Two Yamahas, One Passion - Design Exhibition 2015
ヤマハ、ヤマハ発動機が合同デザインイベントを開催。

展示会場の様子
展示コンセプト
ヤマハ株式会社とヤマハ発動機株式会社は、7月3日から7月5日まで、六本木ヒルズ大屋根プラザにて『Two Yamahas, One Passion 〜デザイン展2015〜』を開催します。 本展では、2015年春にフランスの『第9回サンテティエンヌ国際デザインビエンナーレ2015(Biennale Internationale Design Saint-Étienne)』に出展した「project AH A MAY(プロジェクト アーメイ)」に加え、ヤマハ、ヤマハ発動機両社のデザインコンセプトモデルや製品13点を合同で展示します。なお、デザインコンセプトモデル12作品のうち6作品が日本での初披露、1作品が世界初披露となります。
GEN Series

Motorcycle -prototype
03GEN-x
テーマはクロス。
「Scramblerというクラシックなカルチャー」と「最先端のリーニングマルチホイール(LMW)構造」をクロスさせたタイムレスなデザインとしました。
第3の移動体というLMWの本質的価値であるフレームを大胆に見せ、本物感あふれる質感を加えています。

Motorcycle -prototype
03GEN-f
テーマはFuture Racing
リーニングマルチホイール構造を際立たせた未来感とヤマハレーシングイメージを視覚的に表現しました。LOW&WIDEなフロントビューとSLIM&SHARPなリアビューを兼ね備え、カラーリングも、未来感をイメージさせるホワイトとヤマハレーシングブルーをエレメントとして使用したアドバンストモデルです。

Wheelchair -prototype
02GEN "Merge"
当社が電動アシスト自転車PASで培ってきた電動アシスト技術をベースに、「さっそうと操り、美しくしなやかに動く 使い手の個性に寄り添い、魅せたくなる車いす」を具現化したものです。電動アシスト車いすとしての機能性や安全面の視点を織り込みながら、快適性を追求し、座った姿勢の美しさ、人と車いすの一体感にこだわったデザインとしています。

Wheelchair -prototype
02GEN "Taurs"
「02GEN」をベースに世界的ファッションデザイナー廣川玉枝氏(SOMA DESIGN)とのコラボレーションによる、色・マテリアル(素材)・仕上げ提案を織り込んだコンセプトモデルです。このモデルでは、機械を超え、パートナーとして人間身体と融合する車いすを表現しています。

Motorcycle -prototype
01GEN
オンとオフのクロスオーバー。それはマルチホイールならではの運動性能を背景にオンロードからオフロードまで、様々な地形を自在に走破する「オン&オフ」。また、己の心に連動し、緊張感溢れるアグレッシブな走りから、リラックスして楽しむスムーズな走りまでリズムの「オン&オフ」。2つのモードを意のままに行き来できるパーソナルビークル「01GEN」はヤマハのデザインフィロソフィーである"洗練された躍動感"を、そのまま体現します。
project AH A MAY

Marimba -prototype
FUJIN (GOD OF THE WIND)
マリンバを二人で演奏しエナジーを増幅させる。モーターサイクルの二人乗りさながらの奏法は、お互いのスイングやギャップが生む偶発性を活かしたスリリングな演奏を楽しめます。

Drums -prototype
RAIJIN (GOD OF THE THUNDER)
既存のメソッドを超え⼈間の表現欲を満たす理想的な構造を探求。ドラム楽器の中で暴れまわるように演奏できる球体は、演奏者を中⼼に噴出するエナジー、増幅する⾳世界を視覚化します。

Motorcycle -prototype
Root
ライダーの⽬前から計器類を排除したことで、視線の先が⾵景と⼀体となります。またシートからタンク上まで流れるようなフォルムは⾺をモチーフとし、⼈と⾃然と乗り物の⼀体感を⽬指しました。

Electrically power assisted bicycles -prototype
0 plus minus 0
充電スタンドに設置し、自らペダルを漕いで充電する、充電した電気を家族とシェアする、電池を持ち出し電気で働く楽器や機器を楽しむ。そうした電気とポジティブに向き合うライフスタイルをアシストします。
VOCALOID™ KEYBOARD

Keyboard -prototype
VOCALOID™ KEYBOARD
「ニコニコ超会議2015」に参考出品された、VOCALOIDエンジンを搭載した37鍵ショルダー型の歌声合成キーボード(試作品)です。
出展概要
テーマ | Two Yamahas, One Passion 〜デザイン展2015〜 |
---|---|
会期 | 2015年7月3日(金)〜5日(日) |
時間 | 開場/11:00 ~ 終了/18:00 |
会場 | 六本木ヒルズ 大屋根プラザ |
入場料 | 無料 |
主催 |
ヤマハ発動機株式会社 デザイン本部 ヤマハ株式会社 デザイン研究所 |
会場Map
