A&S®クラッチ
Yamaha motorcycle Technology
アシスト&スリッパー®クラッチって何・・・?
クラッチは、エンジンの力と変速機(ギアボックス、トランスミッションとも言う)を”繋ぐ”パーツで、エンジンの力を伝えたり、カットしたりします。エンジンと変速機の間に組まれ、排気量やモデル特性によって、サイズや操作に必要な力も違います。
A&S®クラッチとは、このクラッチの一種で、低荷重クラッチスプリングを使用し、一般のスポーツバイクのクラッチよりも軽い力でクラッチ操作が出来るのが第1のメリット。もうひとつは、選択ギアと走行速度があわないときでも、車体挙動を穏やかにしてくれることで、一石二鳥なのです。構造は、クサビ効果をイメージすれば分かりやすいでしょう。斜面を使うと、小さい力でも重い物を動かせたりできる、逆に斜面を使うと大きな力を小さくできるという、物理的な原理の応用と言えます。
それで「アシスト」とは、クラッチを握る力が少なくて済むという意味。「スリッパー」とは、車体の挙動を穏やかにするため、”繋ぐ”というクラッチ機能に“滑り”を発生させる意味、だからスリッパーなのです。
軽いクラッチ操作による街中走行での快適な操作性に貢献するとともに、一方では必要なときに後輪からのエンジン側への伝達力をキャンセルし、車体の挙動を緩和、快適な乗り心地に繋がるのです。
※「A&S」「アシスト&スリッパー」は株式会社エフ・シー・シーの登録商標です。
