子乗せ電動アシスト自転車2種の2025年モデルを発売~ママもパパも、快適で使いやすいこだわりの仕様にフルモデルチェンジ~
2024年11月18日発表
ヤマハ発動機株式会社は、幼児2人同乗基準に適合した20型小径子ども乗せ電動アシスト自転車「PAS babby(パス バビー)」「PAS kiss(パス キッス)」をフルモデルチェンジし、2025年1月30日に発売します。
両モデルは、「日常に冒険のスパイスを」をコンセプトに開発。子育てを積極的に協力して行う夫婦をターゲットに、ママもパパも使いやすく、週末に出かけたくなるようなデザインに仕上げました。両モデル共通の主な変更点は、1)ママ・パパ両方の使いやすさにこだわったコンパクトな新フレーム設計、2)走行中や押し歩き時の安定性を考えた車体の低重心化、3)サドルなど夫婦で共用しやすい自転車部品の採用などです。
「PAS babby」は、オシャレなスタイリングが特徴の後ろ子ども乗せモデルです。新モデルでは、日常での使いやすさや快適性を向上させた新型リヤチャイルドシート「ハグシートプラス」を搭載。カラーリングは、チャイルドシートとのカラーコンビネーションを考えつつ、アクティブな印象のカラーからシンプルで落ち着いた印象のカラーまで、全6種用意しました。
「PAS kiss」は、ママ・パパの安心感、使いやすさ、快適性にこだわった前子ども乗せモデルです。新モデルでは、より使いやすくアップデートした新型フロントチャイルドシート「コクーンルームプラス」を搭載しました。カラーリングは、チャイルドシートとのカラーコンビネーションを考えつつ、アクティブな印象のカラーからシンプルで落ち着いた印象のカラーまで、全4種用意しました。
両モデルは、「日常に冒険のスパイスを」をコンセプトに開発。子育てを積極的に協力して行う夫婦をターゲットに、ママもパパも使いやすく、週末に出かけたくなるようなデザインに仕上げました。両モデル共通の主な変更点は、1)ママ・パパ両方の使いやすさにこだわったコンパクトな新フレーム設計、2)走行中や押し歩き時の安定性を考えた車体の低重心化、3)サドルなど夫婦で共用しやすい自転車部品の採用などです。
「PAS babby」は、オシャレなスタイリングが特徴の後ろ子ども乗せモデルです。新モデルでは、日常での使いやすさや快適性を向上させた新型リヤチャイルドシート「ハグシートプラス」を搭載。カラーリングは、チャイルドシートとのカラーコンビネーションを考えつつ、アクティブな印象のカラーからシンプルで落ち着いた印象のカラーまで、全6種用意しました。
「PAS kiss」は、ママ・パパの安心感、使いやすさ、快適性にこだわった前子ども乗せモデルです。新モデルでは、より使いやすくアップデートした新型フロントチャイルドシート「コクーンルームプラス」を搭載しました。カラーリングは、チャイルドシートとのカラーコンビネーションを考えつつ、アクティブな印象のカラーからシンプルで落ち着いた印象のカラーまで、全4種用意しました。

「PAS babby」
(マットマーガレットイエロー)
(マットマーガレットイエロー)

「PAS kiss」
(マットエクリュ)

(マットエクリュ)

【モデルチェンジポイント】
今回のモデルチェンジでは、ママもパパも快適に使いやすい機能を多く搭載しました。
車体フレームは、これまでのモデルに比べ跨ぎやすさを改善。フレームを低重心化することで、走行中や押し歩き時の安定感を向上させました。ドライブユニット周辺のレイアウトも変更したことで、ペダルを漕いだ時にもフロントチャイルドシートやハンドルとの距離にゆとりを持つことができ、背が高い方でも快適にお使いいただけます。

余裕のある制動力にするため、前輪にはVブレーキ、後輪には大型フィン付きローラーブレーキを採用しました。
※引用データ:産業技術総合研究所 AIST人体寸法データベース1991-92
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/91-92/data/list.html
【新チャイルドシートについて】
■新型リヤチャイルドシート「ハグシートプラス」
現行の「ハグシート」の特徴であるお子さまの頭部を270度包み込むヘッドレストはそのままに、日常での使いやすさや快適性を向上させた「ハグシートプラス」を新たに搭載しました。
乗せ降ろし時にお子さまを通すスペースを広く確保できる「開閉式ハンドルバー」を新たに採用。また、お子さまが快適に座れるよう座面のクッション性を向上させました。従来ブラック1色だったカラーリングは、車体とのリレーションを考慮したブラックとホワイトの2色展開になりました。
■新型フロントチャイルドシート「コクーンルームプラス」
コクーンルームは、お子さまを足元まで包み込む繭型が特徴のフロントチャイルドシートです。新型の「コクーンルームプラス」は、バックル同士を近づけるだけで簡単に固定ができる「マグネットバックル」を新たに装備。バックルがお子さまの下敷きになりにくい構造のため、乗せ降ろしもスムーズに行えます。従来ブラック1色だったカラーリングは、車体とのリレーションを考慮したブラックとホワイトの2色展開になりました。




今回のモデルチェンジでは、ママもパパも快適に使いやすい機能を多く搭載しました。
車体フレームは、これまでのモデルに比べ跨ぎやすさを改善。フレームを低重心化することで、走行中や押し歩き時の安定感を向上させました。ドライブユニット周辺のレイアウトも変更したことで、ペダルを漕いだ時にもフロントチャイルドシートやハンドルとの距離にゆとりを持つことができ、背が高い方でも快適にお使いいただけます。

スタンドは、体に近い位置で踏み込めるように形状を変更したことで、安定感が高くなり、小柄なママでも軽い力で簡単にスタンドがけが可能です。また、体格差がある夫婦でも、2人とも快適に使用できるよう細部までこだわりました。サドルは、どんな体格の方でも快適にお乗りいただけるよう、日本人の体型データ*をもとに97.5%の体型をカバーできる設計にしたサドルを採用。また、日々、ママもパパも使うことを想定し、レバーを開くだけでシートの高さを簡単に素早く調節できるクイックレバーも新たに装備しました。

余裕のある制動力にするため、前輪にはVブレーキ、後輪には大型フィン付きローラーブレーキを採用しました。
※引用データ:産業技術総合研究所 AIST人体寸法データベース1991-92
https://www.airc.aist.go.jp/dhrt/91-92/data/list.html
【新チャイルドシートについて】
■新型リヤチャイルドシート「ハグシートプラス」
現行の「ハグシート」の特徴であるお子さまの頭部を270度包み込むヘッドレストはそのままに、日常での使いやすさや快適性を向上させた「ハグシートプラス」を新たに搭載しました。
乗せ降ろし時にお子さまを通すスペースを広く確保できる「開閉式ハンドルバー」を新たに採用。また、お子さまが快適に座れるよう座面のクッション性を向上させました。従来ブラック1色だったカラーリングは、車体とのリレーションを考慮したブラックとホワイトの2色展開になりました。

■新型フロントチャイルドシート「コクーンルームプラス」
コクーンルームは、お子さまを足元まで包み込む繭型が特徴のフロントチャイルドシートです。新型の「コクーンルームプラス」は、バックル同士を近づけるだけで簡単に固定ができる「マグネットバックル」を新たに装備。バックルがお子さまの下敷きになりにくい構造のため、乗せ降ろしもスムーズに行えます。従来ブラック1色だったカラーリングは、車体とのリレーションを考慮したブラックとホワイトの2色展開になりました。



