| 
|  ヤマハ発動機株式会社は、フレーム・ドライブユニット・バッテリーなどを刷新し、商品力を向上させ、かつコストパフォーマンスに優れた電動アシスト自転車PASシリーズ4機種を2011年1月27日より順次発売する。
 2011年モデルの主な特徴
 1)“長生きバッテリー”:バッテリーのサイクル寿命を700~900サイクル※2へと従来比約2倍※3に延ばした高耐久リチウムイオンバッテリーを採用。バッテリーボックスのデザイン及びバッテリーロックの機構も刷新した。
 2)業界最長の製品保証期間:バッテリーは2年、ドライブユニットは3年と、製品保証期間を業界最長に延長。なお、フレームとフロントフォークも3年に延長した。
 3)優れたコストパフォーマンス:商品力を高めながら、従来より約5~8%価格を抑えた。
 
 さらに「PAS ナチュラ M デラックス」は、新設計の乗り降りしやすいフレームを、「PAS Ami(パス アミ)」は、新設計のおしゃれなデザインのフレームを採用。またこの2機種は、耐久性を高め静粛性にも優れた新開発のドライブユニットや、バッテリー残量をデジタルで細かくパーセント表示する新設計のメインスイッチも採用するなど、全面的に刷新し商品力を向上させた。
 
 PASシリーズは、多様化する電動アシスト自転車のニーズに対応し、モデルごとに最適なアシスト力・バッテリー容量・走行距離・カラーを設定するなど充実したバリエーションで展開する。
 
 
 
※ 1:2011年1月現在、国内(ヤマハ発動機調べ)※ 2:バッテリーの出力できる容量が新品の約半分まで低下した状態をバッテリー交換時期の目安としているが、新品からその状態に至るまでのサイクル数をサイクル寿命と呼ぶ。1サイクルは、弊社の電池寿命試験条件(新品バッテリー、環境温度25℃)で、満充電からアシスト停止まで標準パターンで放電した後、専用充電器で満充電まで充電を行うことである。なお、サイクル数の数値は目安であり、実際の使用では走行条件、使用環境および保管方法などによって異なる
 ※ 3:2010年発売モデル(PAS リチウムT除く)搭載バッテリー比
 |  
 
 
|  |  
| 「PAS ナチュラ Mデラックス」 |  
 
| 名称 | 「PAS ナチュラ S」 | 発売日 | 2011年1月27日 |  
| 「PAS ナチュラ M デラックス」 | 2011年3月10日 |  
| 「PAS Ami」 | 2011年3月10日 |  
| 「PAS CITY-S」 | 2011年1月27日 |  
| 販売計画 | 40,000台(合計、年間、国内) |  
 
 
|  人のこぐ力を電動モーターがアシストする自転車として、1993年に世界で初めて電動アシスト自転車PASを開発・発売して以来、当社では"人間感覚を最優先する"開発当初の理念を受け継ぎながら、PASユニットの小型軽量化やバッテリー性能の向上など、年々商品の熟成を重ねてきた。環境・健康に対する意識の高まりやアシスト新基準といった法令改正等が追い風となって電動アシスト自転車市場は堅調に伸長し、2010年の年間総需要は約39万台(前年比約108% 当社推定値)と見込まれている。
 市場が伸長する中、当社ではPASのバリエーション拡大を図り、多様化するニーズに対応してきた。"もっと安心して長く愛用したい"という要望に応えて、2011年モデルを開発。高耐久バッテリーの採用や製品保証期間の延長など、より安心して購入いただけるモデルとした。
 |  
 
 
| ■サイクル寿命が従来比約2倍。高耐久で経済的な新デザイン"長生きバッテリー"
  バッテリー交換の目安であるサイクル寿命を従来の350~450サイクルから700~900サイクルへと、性能向上した高耐久の小型軽量三元系リチウムイオンバッテリーを採用。バッテリー寿命が従来比約2倍になり、経済的である。またバッテリーボックスもコンパクトでスタイリッシュな新デザインとし、より使いやすいバッテリーロック機構を採用した。
 
