本文へ進みます

ヤマハ発動機と三井物産によるインドの新しい二輪車製造会社について

2008年3月5日発表

 ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市新貝、代表取締役社長:梶川隆、以下:ヤマハ発)と三井物産株式会社(本社:東京都千代田区大手町、代表取締役社長:槍田松瑩、以下:三井物産)は、ヤマハ発が2007年10月に設立した二輪車製造の新会社インディア・ヤマハ・モーター(以下:IYM)に三井物産が資本参加することで本日合意しました。

 三井物産はIYMが発行する第三者割当増資を引き受け、同社に30%資本参加します。IYMは、今後56億ルピー(約146億円)まで増資し、これまでの事業主体であったヤマハ・モーター・インディア(以下:YMI)から工場と事務所を引き継いで、4月から事業を開始します。これに伴い、YMIは速やかに清算の手続きを開始します。

 ヤマハ発と三井物産の両社は、三井物産によるヤマハ発株式3%取得(2007年5月発表)後に新たに発足した「ヤマハ・三井戦略協議会」を通じて、ヤマハ発の海外事業の強化と様々な事業分野での協業を検討してきました。その中で「インドにおける総合的協業」を重要テーマとして協議を重ねた結果、今回の決定に至ったものです。

 インドにおいては、ヤマハ発が1996年から現地資本との合弁で二輪車製造を開始し、2001年には100%の子会社YMIとして事業を行ってきました。また、2005年には販売専門のヤマハ・モーター・インディア・セールスを設立し、2社体制で製造・販売事業を行っています。

 インドの二輪車市場は、安定した経済成長を背景に2007年には730万台にまで達し、世界第2位の需要規模となっています。今後は、ヤマハ発による高付加価値商品の積極投入や直営店の設置拡大等の販路政策推進に加え、三井物産の強みであるロジスティクス事業やディーラー網開拓等との相乗効果により、2007年には12万台(売上高182億円)であったインド国内での販売規模を2010年には65万台(売上高630億円)にまで拡大し、インドにおけるプレゼンスの向上を図ります。

India Yamaha Motor Private Limited(インディア・ヤマハ・モーター)の概要

所 在 地

インドUP州 スラジプール(現Yamaha Motor India Pvt. Ltdの工場・事務所を引き継ぐ) 

設 立 日

2007年10月17日

稼 動 日

2008年4月1日

代 表 者

社長 馬渕 勉

資 本 金

15億ルピー(約39億円)(2008年3月5日現在)、
最終的に56億ルピー(約146億円)まで増資予定

出資比率

ヤマハ発動機グループ 70%
三井物産グループ 30%

事業内容

二輪車の製造

従業員数

約2,000名

事業規模

初年度(2008年4月からの9ヶ月間)売上高計画 100億ルピー(※約260億円)
※1ルピーを2.6円で換算

ヤマハ発動機株式会社の概要

所 在 地

静岡県磐田市新貝2500番地

設 立 日

1955年7月1日

代 表 者

代表取締役社長 梶川 隆

資 本 金

48,300百万円(2007年12月末現在)

事業規模

連結売上高1,756,707百万円(2007年12月期)

従業員数

連結従業員数46,850人(2007年12月末現在)

事業内容

二輪車、船外機、船舶、ウォータービークル、四輪バギー車、サイド・バイ・サイド・ビークル、
スノーモビル、自動車用エンジン、サーフェスマウンター等の製造・販売

三井物産株式会社の概要

所 在 地

東京都千代田区大手町1丁目2番1号

設 立 日

1947年7月25日

代 表 者

代表取締役社長 槍田 松瑩

資 本 金

323,213百万円 (2007年3月末現在)

事業規模

連結売上高15,357,656百万円(2007年3月期)

従業員数

連結従業員数41,761名(2007年3月末現在)

事業内容

金属、機械、情報、化学品、エネルギー、生活産業、物流、金融の各分野において、
グローバルに広がる拠点の情報力と総合力を活用し、商品の国内販売、輸出入、
外国間貿易、さらには、資源開発や新分野での技術開発など各種事業を多角的に展開。

インドでのヤマハ二輪車ビジネス相関図

インドでのヤマハ二輪車ビジネス相関図
ページ
先頭へ