本文へ進みます

「第11回ヤマハ全国児童 浜の風景画コンテスト」 入賞作品決定のご案内

1999年11月18日発表

 (財)日本マリンスポーツ普及教育振興財団は、11月11日(木)、東京都港区の虎ノ門パストラルにおいて『第11回ヤマハ全国児童 浜の風景画コンテスト』の最終審査会を開催し、入賞作品を決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。

 平成元年からスタートした本コンテストは、今年で第11回を迎えました。応募作品数も第1回の1,558点から増え続けて今回は8,365点を数え、11年間で累計55,678点もの作品が寄せられました。また、一昨年からはインターネットのヤマハ発動機のホームページで作品募集を知った海外からの応募もあり、今回はインドネシアとメキシコから90作品が寄せられました。
 どの作品も、子ども達の視線から見た海や浜の風景が力強く表現されており、我々大人も海の大切さや海との関わり方をあらためて考えさせられます。

 審査は、工藤和男画伯((社)創元会理事長、日展会員)を審査委員長とする7名の審査委員によって行われました。
 応募作品は、10月28日(木)、29日(金)の2日間にわたる予備審査会で小学校高学年、小学校低学年、幼児の各部門ごとに約300作品(合計約900作品)に絞られ、最終審査会の1次審査でさらに約100作品に、そして2次審査で文部大臣奨励賞および環境庁長官賞各1作品、さらに各部門ごとに金賞2作品、銀賞3作品、銅賞3作品、佳作10作品を決定しました。
 その他、本コンテストの後援・協賛団体を代表して審査委員を務めた3名の方々が特別賞各1作品を選定。(社)フィッシャリーナ協会の秦英樹氏が小学校高学年の部から (社)フィッシャリーナ協会長賞を、(社)海洋レクリエーション協会の服部善郎氏が小学校低学年の部から (社)海洋レクリエーション協会長賞を、そしてヤマハ発動機(株)の松崎孝紀氏が幼児の部からヤマハ賞を選びました。

 これらの入賞作品は、2000年に開催される東京・大阪国際ボートショーや全国のヤマハ展示会などに展示するほか、希望する各地方自治体や漁業協同組合などへの作品貸し出しも行う予定です。



審査委員の講評

工藤和男氏 画家。(社)創元会理事長・日展会員。第1回より審査委員長として作品を審査。
「回を重ねるごとにレベルが向上してきましたが、今年も著しいレベル向上が見られました。大人になると知識や技術が先行しますが、子供たちは純粋に自由奔放な絵を描いてくれます。その自由奔放な感性が、いかに絵としての面白さに繋がっているかを見ながら審査しました。学校毎に作品の傾向が同じというケースも一部に見られましたが、その中で児童の個性が反映された作品に注目しました。絵を描くことの意義を、今回も感じました」

秦英樹氏 (社)フィッリーナ協会 理事長
「小さいときから"浜"に関心を持つことの重要性を再認識しました。審査の基準としては、まず絵の迫力をポイントとし、さらに"浜"という海岸線を児童たちがどう見ているかに着目しました。環境、漁業、女性の活躍など、様々な切り口がありました。審査しながら、このあと"浜"に対する児童たちの見方がどう変化するのだろうかと、楽しみになりました」

服部善郎氏 (社)海洋レクリエーション協会/ジャパンゲームフィッシュ協会 名誉会員
「みんな絵がとても上手だと痛感しました。素晴らしい作品が集まり、迷いましたが、今回は母と子が釣りをしている絵を『海洋レクリエーション協会長賞』に選びました。釣りの世界は今まで男の世界でしたが、ここ数年、女性の進出が盛んです。子供の目にも時代の推移が感じられたようです。子供たちの感受性をより一層育てる情操教育、その一環がこうした絵を描くことです。毎年素晴らしいコンテストが続けられるのは嬉しい限りです」

村井了氏 (社)日本ユネスコ協会連盟 理事長
「ユネスコでは2年毎にアジア絵日記展を募集開催しています。その経験を含めて言えるのは、音楽や絵は言語が不要であるということです。それでもなお、気持ちや文化の交流ができるという点が素晴らしい。本日も心の交流を図ることの重要性を痛感しました。昔は、海といえばその広さによる夢が絵に託されましたが、今回の応募作品では自分たちの周辺を描いた絵が多く見うけられ、考えさせられました」

岩崎恭子氏 ゲスト審査委員。日本大学在学/バロセロナ五輪200m平泳ぎ金メダリスト
「今回初めて審査員として参加いたしました。応募作品はどれも非常に表現力が豊かで、私にはなかったものが沢山あり、とても羨ましく思いました。地球環境問題などを考えると、小さいころから外へ出て"絵"を描き、そして感じ、子供たちの成長が期待できるこのコンテストは素晴らしいと思いました。楽しく審査に参加させいただきました」

松崎孝紀氏 ヤマハ発動機株式会社 取締役
「小さい時から海、水に親しんでもらいたいという主催者の趣旨にそった作品が多く、楽しい審査ができました。女の子が二人、楽しそうに泳いでいる場面をダイナミックに、自由奔放に描いた作品をヤマハ賞に選びました。幼児らしく、自分の思っていることをそのまま絵にしたものを選びましたが、それ以外の作品もみな、子供たちの純粋なこころが絵になっていて、感心いたしました」

江口秀人 (財)日本マリンスポーツ普及教育振興財団 会長
「音楽や絵などの文化活動には、子供たちが独り善がりにならず、自分の住んでいる環境を守り育てる意識を自然に植え付ける効果があると思います。さらに、作品を発表できる場があるということは、子供たちの可能性を膨らませることに繋がります。今回のコンテストは、海外からの参加が若干少なかったわけですが、今後は国際的に発展していくことができれば幸いです」



