2006 プレシーズンマッチ 第1戦 - 試合日程・結果
2006 プレシーズンマッチ 第1戦:セコムラガッツ戦の結果をご報告します。
2006 プレシーズンマッチ 第1戦
7/31(月) 15:00
:モイワスポーツフィールド
ヤマハ発動機ジュビロ 31
前半 21-7
後半 10-14
21 セコムラガッツ

試合レポート
7月31日(月)にモイワスポーツフィールドにて、セコムラガッツと練習試合を行いました。
堀川監督が合宿前からの公言通り、今回はメンバーを均等にわけた形で編成され、選手全員がセレクション対象となり、試合に挑みました。
久々の試合でしたが、キックオフから両チームは激しくぶつかり合う白熱した試合内容に。風上のアドバンテージを受けて、前半は21-7とリードを奪います。
後半は逆にセコムの攻勢を受け、21-21と同点に追いつかれます。しかし、残り4分間にマカ選手、中垣選手の連続トライが生まれ、31-21でノーサイドの笛が鳴りました。
木曽主将
セコムの激しいディフェンスに苦しんだ。ヤマハも、もっと激しくできたはず。まだまだディフェンスの激しさがほしい
試合詳細・メンバー
| ヤマハ発動機ジュビロ | |
| 1 | 北川喬之 |
| 2 | 中林正一 |
| 3 | 伊藤雄大 |
| 4 | 石神勝 |
| 5 | 勝又貴光 |
| 6 | J・マカ |
| 7 | 本間俊治 |
| 8 | 木曽一 |
| 9 | 岡健二 |
| 10 | 松下馨 |
| 11 | 津高宏行 |
| 12 | 大西将太郎 |
| 13 | 今利貞政 |
| 14 | M・ブニバカ |
| 15 | 冨岡耕児 |
| 境川久 | |
| 仲谷聖史 | |
| 古川新一 | |
| 中村優一郎 | |
| 村田亙 | |
| 中垣裕介 | |
| N・ウィリアムス | |
| 前半 | ||
| 3 | T | 1 |
| 3 | G | 1 |
| 0 | PG | 0 |
| 0 | DG | 0 |
| 21 | 合計 | 7 |
| 後半 | ||
| 2 | T | 2 |
| 0 | G | 2 |
| 0 | PG | 0 |
| 0 | DG | 0 |
| 10 | 合計 | 14 |
| 31 | 合計 | 21 |
| セコムラガッツ | |
| 1 | 山賀敦之 |
| 2 | 安藤敬介 |
| 3 | 千巌和彦 |
| 4 | 沢口高正 |
| 5 | 丸山隆正 |
| 6 | 渡邉庸介 |
| 7 | S・カウチ |
| 8 | 小松元気 |
| 9 | 小池善行 |
| 10 | 升本草原 |
| 11 | 正木健介 |
| 12 | 艶島悠介 |
| 13 | 今井通 |
| 14 | 石橋秀基 |
| 15 | 長井達哉 |
| 中井高志 | |
| 上野進 | |
| 田村義和 | |
| 鈴木学 | |
| 齊藤泰裕 | |
| 堀越健介 | |
| 神尾卓志 | |
| 小原義巧 | |
| 及川英典 | |
| 下瀬央輔 | |
| 白藤友数 | |
得点経過
| 前半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 ヤマハ- セコムラガッツ |
| 15分 | ヤマハ発動機 | J・マカ | T | 5-0 |
| 16分 | ヤマハ発動機 | 大西将太郎 | G | 7-0 |
| 22分 | セコムラガッツ | 沢口高正 | T | 7-5 |
| 23分 | セコムラガッツ | G | 7-7 | |
| 26分 | ヤマハ発動機 | 中林正一 | T | 12-7 |
| 27分 | ヤマハ発動機 | 大西将太郎 | G | 14-7 |
| 38分 | ヤマハ発動機 | 岡健二 | T | 19-7 |
| 39分 | ヤマハ発動機 | 大西将太郎 | G | 21-7 |
| 後半 | チーム | 選手 | 種類 | 得点 ヤマハ- セコムラガッツ |
| 5分 | セコムラガッツ | 認定トライ | T | 21-12 |
| 6分 | セコムラガッツ | G | 21-14 | |
| 16分 | セコムラガッツ | 正木健介 | T | 21-19 |
| 17分 | セコムラガッツ | G | 21-21 | |
| 34分 | ヤマハ発動機 | 中垣裕介 | T | 26-21 |
| 35分 | ヤマハ発動機 | 大西将太郎 | Gx | 26-21 |
| 40分 | ヤマハ発動機 | J・マカ | T | 31-21 |
| 41分 | ヤマハ発動機 | 大西将太郎 | Gx | 31-21 |
ヤマハ発動機ジュビロ(ラグビー)
中垣選手
なれないポジションだったが、タックルミスがなく、満足できる出来だった。久々にみんなと合流し、冨岡選手の成長が目を引いた。責任感がでてきている。今シーズンもレギュラー入りを目指して、頑張りたい