電動アシスト自転車「PAS RIN」「PAS mina」2021年モデル発売 ~状況に合わせ全自動でアシスト力制御などを行う好評の「スマートパワーアシスト」を搭載~
2020年10月14日発表
 ヤマハ発動機株式会社は、ファッショナブルなシティタイプの電動アシスト自転車「PAS RIN(パス リン)」「PAS mina(パス ミナ)」に、好評の「スマートパワーアシスト」を搭載し、2021年1月30日に発売します。
            
 2021年モデルの「PAS RIN」「PAS mina」に新たに搭載する「スマートパワーアシスト」は、登坂時などの高回転ペダリングでものびやかで快適な乗り心地(アシストフィーリング)の実現と、負荷の高い坂道、負荷の少ない平坦路など状況に合わせて全自動でアシスト力を制御します。
			
 「PAS RIN」は、アクティブな高校生の通学シーンをイメージし、スポーティでユニセックスなデザイン・カラーを取り入れたファッショナブルなモデルです。ストレート基調のフレームや長距離通学でも楽に乗れることを意識した乗車ポジションの設計、大容量15.4Ahリチウムイオンバッテリーなどを採用し、デザイン性と使いやすさを両立させています。2021年モデルのカラーリングは、ユニセックスでスタイリッシュな「マットアンバー2」「マットブラック」を新たに設定しました。また、通学・通勤などで便利なワイヤー錠も付属します。
				
 「PAS mina」は、“ライフスタイルやファッションに合わせて「わたしらしさ」を表現できる電動アシスト自転車”をコンセプトに、自分らしくカスタマイズする楽しみも取り入れたモデルです。素材や質にこだわりを持つ大人のライフスタイルを意識し、洗練されたおしゃれを楽しみたい女性を引き立たせる、レトロスタイル真鍮スプリングベル、クラシカルなアルミ製ペダルなど上質感や素材感を強調する装備を搭載しています。また、「PAS mina」のアクセサリーコーディネイトがより楽しくなるおしゃれなバスケットや、リヤキャリヤ、リヤチャイルドシートなど、ライフスタイルに合わせて選べる別売アクセサリーもバラエティ豊かにラインアップしています。2021年モデルのカラーリングは、洗練された女性を引き立たせる上質な「バーガンディ」「ホワイトオレ」を新たに設定しました。
                      
                        | 名称 | カラー | 発売日 | メーカー希望小売価格 | 販売計画 | 
|---|---|---|---|---|
| PAS RIN | カラー4色
                                 (新色2、継続色2)  | 
                            2021年1月30日 | 133,100円
                                 (本体価格121,000円/消費税12,100円)  | 
                            合計
                                 8,200台 (年間、国内)  | 
                        
| PAS mina | カラー3色
                                 (新色2、継続色1)  | 
                            2021年1月30日 | 138,600円
                                 (本体価格126000円/消費税12,600円)  | 
                        
※メーカー希望小売価格には本体価格「バッテリーと専用充電器を含む車両価格」及び消費税(10%)が含まれています。
「PAS RIN」「PAS mina」へ新たに搭載される「スマートパワーアシスト」について
1) アシストフィーリングアップ!を果たした新アシスト制御
 「PAS」ならではの乗る人の動きに合わせた自然でパワフルなアシストフィーリングをさらに進化させました。
			
 今回搭載されるアシスト制御は法律で決められたアシスト範囲内で、さらなる快適登坂走行を目指したものです。具体的には、高回転領域の出力アップを果たし、低速~中速ギアを使った登坂がさらに快適になりました。坂道で軽いギア(1速、2速)に切り替えた時などにペダルを漕ぐスピードが速く(高回転)なっても、空回り感なくパワフルなアシストを得られます。
			
 このアシスト制御は、現在の「PAS」シリーズのうち、「PAS Withシリーズ」「PAS unシリーズ(幼児2人同乗基準適合車)」「PAS Crew(幼児2人同乗基準適合車)」にも搭載されています。
            