 ■業界最長の製品保証期間従来1年間であった製品保証期間を、バッテリーは2年間、ドライブユニットとフレーム、フロントフォークは3年間へと延長し、より安心して購入いただける保証内容とした。
 
 ■デザイン性も考慮した新設計のフレーム「PAS ナチュラ M デラックス」は、乗り降りしやすい新設計のフレームを、「PAS Ami」は、おしゃれな新デザインのフレームを採用。また「PAS CITY-S」は、ブレーキワイヤーなどをフレームパイプ内に通し、外観品質もいっそう高めている。
 
 ■商品の魅力を高める新しい自転車部品の採用チェーンケースやベル、ドレスガードにグリップ、そして0.5W2灯LEDランプなど、細部に渡ってデザイン性、利便性を向上する新しいパーツを採用し、商品の魅力向上を図った。
 
 ※仕様は機種により異なる 
 2011年モデルPASシリーズ自転車ニューパーツ一覧(○印がニューパーツ) 
|   | 新チェーンケース
 | 新ベル | 新ドレスガード
 | 新グリップ | 新0.5W2灯ホワイト
 LEDランプ
 | 新1W砲弾型ホワイト
 LEDランプ
 | 新クラス27リアキャリア
 |  
| 「PAS ナチュラ S」 | ● | ● | ● | — | ● | — | ● |  
| 「PAS ナチュラ Mデラックス」
 | ● | ● | ● | — | ● | — | ●※同色パイプキャリア
 |  
| 「PAS Ami」 | ● | ● | ● | — | — | ● | ●※同色パイプキャリア
 |  
| 「PAS CITY-S」 | ● | ● | — | ● | ● | — | — |  
 |  
 
 
| ■新開発ドライブユニット力強い走行を支えるため、耐久性を高め、静粛性にも優れたドライブユニットを新たに開発し搭載した。
 
 
   メインスイッチ■デジタル表示の新設計メインスイッチPASシリーズとして初めてデジタル表示機能を採用した新設計のメインスイッチを搭載。バッテリー残量が20%になるまでは10%単位で表示し、残り20%を切ると1%ずつ細かく残量表示するので、使用者の安心感が高まる。
 また、表示の切り替えにより速度表示も可能とした。
 |  
 
 
| ■アシスト力を遺憾なく発揮する独自の機構「S.P.E.C.3」
 内装3段変速機のギアポジションごとに最適なアシスト力を供給する機構「S.P.E.C.3(スペックスリー/Shift Position Electric Control × 内装3段変速)」を採用。「S.P.E.C.3」は、スピードセンサーにより走行速度を検出し、モーター回転数との関係から選択しているギアを読み取ることにより、モーター回転数のみによる制御では成し得なかった広範囲に渡るアシストを可能にした。そのため発進時から加速、巡航時まで全域でアシスト基準に適したパワフルでなめらかな走りを実現している。
 
 
 ■3つの走行モードパワーと距離を両立させる「標準」モードとパワフルな「強」モード、そして長距離走行を重視した「オートエコモード プラス」の3モードを設定。好みや走行シーンに合わせて最適なアシストモードを選択できる。「S.P.E.C.3」との組み合せによって、走行モードごとにきめ細かく無駄のないアシスト制御を可能にし、パワフルなアシストと走行距離の両立を実現した。
 なお、走行モードの切り替えは手元のメインスイッチで簡単に行える。
 
 
  