入賞者一覧


文部大臣奨励賞

氏 名

性別

学年

住  所

所属団体名

中土井 智

5年

兵庫県津名郡一宮町

山田小学校


環境庁長官賞

氏 名

性別

学年

住  所

所属団体名

佐藤 朱里

3年

徳島県鳴門市

桑島小学校



小学校高学年(4~6年生)の部


金賞

石原 一輝

山崎 俊幸

氏 名

性別

学年

住  所

所属団体名

金賞

石原 一輝

6年

静岡県三島市

南小学校

山ウ 俊幸

4年

熊本県牛深市

深海小学校

銀賞

岡田 達成

6年

兵庫県飾磨郡家島町

坊勢小学校

日浦 亜実

5年

徳島県三好郡池田町

池田小学校

高橋 彩甫子

4年

高知県高知市

初月小学校

銅賞

田中 愛友

6年

青森県東津軽郡平内町

東田沢小学校

島  千尋

4年

徳島県 

北灘東小学校

大久保 和子

4年

長崎県佐世保市

戸尾小学校

佳作

白取 敬輝

6年

青森県青森市

久栗坂小学校

木下 晴菜

6年

熊本県八代市

松高小学校大島分校

安藤 麻衣

6年

大分県臼杵市

深江小学校

桜木 靖子

5年

兵庫県三原郡南淡町

賀集小学校

長内 沙弓

6年

青森県下北郡川内町

第一川内小学校

西村 亮一

6年

大分県杵築市

護江小学校

山田 真友子

5年

静岡県藤枝市

青島東小学校

栄村 美奈子

6年

石川県金沢市

諸江町小学校

向井 裕雅

6年

愛媛県松山市

清水小学校

山脇 梨央

5年

高知県吾川郡春野町

西小学校


(社)フィッシャリーナ協会長賞

氏 名

性別

学年

住  所

所属団体名

坂口  唯

6年

大分県杵築市

護江小学校



小学校低学年(1~3年生)の部


金賞

田中 大輔

戎田 一斗

氏 名

性別

学年

住  所

所属団体名

金賞

田中 大輔

2年

熊本県本渡市

本町小学校

戎田 一斗

3年

徳島県海部郡穴喰町

穴喰小学校竹が島分校

銀賞

矢野 秀佳

3年

高知県土佐市

高岡第一小学校

藤島 秀匡

2年

兵庫県飾磨郡家島町

家島小学校

杉本 結衣

2年

高知県幡多郡大方町

伊田小学校

銅賞

和田 真依

2年

徳島県板野郡上板町

松島小学校

山田 優香

3年

徳島県鳴門市

板東小学校

森本 健太

3年

徳島県鳴門市

撫養小学校

佳作

佐藤 里菜

2年

青森県下北郡大間町

大間小学校

川原 隆靖

2年

兵庫県三原郡三原町

八木小学校

京谷 淳史

2年

兵庫県美方郡浜坂町

居組小学校

柴田 恵利子

2年

富山県富山市

藤ノ木小学校

山本 菜央

1年

東京都杉並区

四宮小学校

稲荷 祐太

1年

愛媛県松山市

清水小学校

外山 太士

3年

岡山県岡山市

御南小学校

古内 えみ

3年

岡山県岡山市

馬屋下小学校

寺野 実可子

2年

徳島県三好郡池田町

池田小学校

吉良 理子

1年

大分県臼杵市

深江小学校


(社)海洋レクリエーション協会長賞

氏 名

性別

学年

住  所

所属団体名

長塩 貴史

2年

岡山県岡山市

幡多小学校



幼児(小学生未満)の部


金賞

秋山 翔紀

楠本 裕子

氏 名

性別

年齢

住  所

所属団体名

金賞

秋山 翔紀

6歳

和歌山県伊都郡高野口町

応其幼稚園

楠本 裕子

6歳

徳島県鳴門市

鳴門撫養幼稚園

銀賞

立山 結衣

6歳

福岡県大牟田市

中町保育園

吉田 剛志

6歳

香川県善通寺市

のぞみ保育園

向井 だいすけ

4歳

徳島県三好郡三加茂町

加茂第一保育所

銅賞

片山 侑也

5歳

岡山県岡山市

なかよし保育園

橋野  賢

5歳

鹿児島県川内市

水引保育園

蓮尾 祐介

5歳

福岡県大牟田市

竹の子保育園

佳作

奥田 葉月

6歳

愛媛県松山市

えひめ幼稚園

山口 恵介

6歳

長崎県西彼杵郡野母崎町

樺島保育所

前澤 渓人

5歳

北海道紋別市

鈴蘭保育園

早坂 聖人

4歳

山形県酒田市

浜中保育園

梅本 侑輝

6歳

和歌山県伊都郡高野口町

高野口幼稚園

柄澤 紀花

5歳

北海道札幌市

山王幼稚園

井ノ口 奈枝

5歳

島根県八束郡鹿島町

佐太幼稚園

さとう ひろふみ

6歳

山形県

アテネ幼稚園

西浦 一輝 

6歳

和歌山県伊都郡高野口町

高野口幼稚園

櫛田 佳奈

5歳

兵庫県神戸市

熊内幼稚園


■ヤマハ賞

氏 名

性別

年齢

住  所

所属団体名

井村 奈穂

6歳

徳島県那賀郡相生町

平野幼稚園


ページ
先頭へ