2) 賢く自動で“パワーと距離の両立”を図る新モード「スマートパワーモード」
 「PAS RIN」「PAS mina」の2021年モデルのアシストモードは、「強モード」「スマートパワーモード」「オートエコモードプラス」の3段階。
            
 今回追加される「スマートパワーモード」は、走行中の人の動き(自転車のペダルを漕ぐ力やペダルを回す速さ)や路面の状況から、最適なアシストパワーを自動で制御。急な坂道や荷物積載時などパワーが必要なシーンではパワフルにアシストし、アシストの必要性が低くなる平坦路や下り坂ではパワーをセーブします。走行中に「強」モードへの切り替え操作を行わなくても、常に自動で最適なアシスト力が提供されるため、手間要らずで、非常に使い勝手の良い走行モードです。電動アシスト自転車に初めて乗る方や、運転に集中したい方などにも便利な新機能です。
            
            3) 前回使用時のアシストモードを「PAS」が記憶する「走行モードメモリー機能」
前回使用時(電源オフ時)に選択していたアシストモードを記憶し、次回使用時(電源オン時)に記憶したモードで起動します。スタート時のアシストモード設定の手間が省ける便利な機能です。
<「PAS RIN」「PAS mina」に新たに搭載される「液晶5ファンクションメーター」>
※走行モードメモリー機能(新機能)
スイッチオン時に、前回使用したアシストモードで起動。
いつも使うモードが決まっている方は、起動時にモード選択の手間が省けます。
            主要諸元
| PAS RIN 26型  | 
                            PAS mina 26型  | 
                        ||
|---|---|---|---|
                                 
                             | 
                            
                                 
                             | 
                        ||
| 全長 | 1,855mm | 1,840mm | |
| 全幅 | 590mm | 580mm | |
| サドル高 | 750~895mm | 745~890mm | |
| タイヤサイズ:前/後 | 26×1.90HE/26×1.90HE | ||
| 適応身長の目安 | 146cm以上 | 145cm以上 | |
| 車両重量 | 27.7kg | 23.8kg | |
| 一充電あたりの走
                                 行距離※1 (標準パターン)  | 
                            強モード | 59km | 48km | 
| スマートパワー モード  | 
                            66km | 55km | |
| オートエコ モードプラス  | 
                            94km | 83km | |
| アシストレベル | ★★★★ | ||
| モーター形式/定格出力 | ブラシレスDC式/240W | ||
| 変速方式 | 後輪ハブ、内装3段 | ||
| バッテリー種類 | リチウムイオン電池 | ||
| 電圧/容量※2/充電時間※3 | 25.5V / 15.4Ah / 約4時間 | 25.5V / 12.3Ah / 約3.5時間 | |
| 照明装置 | 砲弾型ホワイトLEDバッテリーランプ | ||
| 盗難抑止装置 | ディンプルキー | ||
| カラー | 新色 | ・マットブラック ・マットアンバー2  | 
                            ・バーガンディ ・ホワイトオレ  | 
                        
| 継続色 | ・パウダーブルー ・マットオリーブ  | 
                            ・ミラーシルバー | |
- ※1
 - 一充電あたりの走行距離は、バッテリー満充電からアシスト停止まで走行したときの走行距離の当社測定値。「標準パターン」の測定条件は以下の通り。
バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量) 65kg、平滑乾燥路面、無風、無点灯状態で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)、平坦路(1km)、勾配4度の下り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・3」15km/h、上り坂「2」10km/h、下り坂「3」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止。 
- ※2
 - 容量は、Typ.容量(代表容量)として、当社が従来より使用している方法で測定したバッテリー容量であり、標準パターンで走行した場合に使用できるバッテリー容量の平均値。JIS C 8711によるとTyp.容量12.3Ahのバッテリーは定格容量12.0Ah、Typ.容量15.4Ahのバッテリーは定格容量15.0Ah容量となる。
 
- ※3
 - バッテリーの残量がほぼ無い状態から、満充電までの時間を指します。環境や条件によって充電時間が異なる場合があります。