本文へ進みます
サイト内検索

TT-Formula/Superbike

2009年 企画展 Vol. 3

2009企画展 Vol.3
頂点をめざして YAMAHA Motorcycle Racing History - since 1955・総集編

Road Race:TT-Formula / Superbike
イメージ
イメージ

 1970年発売のXS-1以来、4ストロークモデルの開発に力を注ぎ始めたヤマハ発動機は、技術修得とアピールのために耐久レース参戦を計画。1000cc・DOHC・スクエア4、フューエルインジェクション装備の90度V4、7バルブDOHC・V4などさまざまなエンジンの試作・研究を重ねていた。
 その一方、'78年に鈴鹿サーキットで8時間耐久レース(鈴鹿8耐)がスタート。1000cc市販車改造マシンどうしの迫力あるバトルに大きな人気が集まると、ヤマハは4ストロークレーサープロジェクトを方向転換。鈴鹿8耐のTTフォーミュラ1(F1・750cc)移行や全日本ロードレース選手権のF1、F3(400cc)新設に備え、ベースマシンとなる高性能な市販モデルの開発に着手した。それが'84年発売の400cc・DOHC4バルブ・4気筒モデル「FZ400R」と、'85年発売の750cc・DOHC5バルブ・4気筒モデル「FZ750」である。
 FZ400Rは、先行開発レーサー「FZR400」として'84年全日本選手権第2戦から登場。江崎正のライディングで初代F3チャンピオンを獲得し、'88年にも塩森俊修が発展モデル「YZF400」でチャンピオンとなり、日本のF3ブームを牽引した。FZ750は、TT-F1仕様の「FZR750」として'85年鈴鹿8耐に参戦。無念のリタイアに終わったものの、ケニー・ロバーツと平忠彦のライディングで鮮烈なインパクトを与え、翌'86年にはエディ・ローソンがスーパーバイク仕様のFZ750を駆り、デイトナ200マイルレースを制した。そして市販モデルが「FZR750」「FZR750R」「YZF750SP」と進化するにつれ、レース用ベースマシンとしての性能も向上。'87年以降4回の鈴鹿8耐優勝や'94年ボルドール24時間耐久優勝など、国内・海外で数々の実績を残した。
 その後、スーパーバイクが750ccから1000ccに変わると、ヤマハはマシンを「YZF-R1」にスイッチし、'09年、ベン・スピースのライディングで世界選手権を初制覇。さらに全日本選手権でも、中須賀克行がJSB1000クラス2連覇を達成した。


上記の内容は、2009年シーズン終了時のものです。


<ブース展示車両>

前期展示、または後期展示アーカイブの車両解説へリンクしています。


カテゴリー 年式 機種名
TT-Formula / Superbike
[市販車改造]
1984 FZR400XJ750R(0U28)
1985 FZR750(0W74)
1986 FZ750
1990 YZF750(0WB7)
ページ
先頭へ