2010-2011年度トップリーグ 第5節 - 試合日程・結果
2010-2011年度トップリーグ 第5節:東芝ブレイブルーパス戦の結果をご報告します。

試合レポート
<徐選手、圧巻の独走トライで一矢報いる>
第5節は東北の大地に舞台を移し、トップリーグ連覇中の東芝ブレイブルーパスと対戦。前日の雨も上がり、蒸し暑さを感じさせるほどに天気が回復。大田尾選手のキックオフで試合が始まった。
開始早々にヤマハにアタックのチャンス。三角選手から屋宜選手にボールが渡り、果敢にアタックを仕掛ける。東芝のベイツ選手にチャンスを阻まれ、逆に東芝FWに攻め込まれ、モールからトライを奪われ先制点を許す。その後、ヤマハはキックを使わずにトゥイアリイ選手やサウ選手らが突破を試み、東芝の反則を誘う。11分、15分と立て続けに五郎丸選手がPGを成功させ、6-7と追い上げを見せた。
ところがヤマハFWの要、ケート選手が繰り返しの反則のため、10分間の一時退場となる。その間に、人数で勝る東芝がFWで優位に立ち、3連続トライを奪い、6-28と大きくリード。
一方的な試合展開にストップをかけたのは河本選手。東芝FWにヤマハゴール目前に攻め込まれていたところを、密集からこぼれ出たボールを拾い、そのプレーに反応した徐選手にパス。「自分、インゴールにいたんですよ。そこから、河本選手のパスを受けたので、自分としては100m以上走ったことになります」(徐選手)トライに飢えていたヤマハの翼が一矢報いる独走トライで見せ場を作った。
後半に入り、ヤマハは大田尾選手を中心にアタックを仕掛け、トゥイアリイ選手が東芝ディフェンスの裏に出て、サウ選手にボールが渡り、中央にトライ。五郎丸選手のゴールも決まり、20-35に追い上げる。五郎丸選手を応援する東北の子供たちの歓声がスタンドに響き渡り、後半の展開に期待感が膨らむ。
しかし、FW戦で優位に立つ東芝はその後も手を緩めることなく、ヒル選手を基点に攻撃を展開し、ブリュー選手や望月選手がトライ。最後はヒル選手自らもトライを決め、20-54とヤマハは追加点を奪えないままノーサイドとなった。
五郎丸ゲームキャプテンコメント
「多くのファンの方々に囲まれて試合ができ、感謝しています。ゲーム内容に関しては、東芝さんのブレイクダウン(ぶつかり合いの局面)の強さ、一人一人の強さに差がありました。また、モールでトライを取れる東芝さんの強みはヤマハにとって大きなプレッシャーでした。今日の試合では極力キックを使わず、アタックしつづけたことは、この先の試合に向けて良い材料となると思います。監督の言うとおり、1対1の局面やブレイクダウンをしっかりと強化していきたいと思います。全ての試合で100%以上のものを出していかないと、ここ(トップリーグ)に残れないと思うので、しっかりと修整して次の試合に臨みたいと思います」
試合詳細・メンバー
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
| 1 | 仲谷聖史 |
| 2 | 加藤圭太 |
| 3 | 山村亮 |
| 4 | ダニエル・ケート |
| 5 | 笠原雄太 |
| 6 | 河本明哲 |
| 7 | 八木鉄兵 |
| 8 | モセ・トゥイアリイ |
| 9 | 矢富勇毅 |
| 10 | 大田尾竜彦 |
| 11 | 徐吉嶺 |
| 12 | マレ・サウ |
| 13 | 三角公志 |
| 14 | 屋宜ベンジャミン |
| (15) | 五郎丸歩 |
| 16 | 岸直哉 |
| 17 | 田村義和 |
| 18 | 梶村真也 |
| 19 | デーリック・トーマス |
| 20 | 小池善行 |
| 21 | ジョシュア・レヴィ |
| 22 | 中垣裕介 |
| 交替・入替 | ||
| 種類 | 時間 | 背番号 |
| 入替 | 後半 12分 | 4 → 19 |
| 入替 | 後半 12分 | 14 → 20 |
| 入替 | 後半 25分 | 13 → 22 |
| 入替 | 後半 25分 | 1 →16 |
| 入替 | 後半 25分 | 12 →21 |
| 入替 | 後半 30分 | 7 → 18 |
| 入替 | 後半 35分 | 3 → 17 |
| 前半 | ||
| 1 | トライ | 5 |
| 1 | ゴール | 5 |
| 2 | ペナルティG | 0 |
| 0 | ドロップG | 0 |
| 13 | 合計 | 35 |
| 後半 | ||
| 1 | トライ | 3 |
| 1 | ゴール | 2 |
| 0 | ペナルティG | 0 |
| 0 | ドロップG | 0 |
