“BLUE CORE”エンジン搭載などさらに進化した フロント二輪オートマチックコミューター 「TRICITY125/ABS」 2018年モデルを発売
2017年12月5日発表
ヤマハ発動機株式会社は、フロント二輪※1のオートマチックコミューター「TRICITY(トリシティ)125」およびABS装備の「TRICITY125 ABS」について、新たに水冷4ストローク・124cm3“BLUE CORE※2”エンジンを搭載、LEDヘッドランプを採用するなど装備の充実を図った2018年モデルを2018年1月20日から発売します。
2014年から販売を開始した「TRICITY125」および2015年から販売を開始した「TRICITY125 ABS」は、フロント二輪により、高い安定感を実現できる当社LMW※3モデル第一弾として支持されています。2018年モデルの主な特徴は、1) 高燃焼効率に貢献するVVA(可変バルブ機構)搭載の124cm3“BLUE CORE”エンジン、2) 乗り心地、足元スペースの拡大に貢献する新設計フレームと新サスペンション、3) 足付きを考慮したシート高765mmのメインシート、4) 高級感のあるLEDヘッドランプなどを採用しました。生産はタイのグループ会社TYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)で行います。
※1 車両区分は『第二種原動機付自転車(原付二種)』、運転には『小型限定普通二輪車(AT含む)免許』以上が必要です。
※2ヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より“BLUE CORE(ブルーコア)” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「TRICITY125/ABS」のエンジンもこの“BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。
※3 LMW=Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称。商標登録第5646157号。
名称 | 発売日 | メーカー希望小売価格 | 販売計画 |
---|---|---|---|
「TRICITY125 ABS」
・ホワイトメタリック6 (ホワイト) ・ライトシアンメタリック4 (シアン) |
2018年1月20日 | 432,000円
(本体価格400,000円、消費税 32,000円) |
1,500台
(シリーズ合計、年間/国内) |
「TRICITY125」 ・ホワイトメタリック6 (ホワイト) ・マットグレーメタリック3 (マットグレー) |
394,200円 (本体価格365,000円、消費税29,200円) |
※メーカー希望小売価格(リサイクル費用含む)には、保険料、税金(除く消費税)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。
《主な変更点》
1) 高燃焼効率に貢献するVVA(可変バルブ機構)搭載の124cm3“BLUE CORE”エンジン
“BLUE CORE”思想に基づき、高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして開発したエンジンを搭載しました。吸気排気バルブを4バルブ化するとともに、VVA機構を織り込み優れた燃焼効率を実現しています。VVAは、吸気バルブの作動を低中速側と高速側で切り替えるもので、トルク特性と燃費に貢献し、高速域で心地よい加速感ももたらします。FIセッティングとの相乗効果で“走りの楽しさ”を支えます。
この新エンジンでは、小型ラジエターとクーリングファンをエンジン右側に、ウォーターポンプは左側に配しボディをコンパクト化、冷却性と広いフットスペースを両立させました。水温に応じた冷却水循環を行う“バイパス式サーモスタット”方式のラジエターは、暖機時間も短く燃費向上に貢献。オフセットシリンダー、ローラーロッカーアーム、小型ACMなど随所にロス低減を図り、良好な燃費の実現に貢献しています。
2) 乗り心地、足元スペースの拡大に貢献する新設計フレームと新サスペンション
新エンジンとのマッチングを図った新設計フレームを採用しました。高速域でも十分な強度と剛性のバランスを確保、足元スペースも広くなりました。リアサスペンションは、ツインチューブ式のショックアブソーバを新たに採用し良好な乗り心地をもたらします。またリアにはグリップ性に優れた130㎜幅タイヤを新たに採用しました。
3) 足付きを考慮したシート高765mmのメインシート
足付きを考慮した新シートを採用しました。滑り難い表皮と良好なホールド性をもつ形状で、ゆったりした足元スペースと相まって優れた居住感とポジションの自由度に貢献しています。(現行比で15㎜ダウンのシート高)
4) 高級感のあるLEDヘッドランプ
ロービーム3灯、ハイビーム2灯構成のLEDヘッドランプを採用し、現行から継続のLEDポジションランプとの相乗効果により高級感あるフロントマスクを演出します。
5) その他の新たな特徴
フロントパネル内側には12V・DC電源ジャック付き小物入れを設け利便性を向上、シート下トランクは大容量約23.5LでLED照明も装備、見易いECOランプ装備液晶メーターの採用、ヘルメットホルダー(2個)を採用し利便性を向上、踵部分の自由度が高い広いフラットフットボード、リア周りの一体感を印象づける新デザインのグラブバー/タンデムフットレスト、ニューカラー&グラフィックの採用
《従来からの特徴》
1)ヤマハ独自のLMW機構
旋回時にフロント二輪が車体と同調してリーンするヤマハ独自のLMW機構は、軽快でスポーティなハンドリングと安定感を備える“新しい楽しさ”を実現しています。LMW機構は「パラレログラムリンク」と「片持ちテレスコピックサスペンション」から成り、リーン機能とサスペンション機能を独立させることで、余裕のバンク角とハンドル切れ角を確保しています。
2)フロント二輪の特徴を活かした個性的デザイン
“SMART FOR ALL”をデザインコンセプトに“エレガント”で“モダン”なスタイルを採用しています。流麗なボディライン、フロントニ輪を強調したフェンダーまわり、ライダーを包み込むようなインナーパネルなどが特徴となっています。
「TRICITY125」主要仕様諸元 ※〈 〉内は「TRICITY125 ABS」
認定型式/原動機打刻形式 | 2BJ-SEC1J/E3V7E | |
---|---|---|
全長×全幅×全高 | 1,980mm×750mm×1,210mm | |
シート高 | 765mm | |
軸間距離 | 1,350mm | |
最低地上高 | 165mm | |
車両重量 | 159kg〈164kg〉 | |
燃料消費率*1 | 国土交通省届出値 60km/h定地燃費値*2 |
46.2km/L(60km/h) 2名乗車時 |
WMTCモード値(クラス)*3 | 43.6km/L(クラス1) 1名乗車時 | |
原動機種類 | 水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ | |
気筒数配列 | 単気筒 | |
総排気量 | 124 cm3 | |
内径×行程 | 52.0×58.7mm | |
圧縮比 | 11.2:1 | |
最高出力 | 9.0kW(12PS)/7,500r/min | |
最大トルク | 12N・m(1.2kgf・m)/7,250r/min | |
始動方式 | セルフ式 | |
潤滑方式 | ウェットサンプ | |
エンジンオイル容量 | 1.00L | |
燃料タンク容量 | 7.2L(無鉛レギュラーガソリン指定) | |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | |
点火方式 | TCI(トランジスタ式) | |
バッテリー容量/型式 | 12V,6.0Ah(10HR)/YTZ7V | |
1次減速比/2次減速比 | 1.000/10.208 (56/16 × 35/12) | |
クラッチ形式 | 乾式, 遠心,シュー | |
変速装置/変速方式 | Vベルト式無段変速/オートマチック | |
変速比 | 2.346-0.737:無段変速 | |
フレーム形式 | アンダーボーン | |
キャスター/トレール | 20°00’/67mm | |
タイヤサイズ (前/後) | 90/80-14M/C 43P/130/70-13M/C 57P (前後チューブレス) | |
制動装置形式(前/後) | 油圧式ディスクブレーキ/油圧式ディスクブレーキ | |
懸架方式 (前/後) | テレスコピック/ユニットスイング | |
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ | LED/LED |
*1:燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値。使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状態などの
諸条件により異なります。
*2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測の燃料消費率。
*3:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果からの計算値。