多くの来場者でにぎわった広州ヤマハ展示会

ヤマハと中国のかかわりは古く、1979年12月に開催した「広州ヤマハ展示会」がその第一歩だった。この展示会では、製品展示はもちろん、技術交流会や安全運転講習会も実施し、ヤマハの製品や技術力、企業姿勢までを広く中国の人々にアピールした。翌1980年からはモーターサイクルの輸出が始まり、1981年には広東省広州市に「ヤマハ広州サービスセンター」も開設した。

広州ヤマハサービスセンター

その後、耐久消費財の輸入規制強化に伴う中国の政策により、完成車の輸出が認められなくなると、ヤマハは1983年、中国の北方工業公司・重慶建設機床廠と「ヤマハメイト(CY80)」の製造技術援助契約を結び、翌年6月にはCY80の生産を立ち上げた。このCY80は「重慶YAMAHA」という結合ブランドで発売されて以来、人気車種となり、後に年産40万台の実績を収めることになった。

CJYMで生産された4ストローク「SR150」(1994年5月)

さらに1985年には中国航空技術進出口公司と技術援助契約を結び、同年7月に生産を開始。また、1992年には建設機床廠と新合弁会社「重慶建設・雅馬哈摩托車有限公司(建設ヤマハ)」を設立することで合意し、4ストローク「SR150」の6万台生産体制が実現した。続いて1993年には電装部品の「四川華川・雅馬哈摩托車部品製造有限公司(SHY)」を設立、1994年にはキャブレター製造の「重慶平山凱化油器有限公司(PTK)」と合弁契約に調印、また1995年にはサスペンション製造の「株州南方雅馬哈減震器有限公司(NYS)」と調印するなど次々に現地法人を設立し、部品の現地調達率を高めるよう努めた。

エスコーツ社で「RX100」ラインオフ

中国での現地法人設立が本格化したのと同じ頃、インドではトラクターや建設機械の大手メーカーであるエスコーツ社との間で「RX100」の製造に関する技術援助契約を締結。1984年にはインド政府が開発したスラジプール工業団地に工場を建設し、インドNo.1のベストセラーモデルRX100を生産した。その後、1996年に合弁会社「エスコーツ・ヤマハ・モーター株式会社(EYML)」を設立すると、2001年には100%出資会社として「ヤマハ・モーター・インディア(YMI)」に社名を変更した。

100%出資会社YMIの現地記者会見

.