Summer Internship スケジュール&概要
ヤマハ発動機が開催する夏期インターンシップ(Summer Internship)のスケジュールと概要をご案内します。
Summer Internship(2025年9月1日~)の詳細が決まりました!
多彩な製品・サービスをテーマに、今回は4カテゴリー19テーマで開催します。
就業体験はもちろん、働く環境の紹介や社員との交流もあり、「ヤマハらしさ」を体感できる内容となっています。
モノ創りに興味のある方は、ぜひ参加ください。
エントリーフロー
各詳細についてはエントリーされた方にマイページを通じてご連絡いたします。
申込期限:2025年6月27日(金)17時まで
上記期日までに以下の3項目をすべて完了してください。
- 適性検査の受検
- プロフィールシート(当社指定履歴書)と顔写真の提出
- エントリー動画の提出
〈各項目の注意事項〉
適性検査の受検
締切:6月27日(金)17時まで
適性検査はテストセンターにて受検していただきます。受検可能な時間帯は各会場により異なります。
テストセンターの予約から受検まで、混み合うことが予想されますので、余裕を持って実施してください。
プロフィールシート(当社指定履歴書)と顔写真の提出
締切:6月27日(金)17時まで
エントリー動画の提出
締切:6月27日(金)17時まで
2025年7月14日(月)以降
書類・動画選考、適性検査の結果連絡
2025年7月22日(火)~7月30日(水)のうち1日 ※土日除く
Web面接
2025年8月上旬
参加者決定
概要
実施テーマ |
4カテゴリー 19テーマ 【1】次世代モビリティの開発 ヤマハ発動機では二輪車開発や自動車エンジン開発の分野で培った技術力を進化させ、電動化や新たな制御技術をテーマに次世代モビリティの開発に挑戦しています。その開発現場を体験できます。 【2】マリン製品の開発・製造・品質保証 ボート、船外機、水上オートバイなどを展開し、世界トップレベルのプレゼンスをマリン市場で発揮しているヤマハ発動機のマリン事業。その開発、製造技術、サービス業務に関するテーマをご用意しています。 【3】ロボティクスの開発 工場の自動化に使われる産業用ロボットや電子回路基板の製造に使われる表面実装関連機器を展開するヤマハ発動機のロボティクス事業。その開発現場を体験し、最先端技術に触れることができます。 【4】ランドモビリティの開発 ランドモビリティとは「陸を走る乗り物」のこと。モーターサイクル、電動アシスト自転車、ATV(四輪バギー)など、多岐にわたる製品を世界に展開しています。その開発業務を体験できます。 |
---|---|
日程 |
9月1日(月)~9月5日(金) ※ご参加に際し、前日8月31日(日)に、入寮・宿泊施設でのガイダンスがあります。 ※退寮は実習終了日の翌日9月6日(土)の午前中になります。 |
応募条件 | 理系の大学生、大学院生および高専生 |
人数 | 80名程度 |
待遇・報酬 | 報酬は支給いたしません。 |
実施手段 | 実地 |
実施時間 | 1日8時間(休憩時間を除く) |
保険 | インターンシップに参加される方には、傷害保険に加入していただきます(費用・手続きともに当社負担)。 |
その他注意事項 |
|
連絡先 | 〒438-0026 静岡県磐田市西貝塚3377番地 |