統合報告書2021年 日本語版(2020年12月期)| ヤマハ発動機
77/94

長期ビジョンの実現に向けた今後の施策 マリン版CASE戦略の推進 これまで成長戦略として推進してきた各取り組みを掛け合わせた「マリン版CASE」戦略を推進しつつ、2022年以降の次期中計で中心に据えていく考えです。  コネクテッドでは、エンジン情報を活用し水上のつながりを実現することによって強い安心感の提供を、自動化ではスムーズかつ直感的な操船を可能にするシステムで安心と快適性を実現します。そして、電動化は静粛性の向上が図れるため、快適さの提供につなげます。これらは従来のシステムサプライヤー戦略の上に成り立っており、将来的に一つのシステムに統合することを見据えて取り組みを進めています。さらに、前述の進化を活かした製品を会員制レンタルクラブ「Sea-Style」で展開し、シェアリングを通してマリンライフを体験する機会の提供を拡大していきます。「安心・快適・経験」の提供をキーワードに、先端の技術を駆使して、お客さまのマリンライフをさらに安心、快適な経験に変えることでお客さまにとってさらに豊かなマリンライフの実現を目指します。 2020年のマリン業界は、たとえ厳しい事業環境でも力強く成長できることを示しました。既存のお客さまによる商品のアップグレードや買い替えが活発だったことに加え、新規のお客さまも倍増し、販売量はコロナ禍以前の状態まで戻りました。その成長は2021年も続いており、米国内の各生産拠点では生産能力と対応力のさらなる強化に取り組んでいます。製品のラインナップも拡充し、「XTO Offshore(F425A)」の大型船外機用統合プラットフォームを250~300馬力の「V6 Offshore」シリーズにも展開したほか、船外機用操船制御システムの新製品「HELM MASTER EX」を市場投入し、お客さまに新たな価値と心躍る豊かな時間を提供しています。 今後は統合戦略にCASEを加えることで、お客さまの体験をさらに豊かにするとともに、当社への信頼感をますます高めることができると考えています。市場の期待に応えつつ、未来のヤマハブランドを切り拓いていくために、さらに注力していきます。Ben SpecialeDeputy Executive OfficerU.S. Marine Business UnitPresident, Senior Vice President, YMUS(アメリカ)Message from Management 2020年度の総括と2021年度の取り組み 2020年上期は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、北米ボートビルダーの操業停止やディーラーの休業、本社工場や米国工場を一定期間操業停止したことにより、販売は減少しました。ロックダウン解除後はアウトドア需要が急増し、生産稼働率を引き上げたことで下期の北米・欧州向けの船外機の販売台数は増加したものの、通期では上期の影響を挽回することができず全体では減収・減益となりました。2021年は、アウトドア需要の高まりによる船外機やウォータービークルの需要増加を捉え、需要の変動に対する生産・販売調整を迅速かつ柔軟に実施していくとともに、システムサプライヤー戦略をさらに進化させるべく、商品・技術戦略を遂行し、総合マリンビジネスを拡大していきます。 • 大型船外機の生産能力増強への投資が概ね完了。 • 電動推進ユニットとステアリングシステムなどを統合した新しい操船システム「HARMO」の実証運航を北海道小樽市で実施。 • 米国で高い評価を受けるヤマハ最大の425馬力4ストロークモデルの船外機「F/FL425A」を国内市場導入。 • フルモデルチェンジで走行性能や環境性能の向上とともに走る楽しさを追求した、 一人乗りスタンドアップモデル「MJ-SuperJet」の開発。 重点 取り組みに おける 進捗 マリンCASE戦略 Connected Siren Marine出資 IoT対応・コネクテッドボート対応に向けた技術開発推進 つながる安心感 Autonomous 新操船システム 先進国市場投入完了 安心・快適、身近なマリンレジャー SharedSea-Style入会者 2018年比+13% 免許教室受講者 2018年比+12% 経験から自己実現へ Electric 小樽運河 クルーズサービス実証運航 静粛な時間・空間 75Yamaha Motor Co., Ltd. Integrated Report 2021

元のページ  ../index.html#77

このブックを見る