German Design Award
German Design Award 受賞製品をご紹介します。
2021
コミュータービークル(コンセプトモデル)
- TRITOWN
- Winner

LMW(Leaning Multi Wheel)※ 機構を備えたフロント2輪の小型電動立ち乗りモビリティ。ライダー自身のバランスコントロールによって姿勢制御を行うシンプルな機構で、ラストワンマイルの移動をワクワク楽しくします。人が乗ることで生まれるマシンとの美しい一体感がデザインの特徴です。自然界に存在する形や構造にインスパイアされた、Biomimicry(=生体模写)というデザインアプローチにより、よりコンパクトで軽く、かつ強度の高い車体を実現しました。バッテリーやコンポーネントも小さくスタイリッシュなパッケージにまとめています。
※LMWとは、モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称です。
2020
電動スクーター
- EC-05

「EC-05」は、ヤマハ発動機とGogoro Inc.との協業により開発された電動スクーターです。 ヤマハの開発思想に基づき、ライダーと車体との美しい一体感を演出するデザインとしました。モーターの動力がリアタイヤに伝わり、地面を蹴って力強く前進する走りの機能を視覚化し、キャラクターラインを車体の高い位置につくることで、軽快感や運動性能の高さを表現しています。
2018
モーターサイクル
- XSR900
- Winner

趣味の対象としてモーターサイクルを楽しむ文化が定着している先進国で、「伝統的」なスタイルを好む層に向けた製品。シンプル・レトロな外観と最先端技術による走行性能という新たなコンビネーションによって、所有する悦びと乗る楽しさを提供するモーターサイクル。
ボート
- 242Limited S
- Winner

ジェット推進スポーツボートの最上位モデル。新設計船体、可動式キール(竜骨)の採用で直進安定性と操縦性を高め、電子機器操作や情報表示を集中管理できる新型ディスプレイシステムなどによって快適性を向上。クルージングやトーイング、停泊してリラックスタイムを楽しむ北米型マリンレジャーの醍醐味を強くアピールした。
モーターサイクル
- MT-10 SP
- Special Mention

「力強く個性あるエンジン特性と俊敏な走り」と「独創的なスタイル」を両立したスポーツバイク。グローバルに展開するMTシリーズのハイエンドモデルで、街乗りから高速移動・長距離ツーリングまで、幅広い用途での走行性能と機能性を兼ね備えている。電子制御システムなどのさまざまな最新技術とライダーの用途に合わせた汎用性をもつ。
船外機
- F25G
- Special Mention

新たに設計した総排気量432cm3、直列2気筒SOHCのエンジンを採用。徹底した軽量・コンパクト設計を進め、当社の既存モデル(F25D)と比較して、約20kgの重量減、4ストローク船外機としては25馬力クラス最高レベルの軽量化を実現。 バッテリーレス・フューエルインジェクションを採用し、卓越した始動性能を発揮するほか、扱いやすさや操作性を向上させた。
船外機
- F100F
- Special Mention

総排気量1,832cm3、直列4気筒エンジンをベースに開発。シンプルなSOHC形式のバルブ駆動方式の新採用など、軽量・コンパクト設計を徹底。従来に増して多様なボートへの搭載を可能とし、用途の幅を広げている。 従来モデルに比べ、エンジン音の低減、10%の燃費向上を実現したほか、整備のしやすいレイアウトにもこだわった。
パーソナルウォータークラフト
- MJ-GP1800
- Special Mention

軽量化を追求した独自素材「ナノエクセル2」を採用した超軽量の艇体に、スーパーチャージャーを採用したSVHOエンジンを搭載。圧倒的な加速性能とスピード性能、旋回性能に優れたハイパフォーマンス・スポーツモデル。また、独自の制御システム「RiDE」など、ヤマハの最新技術を注ぎ込んでいる。
パーソナルウォータークラフト
- MJ-EX Deluxe
- Special Mention

エントリー層にも扱いやすいサイズのハルに、3気筒4ストロークエンジン「TR-1」を搭載し、スポーツライディングやクルージングなど多彩なライディングが楽しめるモデル。さらに制御システム「RiDE」を採用するなど、装備も充実させている。
2017
モーターサイクル
- YZF-R1
- Winner

1998年以来、1,000ccスーパースポーツ市場を牽引してきた「YZF-R1」が、主たるフィールドをサーキットに定めて一新。高性能の新エンジン、6軸姿勢センサー採用の電子制御システム、マグネシウムやアルミニウムを活用した車体構成で走行性能を磨き上げ、空力特性を高めたデザインとともに新しい個性を主張した。