本文へ進みます

ヤマハ電子制御インテーク"YCC-I"搭載、量産二輪車初のマグネシウム製リアフレーム採用 スポーツ性能を進化させた 2008年欧州モデル ヤマハ「YZF-R6」について

2007年9月11日発表

 ヤマハ発動機株式会社は、600ccの水冷4ストロークDOHC・並列4気筒4バルブで、リッターあたり200馬力を超える高性能エンジンをアルミ製フレームに搭載したミドルスーパースポーツ、「YZF-R6」 をモデルチェンジ、9月28日から開催される「パリ・ショー」(Mondial du Deux Roues 2007)にて展示し2008年モデルとして欧州市場で発売する。
 当社独自の電子制御技術【G.E.N.I.C.H.】(ジェニック)に基づいて実用化したヤマハ電子制御インテーク“YCC-I”を新たに採用しエンジン性能を向上、また軽量マグネシウム製リアフレームを当社独自技術1により開発し、量産二輪車として初採用。マスの集中化により高いスポーツ性能を進化させた。


※1ヤマハ「CF(Controlled Filling)アルミダイキャスト技術」をさらに発展させた生産技術で、独自のCFダイキャスト技術をマグネシウム部品の製造工程に最適化し適用したもの。技術的に困難とされてきた大物薄肉のマグネシウムダイキャスト部品の量産化が可能。



製品写真

2008年欧州向けモデル ヤマハ「YZF-R6」


名称

ヤマハ「YZF-R6」

発売日

2007年10月以降(欧州の各販売会社により異なります)

カラーリング

■ブルーイッシュホワイトカクテル1
■ディープパープリッシュブルーメタリックC
■ダークグレイメタリックG



市場背景と製品概要

 2006年モデル「YZF-R6」は高性能エンジンや【G.E.N.I.C.H.】(ジェニック)思想に基づいた“YCC-T”(ヤマハ電子制御スロットル)を初採用し、“サーキット最速のエクストリームスーパースポーツ”を具現化したモデルで欧米600cc スーパースポーツ市場で高い人気を得ている。10,000rpm以上での加速性能、スムーズな吹け上がりとレスポンス、軽快かつ俊敏なコーナリング性能、滑らかな操作系フィーリング、独創的なスタイル・・・などが人気の理由となっている。また市場拡大に伴い市場では、基本コンセプトを継承するなかでより走行性能のレベルアップを希望する声も多く聞かれている。
 今回の「YZF-R6」 では上記背景の中、新コンセプトとして【レーザーハンドリング&スーパーエキサイトメント・パフォーマンス・ナンバーワン・R6】を掲げ、従来のサーキット性能、セカンダリー&ワインディングロードでの性能に加え、(1)サーキット走行でのエキサイトメント、(2)よりクイックにバンクし素早く旋回、機敏なコーナーの脱出を楽しめるハンドリング、(3)「YZF-R6」のアイデンティティを活かしたオリジナルスタイルの進化・・・などを主眼に開発。新たにヤマハ電子制御インテーク“YCC-I”、量産二輪車初のマグネシウム製リアフレームなど、新技術の織り込みと熟成により、優れた走行性に磨きをかけた。



主な変更点と特徴

■エンジン関係

1)高圧縮比に貢献する新作ピストン
 コンパクトな燃焼室を実現するため新作ピストンを採用、当社市販モデル最大の13.1:1という高圧縮比を実現。性能向上に対応し、(1)クランクシャフト及びコンロッドの軸受けベアリングの材質・寸法変更、(2)疲労強度に優れた素材の吸排気のバルブスプリング、(3)硬度に優れる表面処理を施したカムチェーンなどを新たに採用した。

2)高回転でのスムーズ感をいっそう演出する“YCC-I”(ヤマハ電子制御インテーク)
 吸入空気量の変動に対し燃料供給量を制御できるF.I.(フューエルインジェクション)の特徴を効果的に引き出し、パワフルで扱い易い特性を引き出すため可変式エアファンネル※2“YCC-I”(ヤマハ電子制御インテーク)を採用した。マン・マシン・インターフェイスを最新電子制御技術で具現化するヤマハの技術思想 【G.E.N.I.C.H.】(ジェニック)から生まれたもので、2007年型「YZF-R1」の機構と同様の仕組みである。回転数・スロットル開度に応じファンネル長をロング/ショートに切り替えるもので、それぞれの吸気管長で生み出されるトルク・パワー曲線を相互に補完し、中低速トルク向上、高回転域での一層のパワー感、パワーバンドの拡張を実現した。持ち味である高回転域フィーリングをさらに高め、エキサイトメントな走りに貢献するポイントとなっている。


※2 エアファンネル=エアクリーナーボックスから吸気口への流れる空気の整流を促進する筒状管。


3)“YCC-T” (ヤマハ電子制御スロットル)のセッティング変更
 2006年モデル「YZF-R6」にて量産二輪車として初採用の“YCC-T”(ヤマハ電子制御スロットル)は、制御機能を向上させて搭載した。スムーズでコントロール性の良い特性を引き出している。

4)その他の変更
 その他、(1)新作エアクリーナーボックス、(2)出力特性・トルク特性向上のため、2番/3 番エキパイ連結穴径の拡大、(3)マフラー後端部形状変更によるコンパクト化、などを行った。


■車体関係

1)新開発のデルタボックスフレーム
 車体はゼロベースの見直しを行い、剛性と強度バランスを一新させた新フレームを採用した。基本骨格は継承しているが、新たに(1)鋳造部材の剛性見直し、(2)パネル材の形状・板厚変更を施した。これらの相乗効果により、旋回中の高次元な剛性バランスを達成。操縦安定性に一層磨きをかけたものとなっている。

2)マグネシウム製リアフレーム採用
 量産二輪車初となるマグネシウム製リアフレームを採用した。重量あたりの強度に優れるこの素材を採用することで、車両重心から離れた部分を軽量化でき、マスの集中化を実現している。当社独自のCFマグネシウムダイキャスト技術で製造するものである。

3)継承進化した造形デザイン
 従来モデルのアイデンティティを継承し、性能進化を反映する新デザインとした。キーワードは、『マス・フォーワード・ムーブメントとミニマムイメージ』とし、サイドパネル上端とタンク天面の造形がフロントへ向かう躍動感、そしてフロントの接地感を視覚化する造形デザインが特徴となっている。

4)その他の変更
 その他、(1)リアアームの剛性バランス最適化、(2)フロントフォークの剛性バランス最適化、(3)新設計アルミ鍛造アンダーブラケット、(4)リアサスペンションブラケット軽量化、などを行った。



2008年モデル ヤマハスポーツ「YZF-R6」主要仕様諸元

 全長×全幅×全高  2,040mm×705mm×1,100mm
 シート高  850mm
 軸間距離  1,380mm
 乾燥重量  166kg
 原動機種類  水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
 気筒数配列  並列4気筒
 総排気量  599cm3
 内径×行程  67.0mm×42.5mm
 圧縮比  13.1:1
 最高出力  94.9kW/14,500r/min
 最大トルク  65.8N・m/11,000r/min
 始動方式  セル式
 燃料タンク容量  17.3L
 燃料供給  燃料噴射式(ツインインジェクター)
 タイヤサイズ(前/後)  120/70ZR 17M/C 58W/180/55ZR 17M/C 73W

ページ
先頭へ