 
 ■アシスト力設定や搭載バッテリー、デザイン、色など豊富なバリエーション 多様化する電動アシスト自転車のニーズに合わせ、当社が長年培ってきた独自の制御技術を活かしモデルごとに最適なアシスト力・バッテリー容量・走行距離を設定。あわせて車体デザインやカラーなども豊富に用意し、充実したバリエーションとした。
 |  
 
 
|  | PAS ナチュラ S26型(24型)
 | PAS ナチュラ Mデラックス
 26型(24型)
 | PAS Ami26型
 | PAS CITY-S27型
 |  
| 寸法 |  全長 | 1,880mm(1,785mm)
 | 1,890mm(1,790mm)
 | 1,835mm | 1,860mm |  
|  全幅 | 560mm | 560mm | 560mm | 580mm |  
|  サドル高 | 735~880mm(720~875mm)
 | 755~895mm(745~880mm)
 | 775~900mm | 795~930mm |  
|  タイヤサイズ | 26×1 3/8 (24×1 3/8)
 | 26×1 1/2 (24×1 1/2)
 | 26×1 3/8 | 27×1 3/8 |  
|  適応身長の目安 | 143cm (141cm) | 146cm (145cm) | 149cm | 153cm |  
|  車両重量 | 24.9kg (24.3kg) | 26.0kg (25.3kg) | 26.2kg | 24.1kg |  
| 性能 |  補助速度範囲 (変速機「3」)
 | 比例補助 | 0km/h以上10km/h未満 |  
| 逓減補助 | 10km/h以上24km/h未満 |  
| 一充電あたりの走行距離 ※1
 | 標準モード | 19km | 26km | 19km | 19km |  
| 強モード | 15km | 22km | 15km | 15km |  
| オートエコモード
 プラス
 | 24km | 32km | 23km | 24km |  
|  電動機形式(定格出力) | ブラシレスDCモーター(240W) |  
|  変速方式 | リアハブ内装3段 |  
| 電池 |  種類 | リチウムイオン電池 |  
| 電圧/容量※2/充電時間 | 25.9V/4.3Ah/約2.5h | 25.2V/6.0Ah/約3h | 25.9V/4.3Ah/約2.5h |  
|  照明装置 | 0.5WホワイトLEDバッテリーランプ
 | 1WホワイトLEDバッテリー
 ランプ
 | 0.5WホワイトLEDバッテリー
 ランプ
 |  
|  盗難抑止装置 | ディンプルキー式1キー2ロック
 | ディンプルキー式
 1発2錠
 |  
|  盗難抑止装置 | スノーホワイト(26型のみ)ムーンイエロー(26型のみ)
 ダークブラウン
 アメリカンレッド
 アッシュゴールド
 カームシルバー
 | ムーンイエロースペースブラック
 ガーネットオレンジ
 ダークグリーン
 | スノーホワイトムーンイエロー
 ダークブラウン
 レッド
 スペースブラック
 | レッドガンメタリック
 アースブルー
 スノーホワイト
 |  
 
| ※1 一充電あたりの走行距離は、2010年3月改正の自転車協会電動アシスト自転車安全基準に規定された「標準パターン」をバッテリー満充電からアシスト停止まで走行したときの走行距離の当社測定値。「標準パターン」の測定条件は以下の通り。バッテリー新品、常温15~25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)65kg、平滑乾燥路面、無風、無点灯状態で、平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)、平坦路(1km)、勾配4度の下り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、平坦路「変速機・3」15km/h、上り坂「2」10km/h、下り坂「3」20km/hで走行し、1kmごとに一旦停止。
 ※ 2 容量は、Typ.容量(代表容量)として、当社が従来より使用している方法で測定したバッテリー容量であり、標準パターンで走行した場合に使用できるバッテリー容量の平均値。JIS C 8711によると、Typ.容量4.3Ahのバッテリーは定格容量4.05Ah、Typ.容量6.0Ahのバッテリーは定格容量5.7Ahとなる。
 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
| 「PAS ナチュラ S」 | 99,800円 |  
| (本体95,048円+消費税4,752円) |  
| 「PAS ナチュラ M デラックス」 | 105,800円 |  
| (本体100,762円+消費税5,038円) |  
| 「PAS Ami」 | 104,800円 |  
| (本体99,810円+消費税4,990円) |  
| 「PAS CITY-S」 | 99,800円 |  
| (本体95,048円+消費税4,752円) |  
| ※メーカー希望小売価格には本体価格(バッテリーを含む車両価格と専用充電器価格7,000円)及び消費税を含む
 |  
 |