ヤマハ発動機のモーターサイクル開発の根底にあるのは、ライダーの意思やイメージどおりにマシンが反応する人車一体感です。マシンと人間の一体感が極限状態に達するレースの世界を、マシンだけでなくレースの世界観そのものを捉えたペーパークラフトにしてみたい。これまでヤマハ発動機サイトのペーパークラフトを手がけてきたペーパークラフトデザイナー・向山さんの構想をカタチにして皆様にお届けします。
YZR-M1(2013モデル)を中心に置き、その活躍の場であるレースの迫力、サーキットの雰囲気を、普遍的なレースの世界として描くにあたり、常識を破るスケールでオリジナルの「モータースポーツワールド」としてペーパークラフト化しました。
モチーフとしたのは、〈MotoGPのトップライダー〉バレンティーノ・ロッシ選手が、2008年ラグナ・セカで見せた伝説の走りです。レースの魅力を最高潮に体現したロッシ選手へのオマージュとしてこのシーンを選びました。
さあ、自分の手で、レースの世界を作り上げてみませんか。
ビッグスケールのチャレンジをお届けします。
パーツデータ A Block YZR-M1 5ページ目「ステアリング/ブレーキキャリパー」におきまして、パーツナンバー23,30にのりしろ部が欠落していることが判明しました。ご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます。PDFデータを修正し、アップデートいたしました。
修正箇所とこれまでのアップデートについて詳しくはこちら…
A4出力PDFファイルで、4ブロックに分けたクラフトモデルのパーツデータをダウンロードできます。
パーツデータの組立方法を説明します。A、B、Cブロック用に分かれています。
A Block パーツデータ、組立説明書 PDFアップデート:2014年5月
PDFデータ初出:2013年12月
「組立説明書」上ではわかりにくい部分について、写真を使った補足資料をご用意しました。
組立ての際、お役立てください。
2014年4月16日
A Block:フレーム パーツナンバー31について
(475KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、アドビ社のAdobe® Reader®が必要です。
最新のAdobe® Reader®はアドビ社のサイトより無料でダウンロード可能です。