ヤマハ発動機株式会社

Master of Torque

Back to Top Close
Stage
メールニュース登録はこちら>>
facebookで共有する ツイッターでつぶやく googleプラスで共有する
裏原宿 Ura-harajyuku裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku
  • 裏原宿 Ura-harajyuku

通称:裏原(うらはら)

人々が心に抱くモノ:“表”の原宿と同じく「ファッション」である。しかし、多くの人がファッションに目覚め、自分で収入が得られるようになってさらに熱をあげる10代から20代前半にかけての世代の一部以外の、つまり世の大半の人間にとって、“表”と“裏”の境界や区分けは分からない。理由のほうは明解である。“奇抜”や“反抗”を好む、まさに若者のカルチャーだからである。「自分にはよく分からないけど楽しいんだろうな」が一般的なイメージと思って差し支えない。
つづきを読む

概要:原宿駅から竹下通りを抜けて明治通りを渡った先の「原宿通り」、表参道と交差する渋谷川を暗渠にして作られた遊歩道を中心に、小さなアパレルショップや雑貨屋が集まったエリア。「原宿」と区別してこの地域を取り上げる際に使われる名称で、原宿と同じく住所としては存在しない。また、渋谷川を暗渠にして作られた旧渋谷川遊歩道部分には「キャットストリート」の愛称も使われている。
つづきを読む

歴史:原宿・穏田が村であった江戸時代は、徳川家康からこの地を賜わった伊賀衆の屋敷が点在し、小川が流れる田園風景が広がっていた。また、富士山を望む地のひとつであったことが浮世絵に残されている。明治の後半ぐらいまでは清流を保ち、蛍や鮎も見ることができた(らしい)。新宿御苑に端を発する渋谷川(狭義では穏田川)上流の原宿・穏田の辺りが暗渠化されたのは1964年、前回オリンピックの開催にあわせた東京大改造の一環であった。
つづきを読む

ページの先頭へ