| 7 | 合計 | 19 |
| 20 | 合計 | 54 |
| 東芝ブレイブルーパス | |
| 1 | 久保知大 |
| 2 | 湯原祐希 |
| 3 | 笠井建志 |
| 4 | 石澤健太郎 |
| 5 | 大野均 |
| 6 | スティーブン・ベイツ |
| 7 | 中居智昭 |
| 8 | 望月雄太 |
| 9 | 三井大祐 |
| 10 | デイビッド・ヒル |
| 11 | 宇薄岳央 |
| 12 | 仙波智裕 |
| 13 | ニール・ブリュー |
| (14) | 廣瀬俊朗 |
| 15 | 立川剛士 |
| 16 | 猪口拓 |
| 17 | 櫻井寿貴 |
| 18 | ウォーレン・スミス |
| 19 | 松田圭祐 |
| 20 | 藤井亮太 |
| 21 | 藤井淳 |
| 22 | オトナタニエラ |
| 交替・入替 | ||
| 種類 | 時間 | 背番号 |
| 入替 | 後半 11分 | 2 → 16 |
| 入替 | 後半 19分 | 4 → 19 |
| 入替 | 後半 26分 | 12 → 22 |
| 入替 | 後半 26分 | 3→17 |
| 入替 | 後半 30分 | 10 → 20 |
| 入替 | 後半 30分 | 5 → 18 |
| 入替 | 後半 35分 | 9 → 21 |
得点経過
| 前半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 ヤマハ-東芝ブレイブルーパス |
| 5分 | 東芝 | スティーブン・ベイツ | T | 0-5 |
| 6分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 0‐7 |
| 9分 | ヤマハ | 五郎丸歩 | PG× | 0‐7 |
| 11分 | ヤマハ | 五郎丸歩 | PG | 3‐7 |
| 15分 | ヤマハ | 五郎丸歩 | PG | 6‐7 |
| 23分 | 東芝 | スティーブン・ベイツ | T | 6-12 |
| 25分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 6‐14 |
| 28分 | 東芝 | 石澤健太郎 | T | 6‐19 |
| 29分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 6‐21 |
| 31分 | 東芝 | 廣瀬俊朗 | T | 6‐26 |
| 33分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 6‐28 |
| 36分 | ヤマハ | 徐吉嶺 | T | 11‐28 |
| 38分 | ヤマハ | 五郎丸歩 | G | 13‐28 |
| 39分 | 東芝 | スティーブン・ベイツ | T | 13-33 |
| 40分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 13‐35 |
| 後半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 ヤマハ-東芝ブレイブルーパス |
| 7分 | ヤマハ | マレ・サウ | T | 18-35 |
| 8分 | ヤマハ | 五郎丸歩 | G | 20‐35 |
| 10分 | 東芝 | ニール・ブリュー | T | 20-40 |
| 10分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 20‐42 |
| 24分 | 東芝 | 望月雄太 | T | 20‐47 |
| 25分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G× | 20‐47 |
| 29分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | T | 20‐52 |
| 30分 | 東芝 | デイビッド・ヒル | G | 20‐54 |
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)
堀川監督コメント
「まずは素晴らしい環境を用意してくださった岩手県ラグビー協会の方々に感謝しています。ゲームの内容ですが、我々の自陣でのミスとペナルティーが多く、自分たちで自分たちのペースを作ることができませんでした。初心に戻り、反省すべき点を修整して次の試合に向けて準備をしていきたいと思います」