舞台を移し、トップリーグの常連、NECを迎えて午後1時にヤマハのキックオフで試合が始まった。
風上を選んだヤマハは開始直後から激しいディフェンスをみせ、相手陣に攻め込む。2週連続で先発メンバー入りした吉沢選手が右コーナーに飛び込むが、テレビマッチオフィシャルの判定から"幻のトライ"に。直後の前半13分、ヤマハFWがスクラムで圧力をかけ、相手ディフェンスを釘付けにしたところでタヒトゥア選手が突進して先制トライを決める。17分には大田尾選手が風を利用して、相手陣にボールを蹴ると、ハビリ選手らがボールを猛追してボールを奪い戻す。ラックから大きく展開し、最後はファンデンヒーファー選手が相手のタックルを次々と交わして右中間にトライ。さらに38分にラインアウトから日野選手がトライを奪い、19-0で前半を終える。
後半はNECが風を味方にヤマハ陣をめがけて激しい突進を繰り返すが、5分にファンデンヒーファー選手が相手のキックしたボールを拾うと自らからアタックを仕掛ける。ヤマハ選手たちが丁寧にボールを運び、最後は日野選手が左隅に飛び込み、今季10トライ目を数えるメモリアルトライをホームスタジアムで決めた。14分には相手ゴール前のスクラムをヤマハFWが押し込み、堀江選手から交代したNO.8の松本選手が押さえてトライ。33-0とリードを確実なものとする。
NECはサヴィエティ選手のパワフルな突進からチャンスを作り、途中出場の櫻井選手がリズムよくボールを展開し、35分に1トライを奪う意地を見せる。
残り5分、NECの反撃ムードが高まる中、再びホームスタジアムを沸かしたのはウィングの伊東選手。39分にグラウンド中央でボールを受けると、緩急をつけた走りから約50mを走りきる圧巻のトライを見せた。さらに41分、展開を急ぐNECのボールをサウ選手が片手でボールをカットすると、約80mを悠々と走り、中央にトライ。最後はファンデンヒーファー選手がしっかりとゴールを成功させ、47-5で開幕から11連勝をホームのヤマハスタジアムで決めた。試合後、多く集まった報道陣に対し、清宮監督は「目の前の一戦一戦に集中することは変わりない」と自分たちのスタイルを貫徹する姿勢を説いた。
試合終了後のインタビュー(動画)はコチラからご覧いただけます。
試合後インタビュー
三村主将
「チームには次の試合に繋がる試合をしようと試合前に話しました。試合は準備してきたことをしっかりと出すことができ、良い形で勝つ事ができました。次に繋がる試合ができたと思います。」
試合詳細・メンバー
| ヤマハ発動機ジュビロ | NEC | |||
|---|---|---|---|---|
| 前半 | 後半 | 内訳 | 前半 | 後半 |
| 3 | 4 | T | 0 | 1 |
| 2 | 4 | G | 0 | 0 |
| 0 | 0 | PG | 0 | 0 |
| 0 | 0 | DG | 0 | 0 |
| 19 | 28 | 計 | 0 | 5 |
| 47 | 合計 | 5 | ||
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
|---|---|
| 1 | 山本幸輝 |
| 2 | 日野剛志 |
| 3 | 伊藤平一郎 |
| 4 | 大戸裕矢 |
| 5 | デューク・クリシュナン |
| 6 | ヘルウヴェ |
| (7) | 三村勇飛丸 |
| 8 | 堀江恭佑 |
| 9 | 吉沢文洋 |
| 10 | 大田尾竜彦 |
| 11 | ハビリロッキー |
| 12 | マレ・サウ |
| 13 | ヴィリアミ・タヒトゥア |
| 14 | 伊東力 |
| 15 | ゲラード・ファンデンヒーファー |
| 16 | 加藤圭太 |
| 17 | 仲谷聖史 |
| 18 | 山村亮 |
| 19 | 八木下惠介 |
| 20 | 松本力哉 |
| 21 | 篭島優輝 |
| 22 | 清原祥 |
| 23 | シアレ・ピウタウ |
| 交替・入替 | ||
|---|---|---|
| 種類 | 時間 | 背番号 |
| 入替 | 前半29分 | 8→20 |
| 入替 | 後半12分 | 1→17 |
| 入替 | 後半12分 | 3→18 |
| 入替 | 後半18分 | 6→19 |
| 入替 | 後半18分 | 11→22 |
| 入替 | 後半23分 | 12→23 |
| 入替 | 後半23分 | 2→16 |
| 入替 | 後半31分 | 9→21 |
| NEC | |
|---|---|
| (1) | 瀧澤直 |
| 2 | 臼井陽亮 |
| 3 | 田中光 |
| 4 | 小野寺優太 |
| 5 | 廣澤拓 |
| 6 | 細田佳也 |
| 7 | 大和田立 |
| 8 | スコット・ヒギンボッサム |
| 9 | 茂野海人 |
| 10 | サム・ノートンナイト |
| 11 | 宮前勇規 |
| 12 | ジョーダン・ペイン |
| 13 | 釜池真道 |
| 14 | 竹中祥 |
| 15 | 吉廣広征 |
| 16 | 川村慎 |
| 17 | 猪瀬佑太 |
| 18 | 土井貴弘 |
| 19 | ニック・ロス |
| 20 | 村田毅 |
| 21 | 櫻井朋広 |
| 22 | 森田洋介 |
| 23 | アマナキ・サヴィエティ |
| 交替・入替 | ||
|---|---|---|
| 種類 | 時間 | 背番号 |
| 入替 | 後半16分 | 2→16 |
| 入替 | 後半16分 | 3→18 |
| 入替 | 後半16分 | 5→19 |
| 入替 | 後半16分 | 8→20 |
| 入替 | 後半17分 | 10→22 |
| 入替 | 後半23分 | 13→23 |
| 入替 | 後半25分 | 1→17 |
| 入替 | 後半32分 | 9→21 |
得点経過
| 前半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 |
|---|---|---|---|---|
| 13分 | ヤマハ発動機 | (12)ヴィリアミ・タヒトゥア | T | 5-0 |
| 15分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | Gx | 5-0 |
| 17分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | T | 10-0 |
| 18分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | G | 12-0 |
| 39分 | ヤマハ発動機 | (2)日野剛志 | T | 17-0 |
| 39分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | G | 19-0 |
| 後半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 |
|---|---|---|---|---|
| 6分 | ヤマハ発動機 | (2)日野剛志 | T | 24-0 |
| 7分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | G | 26-0 |
| 15分 | ヤマハ発動機 | (20)松本力哉 | T | 31-0 |
| 16分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | G | 33-0 |
| 33分 | NEC | (20)村田毅 | T | 33-5 |
| 35分 | NEC | (22)森田洋介 | Gx | 33-5 |
| 39分 | ヤマハ発動機 | (14)伊東力 | T | 38-5 |
| 40分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | G | 40-5 |
| 41分 | ヤマハ発動機 | (13)マレ・サウ | T | 45-5 |
| 42分 | ヤマハ発動機 | (15)ゲラード・ファンデンヒーファー | G | 47-5 |
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)













清宮監督
「重要な12月の連戦、良い結果で今日の試合を終えることができました。もっと効率的でスマートな形でトライを取れる場面もありましたが、全般的には満足のいく内容と言えます。日本代表から戻ってきたメンバーには疲れもなく、むしろ大きな経験を得て、自信をつけて帰ってきてくれました。来週と再来週は今シーズンの最も重要な試合になります。良い形で迎えたいと思います。」