本文へ進みます

〈技術系〉冬期インターンシップ テーマ紹介セミナー

10月28日(火)29日(水)30日(木)開催の冬期インターンシップ・テーマ紹介セミナーのお知らせです。

〈技術系〉冬期インターンシップ テーマ紹介セミナー

〈技術系〉冬期インターンシップ テーマ紹介セミナー
10月28日(火)29日(水)30日(木) 3日連続開催!

2026年2月9日~13日の5日間、技術系学生向けの冬期インターンシップを実施します。
今回のセミナーでは、その冬期インターシップの各テーマを担当する技術系社員が登壇し、テーマの内容や魅力、やりがいについて詳しく紹介します。また、質疑応答の時間も設けていますので、インターンシップについてはもちろん、仕事内容や職場の雰囲気など、気になることは何でも質問できます。
各テーマを3日間に分けて紹介しますので、気になるテーマの日だけの参加、すべての日程への参加も大歓迎です。
ヤマハ発動機の技術系インターンシップに少しでも興味がある方は、ぜひご参加ください!

開催日時

10月28日(火)29日(水)30日(木) 3日間とも15:00~17:00
※途中退出OK

実施方式 オンライン(ZOOM) 120分
対象 理系学生
プログラム内容 冬期インターンシップ・各テーマ紹介、Q&Aコーナー(ブレイクアウトルーム)
28日の紹介テーマ

[テーマ101] ライダー視線計測を活用した安全研究
[テーマ203] 電動ボート操船制御の開発プロセス体験
[テーマ302] 「技術」と「人」をつなぐ、産業用ロボットのカスタマーサポートエンジニア業務体験
[テーマ401] ランドモビリティ用パワートレインの開発
[テーマ402] 電動車両用パワートレインの開発
[テーマ502] 切削加工と熱処理によるエンジン部品の工程一貫生産技術開発
[テーマ602] モーターサイクルの組立計画立案
[テーマ701] モーターサイクルとe-Bikeの品質保証業務およびモーターサイクルの認可取得業務

29日の紹介テーマ

[テーマ202] お客さまに寄り添った仕様提案・故障復旧などを行い、ヤマハファンを創造するマリンサービス業務体験
[テーマ403] 電動車両用バッテリー・充電器の開発
[テーマ406] 電動アシスト自転車のモーター制御特性解析・改善
[テーマ407] シミュレーションを活用した二輪車エンジンの開発体験
[テーマ504] 次世代ICEシリンダ生産技術開発
[テーマ506] モーターサイクルエンジン部品のアルミ鋳造方案設計
[テーマ606] 理論値生産 高効率モノ創り実践

30日の紹介テーマ

[テーマ102] 水素(気体)を燃料とした内燃機関の開発評価体験
[テーマ201] 船外機の開発現場体験 ~世界一の製品を目指して~
[テーマ301] 電子基板生産ロボット「表面実装機(マウンター)」の開発体験
[テーマ404] モーターサイクル用電子制御システムの開発
[テーマ405] モーターサイクル車両実験(YZ強度開発)
[テーマ605] アルミ鋳造の技術理論検証
[テーマ607] VIMライン(アルミ加工)工程分析

予約方法

※現在、マイページでの予約は準備中です。
近日中に受付を開始予定ですので、今しばらくお待ちください。
受付開始後は、マイページからご予約いただけます。

ページ
先頭へ