本文へ進みます
サイト内検索

詳細本文

レースに関連する広報発表資料をご覧いただけます。

黒山健一が日本代表としてトライアル・デ・ナシオンに出場 「トライアル強国として、なんとしても表彰台を!」

2019年9月5日

image

 「トライアル・デ・ナシオン」をご存知だろうか? 国際モーターサイクリズム連盟(FIM)の主催により1984年にスタートして、今シーズンで36回目を迎える世界選手権格式の大会だ。その最大の特徴は「国別対抗戦」であること。ライダー、メーカー、チームという枠ではなく、フィジカルスポーツのワールドカップのように、各国が代表チームを結成し、国の威信をかけて戦う団体戦のモータースポーツだ。

 日本が初出場したのは1987年。デ・ナシオンにおける最高峰クラスに過去20回出場し、優勝25回を誇るスペインをはじめ、優勝5回のフランス、優勝4回のイギリスなど、トライアル強国が参戦する中、2位4回、3位9回、計13度の表彰台を獲得してきた。

image

 そして2019年9月28-29日、スペインのイビサ島での2019年大会に出場する日本代表チームに、全日本トライアル選手権に参戦する「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」の黒山健一選手が選出された。チームメイトは、2004年の世界チャンピオンであり、現在も世界選手権にレギュラー参戦する藤波貴久選手(ホンダ)、全日本IAスーパーチャンピオンを8度獲得している小川友幸選手(ホンダ)だ。3人はともに日本代表の常連であり、現在の日本最強メンバーとも言える。

 この中で黒山選手は、世界選手権に本格参戦を開始した1995年、17歳の時に初選出された。以来12回出場してきたが、初出場で3位とし日本初となる表彰台の獲得に貢献したほか、日本最高の2位となった2000年大会など、何度もチームを表彰台に導いてきた

image

 デ・ナシオンについて黒山選手は「個人戦とは異なる団体戦であることが1番の違いであり、おもしろいところ。セクションを走るのは1人ずつですが、チーム全員が走り上位2人の成績がチームの点数になります。そのため自分の成績だけでなくチームの減点によって戦略がめまぐるしく変わり、チームのための走りをしなければならないなど、通常とは違うプレッシャーがかかってきます」と話す。

 目標は「表彰台に立つ、これだけ」と言い切るがその胸中は複雑だ。これまで日本代表は13回の表彰台を獲得してきた通り、トライアルの中心地である欧州の強国に割って入ってきた。それは黒山選手や藤波選手など、世界に身を置き研鑽を積む日本人ライダーがチームの中心となって戦ってきたことなどが理由にある。しかし、近年は若くして世界に飛び出す日本人ライダーが現れていないほか、「昨年は4位と表彰台を逃しましたが、ノンストップルールなど世界選手権と全日本に違いがあったり、代表の平均年齢がおそらく参加国の中で一番高い…」と言うように、年々タフな戦いを強いられているからだ。

image

 それでも黒山選手は目標を下げようとはしない。「団体戦ですが、世界で表彰台を狙えるのはトライアルだけだと思います。本来は1位と言いたいところですが、スペインに勝つのは難しい。でもイギリス、イタリア、フランスと2・3位を争うことは可能だと思います。トライアル強国“日本”の姿を次の若手やファンの皆さんに見てもらうためにも、今回のメンバーで表彰台を獲得することが重要なのです。そのためにもファンの皆さんの応援は不可欠。現地でとは言いません(笑)。今の時代インターネットがあるので、スペインで日本代表チームが戦っていることを知ってほしいし、SNSなどで応援してもらえると僕たちも力になります」

 トライアル・デ・ナシオンに出場する黒山選手の情報は、当社の公式レースツイッターで提供するほか、レースの状況はTRIALGP.COMのLIVE RESULTSにて配信される予定。ぜひ、黒山選手を含めた日本代表チームの応援をよろしくお願いします。

日本代表チームの戦績


開催地 順位 ライダー
1987年 フィンランド 8位 伊藤敦志、中川義博、山本昌也
1989年 ベルギー 10位 泉裕朗、伊藤敦志、中川義博、山本昌也
1990年 フランス 8位 伊藤敦志、上福浦明男、三塚政幸
1991年 ベルギー 7位 伊藤敦志、小林直樹、中川義博、成田匠
1995年 オーストリア 3位 小川友幸、黒山健一、成田匠
1999年 ルクセンブルク 3位 小川友幸、黒山健一、田中太一、藤波貴久
2000年 スペイン 2位 小川友幸、黒山健一、田中太一、藤波貴久
2002年 ポルトガル 3位 小川友幸、黒山健一、野崎史高、藤波貴久
2003年 イタリア 3位 黒山健一、田中太一、野崎史高、藤波貴久
2004年 スペイン 3位 小川友幸、黒山健一、田中太一、藤波貴久
2005年 イタリア 3位 黒山健一、渋谷勲、野崎史高、藤波貴久
2006年 フランス 3位 小川毅士、野崎史高、藤波貴久
2007年 イギリス 2位 小川友幸、黒山健一、野崎史高、藤波貴久
2008年 アンドラ 2位 小川友幸、黒山健一、野崎史高、藤波貴久
2010年 ポーランド 5位 小川毅士、斉藤晶夫、野本佳章、藤波貴久
2011年 イタリア 6位 小川毅士、柴田暁、野本佳章
2015年 スペイン 3位 小川毅士、小川友幸、柴田暁、藤波貴久
2016年 フランス 2位 小川友幸、黒山健一、藤波貴久
2017年 スペイン 3位 小川友幸、黒山健一、藤波貴久
2018年 チェコ 4位 小川友幸、黒山健一、藤波貴久
ページ
先頭へ